スポンサーサイト



この広告は30日以上更新がないブログに表示されます。

移転しました

思いっきり告知するのを忘れていましたがブログ移転しました。

今後はこちらでゆったりフリゲ感想を流していきます。

うそうさ〜第二号室〜

ここにある記事も少しずつ移動していく予定ですが、いかんせん移転用のエクスポートみたいなことができないようなので手作業のため、時間がかかりますが頑張ります。

本格的に移動し終われば、リンクを付けて下さっている方を見かけ次第ご挨拶に向かいます。
向こうでもよろしくお願いします。

鬱展開・バッドエンドが好きな個人的理由まとめ

連続投稿だよやったね!この記事はフリゲ関係ないよ!

えー、鬱展開について考えたこと改めて色々。

ブログにアップ済の感想文がしれっと未更新フォルダに紛れていることが最近多く、うっかり重複投稿していやしないかとはらはらする今日この頃。
というわけで、この文章、元々はかなり前に取り上げた「キナナキの森」(mblg.tv)のあとがきを読んで色々と考えたことでした。なのでこれまで感想文に追記で入れていたのですが、まったく作品と関係ない話になってしまってるなあと今さらながらに罪悪感が芽生えたので、別記事で晒します。ついでに元記事もちょこっと編集。





基本的に思考整理用の自分語りばっかりです。
鬱展開好きな理由って何だろうとか、なんでバッドエンドに惹かれるんだろうとかいうのを今さらながらに考えてみました。





なんだかなあ、なんで鬱展開好きなのかってことを考えて真っ先に思いつくのは、ハッピーエンドだと「そんな都合よくいくわけないじゃん!」って思うからなんですよねぇ。「ああこいつも裏切った……」「ああやっぱり失敗した……」って展開に、むしろ安心感を得られるよーな気がしてしまいます。
これって多分、先んじて悲劇を予想して覚悟しておくことで傷つけられるのを回避するという防御機構?が働くせいではと想像しているのですが。どうなんでしょうね。
最近名前がついたことで可視化されてき始めたメリーバッドエンドことメリバ展開なら、この辺の矛盾も解消するのかもしれません。



んでふと思いだしたのだけど。
鬱展開について、「現実世界がこんなにも辛いのに娯楽でまで暗いもの見たくない」とか、「鬱展開を好むのはその残虐さや心の辛さが理解しきれないくらい精神的に幼稚だから」といった意見をたまーに見ます。

まず前者について。私の場合、逆に現実世界が辛いからこそ明るい展開が信用できないという面倒くさい思考があります。鬱展開ものにリアルとか現実的とかいう感想がひっついてくるのは多分このせいじゃないかな。
といってもハッピーエンドが嫌いなわけじゃなくて、きちんと伏線とかそれまでの雰囲気世界観とかを通してその明るい展開を信頼できるだけの下積みがあったら、そりゃもう喜んで大団円拍手ぱちぱちしたくなるんです。いわゆるご都合主義ものにはこの下積みが無いからこそ引っ掛かりを覚えてしまうんだろうなあと思ってます。猜疑心が深くてごめんな。
あと単純に、リアルで凹んでる時に娯楽できゃっきゃわいわいしてる作品見るともっと心が沈むんですよね……。私の世界はこんなに暗いのに二次元は明るい向こうに行きたいでも行けない的な虚しさ……。なので、あの「現実世界がこんなにも辛いのに娯楽でまで暗いもの見たくない」って意見の方と私とでは真逆の思考をしてるんだろうなあと思います。
どちらが良いとかでは勿論無くて、この考え方の違いが鬱展開好き嫌いを分ける決定的な理由のうちの一つなのかなと。


続いて後者「鬱展開を好むのはその残虐さや心の辛さが理解しきれないくらい精神的に幼稚だから」について。
私自身自分のことクソガキだなあと思っているのでまあ確信持って否定はしきれないんですが。むしろ鬱展開は心抉られてこそなのでは、と思ったりもするので、申し訳ないながらこのタイプのご意見見る度にもにょもにょします。
好きなものを見るとそりゃ興奮するのでね、叫びますしテンション上がりますが、それはあくまで「好みのものに出会えた喜び」の表現なのです。このブログでも興奮したテンション上がった云々しょっちゅう書いてますけども。
で、肝心の鬱展開を楽しむ時の感情はむしろ私の場合は逆です。沈んでます。辛いし苦しいです。もっとどうにかできたのではとIFを考えて、どうにかできなかったのかという悔しさを噛み締めたりこうにしかならないよなあという悲しみの余韻に浸ったりしてます。それが好きなんです。エンドロールが一生続いて欲しいと思えるくらい余韻大好きです。
こんな長ったらしく書かなくても一部の人には「怖いもの見たさ」で全てが通じる気もします。本気で怖がりじゃないとお化け屋敷楽しめない論です。泣ける○○ってアオリのついた本を泣くために買う論でも代用可です。
ともあれこういったダウナーな鑑賞を「楽しんでる」というアッパーな表現で書くから齟齬が生まれるのかなあと思いつつ、好きは好きなので楽しむとしか書けないし誤解を避けるために文字数を割くのは面倒くさいという結論に至ってしまいます。すまんな。

話があっちこっち行った。
うだうだと書きましたが、嫌いと公言している人に「違うんだよ私はこういう楽しみ方をしていてこういう考えの元で進んで選んでいるんだよ」と説明する行為は、向こうからすればハタ迷惑でしかありません。存じております。なので結局のところあなたはあなた私は私で割り切るべきです。
が、「ちゃうんや!」という想いが抑え切れなかったので書きました。めっちゃすっきりしました。よっしゃ。





結局私が鬱展開好きな理由は「悲観的だから」「疑い深いから」「怖いもの見たさ」の3つにまとまるのかなあと思いました。なるほどそうだったのか。



私はとかく一か所に根を張ってのんべんだらりと暮らしたい派なので、希望や変化や成長ばっかりの話はどうしてもしんどいなーと思ってしまいます。なので、物語の終わりがはっきりしていて、これからの未来が停滞しているパターンの多いジャンルへと引っ張られていった結果、鬱展開好きになったという経緯もある気がしてきました。
本当どこでこんなこじらせたんだろう。意外と自分の原点ってわかりませんよね。私のヤンデレ・鬱展開萌えはどの辺りで開花したのか、過去の自分に尋ねてみたい所存です。

昔は逆にバッドエンド苦手だったはずなんですけどね。
また、時間が経ったら変わるのかもしれません。それもまたよきかな。



色々書いたら自分の中で突っかかってたところがすっきりしました。やったぜ。読んで下さった方お付き合いどうもありがとうございました。

色々整頓しました。

ブログ内の色々について手直し入れました。



1.ブックマークを更新

女性向けフリゲサイト様を5件、RPG中心フリゲサイト様1件、web漫画サイト様1件追加しました。
もう本当、本当、びっくりするくらいめっちゃ好みな作品を公開されている方ばかりです。巡って。皆巡って。
また、バナーのリンク切れや移転したサイト様のURLをいくつか修正しました。デザイン崩れを起こしてしまっていたサイトの皆さま、大変申し訳ありません。
ブックマークページはこちら→mblg.tv



2.フリゲ感想記事一覧更新

半月ほどサボっていたんですが、改めて今まで挙げた感想記事の一覧をまとめてみました。→mblg.tv
こうして見ると備忘録にしては長く続いてるなあ。オススメフリゲ一覧も今見ると色々気になるところがあるので直したいんですが、自分なりのジャンル分けに自信がつくまでしばらく放置になりそうです。



3. バナー捨てました

一応うちのブログのバナーとか作ってうきうきしてたんですが、どうもあのバナーだとリンクがされないらしく。色々調べてみたところ、エムブロさんとこでは自作バナーというものが使えず、用意されたテンプレデザインからいくつか選ぶタイプのバナーしか配布できないようです。残念……。このことに今さら気づいた私も残念……。
となると今までそうとう紛らわしいことしてましたね。バナー貼ってるのに使えねーじゃんか!とお怒りの方、いらっしゃいましたら大変申し訳ございませんでした。



4.宣伝

全然関係ないけど、ボカロ作業用BGM作りました。

ついでにどうぞよろしく。もっと言えばこの動画じゃなく原曲動画やお借りしたピアプロ絵のほうをどうぞよろしく。とにかく好きなものはひたすらに布教したいのです。





以下わりと雑談。 

「ブログってもう古いよねー」な呟きをあちこちで見かけるようになり、「それな」と同意しつつ良いツールが見つけられない&新しいものに馴染めない日々を送っています。というかこの携帯ブログサイトにPC閲覧前提の長文を投げつけ投稿している辺りどうなのかしらんとも思って、移転とかも考えてはいるんですが、記事お引っ越しの方法が手打ちくらいしかないようなので面倒くさいなあと後回しにしている状態……。 
まあ別にこれがライフハックというわけでもなし、のんびりヤンデレ萌えダーク萌えを共有できればいいや、くらいの心構えでゆるーくやるのが良いのかもしれないなあなどと思ったりしました。たいていの方は好きなフリゲで検索してたまたまここに流れ着く感じでしょうし。



話が変わって。



1年に2・3回くらいごくごく稀に変なコメントが来て、ほとんどの場合攻略を求める内容なのですが。
「○○のこと教えて下さい」ならともかく、「○○しらん」「○○わからん」「○○行けない」って書かれても「はぁそうっすか」としか言いようがなかったりします。言わんとすることはわかるが貴様の言い方が気に食わない、っていうよく見かけるやつですね。あとは明らか本文見てなくて自分の言いたいことだけ言っていくコメントとか。ツイッターでやって。

こんな辺鄙なところでもそういう妙な人が来るくらいですし有名なサイトさんは本当大変だろうなあと思います。フリゲはほぼネット専用のコンテンツなのでなおさらです。強く生きて欲しい。
画面の向こうに人がいるって想定するだけでかなり違ってくると思うんですけどね。 

一方で、特に妄想考察してる記事に多いんですが、すごく面白い意見とか補足情報下さる人もいらっしゃいます。そういったコメントして下さる方々には感謝してもしきれません。本当にありがとうございます。なかなか言う機会がないので今さらながらここで改めてお礼申し上げます。  



あ、いつもの更新というか、フリゲ感想記事はまた今夜明日中にでも挙げると思います。よしなに。



最後。
もうそろそろハロウィン、この時期になると乙女ゲー製作者様がこぞってちょっとダークな毛色の作品を公開してくださるので毎年涙を流しながらDLしています。本当ありがたいです。鬱展開万歳、ヤンデレ万歳、ダークファンタジー大好き。
今年はどんなわくわくに会えるのか、今からとっても楽しみです。えへへ。

ブログ内検索、入れてみました

「君はどこで僕は何?」
迷子な前置き。



あったら便利だよなあと思って、入れてみました。
「ヤンデレ」のブログ内ヒットが多すぎてちょっと笑えますねw
これで特定の記事を探したい方にも見えやすいんじゃないかなあと思ってみたり。
何より、私が使いやすい!
携帯から見ている方は使えない(と思う)のが申し訳ないんですが…。
デザインとかも弄れるようになりたいなあ。

というわけで、今後ともよろしくおねがいします。

レッテルでできたぼくたち

紙で指を切ると痛いよね。
そんな簡素な前書き。

さて。
HEROさんという方の描いた漫画「レッテルのある教室」(http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=11181067)を読んで、ふと発想したことを書いておきます。感想じゃないよ!


パーソナリティってありますよね。性格、性別、好み、色んなものひっくるめて個性。こういうものってレッテルに近いような気もします。
女だからどうこう。 男だからこうこう。子どもだからうんぬん。大人だからかんぬん。

そういう風に区切って無理やり枠に入れてしまう方が、他人を認識するうえで楽なのだろうなあとは思います。実際私もやりがちです。やーだね。悪い癖です。

私達はレッテルをはりつけられているというより、レッテルで構成されているようなものでもあるかもしれないとふと思いました。性格とか、嗜好とか、それらがないと「私」は「私」であるとは言えません。同姓同名が成り立つのは、個性やアイデンティを重視したい人間同士で、「同じ」ことが成り立つのは、そういうレッテルがたくさん寄り集まっているからだと思うのです。

A=女 B=女 ただしA=Bにはならない。
それはAさんとBさんにそれぞれ他のレッテルがあるからですね。逆に言えば、複数のレッテル全てが同じであれば同一人物が成り立ちます。

こういったようにして、私達はレッテルを貼られているのではなく、むしろレッテルの集合体なのではないかと思いました。


外見や性格、たった一つのレッテルを取りあげてテンプレートに当てはめてしまいがち。それで相手を理解しているなどとは笑止。
細かい好みや性格を把握してもらえることも嬉しいですが、最終的には、レッテルの集合体である私=全体像を見てもらいたいですねえ。
少なくとも私は、私と関わって下さる方を、その人自身として、捉えられるように。1枚のレッテルに惑わされないようにしようと思いました。はい。


超久々の更新がどうにも相変わらずまとまりがないですが。
以上、発想メモでした。
前の記事へ 次の記事へ