疑問

大人ってなんで子供の話を聞けないの??それともあえて聞かないの??

私は子供を産んで育てた経験が無いので、何を言ってもじゃあお前やってみろよってなるからこれは大人の批判ではなくて純粋に疑問ということにしたいんだけど、

最近、お子さんを連れてる親御さんをよく目にするので、ただ見ていたら、
私が見ていた中で2〜3割の親御さんが、子供が何を言っても話を聞いていないのがすごく気になっている。
子供は一生懸命話しかけたり、腕を引いたり、気を引こうと熱心なんだけど、大人はそれを全く無視していたり黙らせたりする。

その時の私の感覚としては、不愉快な気持ちになってしまうんだけど、それは私が子供に感情移入してるせいだと思う。(=まだ精神がガキ)

なので、一旦その感情から離れた時に純粋に疑問だけ残った。
なぜ聞かないのか?

それは子供の高い声や話の内容が耳をすり抜けてしまって、聞くことができないのか。
学校の授業とか、人の話とか、声質や話の内容のせいで真剣に聞こうとしても、どうしても脳をすり抜けて聞けないってことあるから、それかな?とか

それともあえて聞かないのか。
話を聞いてると永遠に時間がかかる、とか
今やろうとしてること、例えば仕事や買い物、食事など…生きていくために必要な事務的な事を優先したい、集中したいから。など??

どちらなんだろう。どちらもあるのか、それとも上の二つの理由以外にも理由があるのか。…それがただただ気になっている。ここ最近。知ってどうするというより、疑問に思った=だから知りたい。という本当にただ知りたいだけの好奇心です。

そしてもう一つ疑問が…
それは、話を聞いてくれ!!という子供を見ているとエネルギーがでけえな〜とおもったんですが、そのエネルギーを親が処理しなかった場合、どこに向かうのか??が知りたい。
この場合、「処理しない親はひどい!無責任だ!悪い!」という考えは持ちたくない。
もう現実に起きていることに関して、議論しても起こったことは変えられないので無駄だからだ。
私は善悪の話がしたいのではなく、そのエネルギーが発散される行方を知りたい。

子供は夢の世界で生きてる。(と思う)
完全な主観のみで世界を生きてる。生まれてきた時に体は個として存在するんだけど、
精神はまだ膜の中にあるというか。
膜越しに世界を見てるというか。
だから、今話したい!と思ったらすぐ行動する。欲求=行動
だから純粋だとも言えるし、周りを顧みない迷惑な存在とも言える。

親は親というだけで、そのエネルギーと対峙する責任を負うわけだけど、対峙した時にどう行動を選択するかは、その人に選択の自由がある。
親も1人の人間として自分の時間で生きてるので、子供にばかり人生の時間を費やせない時もある。
そういう子供の夢の世界をただただ受け止めるのは、生活としつけに忙しい親ではなくて、おばあちゃんやおじいちゃんとか、同世代の友人とかがするのかな。

どんどん疑問が出る。そして誰に聞いたらいいのかもわからない。
人類学としてただ知りたい。
でも知るためにはフィールドワークするしかないのだ…でもそれもめんどっち〜なと思う程度の軽い疑問なんですよ。

でもおもわず考えて悶々とするくらいには興味があるし悶々としていたので、ブログに吐き出して脳の整理だけしたわ。