スポンサーサイト



この広告は30日以上更新がないブログに表示されます。

人工歯根をあごの骨に埋め込む手術をして、骨に

人工歯根をあごの骨に埋め込む手術をして、骨になじませるのがインプラント治療です。


手術後しばらくの間、患者さんは違和感を感じるといわれています。


腫れがおさまると違和感は薄れるため腫れが気になっても、舌などで触るのは止めて我慢あるのみです。


もしも、十日以上経っても浮いた感じが治まらない場合や、痛み、腫れ、出血、発熱など他の症状も続く場合、早急に適切な対応をしなくてはなりません。


こうなれば我慢は必要ありません。


すぐに診療を受けましょう。


インプラントが虫歯になることは絶対ありませんが、だからといってメンテナンスをしなくて良いということにはなりません。


傷ついたらすぐに歯科医にかからなくてはならず、歯茎と歯根の間に細菌感染が起これば歯周病になり、インプラントが脱落する可能性もあります。


インプラント以外の自分の歯と同じように歯科医、衛生士に言われたことをしっかり守って完璧なセルフケアを目指してください。


異常の有無に関わらず、歯科医院で定期的なメンテナンスを受けることが必要です。


欠損した歯を補う手段はいろいろありますが、インプラントはその中でも噛んだときに安定しており、ガムを噛むときに余計な心配がいらないのはまた嬉しいですね。


両隣の歯とつなげる形で人工歯を作ったのでなく、インプラントの根元はあごの骨に埋まっているので歯が取れる心配をしながら、ガムを噛むこともありません。


人工歯全体もどれほどガムを噛んでも傷まないほど丈夫に作られていることはいうまでもありません。


もう、こわごわキシリトールガムを噛むこともないのです。


長い期間と費用をかけたインプラント治療は、治療が終わるとその状態を保たなければならず、セルフケアを怠ってはなりません。


食後の丁寧な歯みがきによるプラークコントロールに注意を払い、さらに自覚症状の有無にかかわらず、歯科医の定期検診を受けることが、インプラント維持のために必要です。


インプラントが虫歯になることはありませんが、ケアが行き届かなくなると歯周病になることは珍しくありません。


入れ歯や差し歯に代わる新たな技術と言われるインプラント。


使用年数は普通にしていれば一生物などと言われますが、それは治療が完了した後のメインテナンスの頻度や質、担当歯科医の治療テクニックにも掛かっています。


口腔内のセルフケアがおろそかになっていると、せっかくのインプラントもすぐに劣化してしまいます。


加えて、歯槽膿漏などの病気を起こしてしまうと、インプラントの土台となっている骨にも悪影響が出るので、人工歯が役に立たないどころか、インプラントの寿命も左右されてしまうのです。
前の記事へ 次の記事へ
カレンダー
<< 2019年11月 >>
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
カテゴリー