スポンサーサイト



この広告は30日以上更新がないブログに表示されます。

絣 かすり

染め分けられた縦糸と横糸を織って作る柄の事。

縦糸と横糸のズレによって擦れが生じるため『絣』と呼ばれる。

久留米絣、越後上布、銘仙などが有名。

黄八丈

伊豆諸島の八丈島で織られている紬。

刈安(かりやす)、マダミ、椎などで染めた黄、茶、黒、赤の縞や格子柄が特徴。

吉祥文様

吉祥文様の振袖

鶴、亀、扇、松竹梅、四君子などの、おめでたい柄のこと。

腰紐

着物を着る時に使う、3〜5pぐらいの幅の紐。

小紋

左から総柄、縦縞、飛び小紋

元々は小さい紋様のこと。今は、型染めの着物地を指す。

カジュアルな着物。
前の記事へ 次の記事へ