スポンサーサイト



この広告は30日以上更新がないブログに表示されます。

伊達締め

長襦袢や着物を着る時に、きちんと合わせた胸元が崩れないよう押さえるために使う、幅7〜10pぐらいの紐。

博多織りで作られたものが多い。

縮緬(ちりめん)

表面に細かい、しぼ(縮み)がある布のこと。

しぼの大きさによって、一越縮緬(最もしぼが小さい)、古代縮緬、鬼しぼ縮緬などの名前がある。

昼夜帯

表と裏が違う布から出来ており、どちら共表にして結ぶ事ができる。

つけ帯(作り帯)

胴に巻く部分とお太鼓の部分が別々になっていて、簡単に締めることが出来る。

付下げ

訪問着の略式の着物。

袂や裾を基点にして柄の上下が前身頃、後ろ身頃とも同じ方向を向いているのが特徴。

訪問着は反物を仮縫いしてから絵付けをするが、付下げは反物のまま描く。
前の記事へ 次の記事へ