69:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/02/18(月) 20:54:17.531 ID:6cmMW0tRM.net
どうせ墓場に行くなら二人の方が楽しいからな
73:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/02/18(月) 20:55:50.600 ID:Zih1cBjH0.net
>>69
それを重荷と感じる人もいるんや…
79:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/02/18(月) 21:07:16.045 ID:6cmMW0tRM.net
>>73
重荷のない人生なんてつまらんよ。
人生をかけて支えたいと思える相手ならね。
不思議のダンジョン系。ヤトウジロウという赤い鳥を探す話。主人公は一度会ってる。
そんな夢を見た。
3週間ほどInstagramを使ってみてわかりました。Instagramは画像サイズ(というか形)に制約があり、それが長所でも短所でもある。
まず規格が統一された中で映える画像を作ることを目指せる意味では長所、ただ画像加工に技術が無いと自由度が下がるというのは短所。
訪れたことがある施設やお店をハッシュタグ検索してみると、引っ掛かること引っ掛かること。今までに住んだことがある土地の色んな場所が写真に残っていることで感じる懐かしさ、それから親近感。
TwitterともFacebookともまた違う。
まったく当たり前の結論に行き着きますと、画像をメインに置いたのが成功だったということなんですね。