スポンサーサイト



この広告は30日以上更新がないブログに表示されます。

「インプラントとクラウンの違いは何?」とい

「インプラントとクラウンの違いは何?」という疑問の答えは、歯根が自分のものであるかどうかです。


差し歯は無理で、義歯が必要になっても、歯根部が健全であれば上からすっぽりとクラウンをかぶせることが可能です。


抜歯した場合の選択は、入れ歯を避けたり、できなかったりすれば、あごの骨に穴を開け、人工歯根を埋め込むというインプラント治療が候補となります。


どうしても避けられない問題ですが、インプラント治療は治療全体を通して、相当な出費になります。


この治療が保険適用になるのはごく少数例で、おそらく、相当厳しい条件をクリアしたのでしょう。


ほとんど全て自費診療だというのが負担が大きくなる原因です。


現状では最低線が十数万円、難しいケースでは治療全体で、その数倍の費用が必要になることを重々承知しておいてください。


最近よく耳にするインプラントは、歯がまるごと抜けてしまった後で、人工歯根をあごの骨に埋め込んで、その上に義歯をかぶせる人工歯根と、その上の義歯作りの治療です。


ブリッジや入れ歯が使えないケースでも、インプラントならば歯の根元が骨に埋まっているので自分の歯と同じような強度があり、メンテナンスが十分であればかなり長く使えます。


インプラント治療を受けようとすると、全て自費なので治療費がかかってしまうことも知っておきましょう。


手術では他の歯に触れていなくても、インプラントをした後、自分の歯がうずく反応もよくあります。


これは、人工物を埋め込んで付近の歯の神経も刺激を受け、反応したためでインプラントがなじんでくるのと同時に、落ち着いてくることがほとんどなので、気にしないでください。


しかし、原因が他にあることも考えられるので、異変を感じた場合は間を置かず歯科医の診療を受けることに努めましょう。


長い治療期間を経てやっとインプラントが安定しても、その後のケアに手を抜いては意味がありません。


インプラントの状態を生涯にわたって保てるかどうかは、結局、その後の自分自身の努力にかかっています。


歯磨きにも正しい仕方があります。


歯科で指導してもらえるはずですから、その通りのケアを心がけてください。


日常的な努力を積み重ねることが大事なのです。


さらに、インプラントにした部分には当然、自前の神経はないですので、普通なら感じるような口内の違和感にも鈍感になりがちです。


治療後も定期的に歯科に通い、検診を受けるようにしてください。
前の記事へ 次の記事へ
カレンダー
<< 2019年10月 >>
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
カテゴリー