一度埋め込んだインプラントの使用可能年数は、普通にしていれば一生物などと言われますが、現実には、治療終了後の定期的なメインテナンスや、担当医の技量によっても変わるようです。


当然、自分自身でも口腔内のケアを続けなければ、一生どころか、僅か数年でインプラントが劣化してしまうかもしれません。


加えて、歯槽膿漏などの病気を起こしてしまうと、インプラントを埋め込んでいる顎の骨にも影響しますから、人工歯が役に立たないどころか、インプラントの寿命にも影響が出ます。


インプラントの技術が確立されてきた現在では、インプラント治療の失敗や不具合はほぼ無くなってきましたが、それでも完全にゼロにはならないのが残念なところです。


酷い場合にはインプラントが固定されず抜けてしまったり、噛んでいるとグラグラしてしまうなどといったトラブルの事例もあるようです。


これは担当歯科医の技量の低さに起因することが多いといえます。


技術が高く、インプラント手術に慣れている歯科医を選ぶことが大事だといえるでしょう。


インプラントとクラウンの決定的な相違は、自分の歯根を使えるかどうかの問題です。


虫歯などが原因で、大きく歯を削った場合でも、歯根部を支えとして残すことができれば冠状の義歯としてクラウン治療が可能になります。


抜歯した場合の選択は、入れ歯を避けたり、できなかったりすれば、義歯の土台として人工歯根をあごの骨に埋入するインプラント治療を選ぶこともできます。


歯科医によっては、この患者にはインプラント治療を適用できないとして失敗の可能性が高いため、治療できないといわれることもあるのです。


ただ、「骨の厚みが足りない」や「あごの骨のサイズが足りず、インプラントを入れられない」であれば治療をあきらめるのはまだ早いのではないでしょうか。


最新設備を駆使して、腕のある歯科医が治療すれば少し前なら、インプラント治療はできなかったケースでも治療可能になっています。


通える範囲で、できるだけ最先端の治療を提供している歯科医院を探すことが必要です。


インプラント治療によって義歯が使えるようになるまで、3ステップあると考えてください。


第一に、歯茎を切り開き、あごの骨を削って人工歯根を埋め込む、あごの骨、及び周辺組織と人工歯根がなじみ、定着するのを待ちます。


第三段階では、歯根にアタッチメント(連結部分)を接続し、さらに義歯をかぶせて完成という流れは皆さん変わりません。


人工物を骨に埋め込むのですから、組織が歯根の周りにできて骨に定着するまでには時間がかかり、あごの骨の状態や、その人の体質にもよりますが、最短で2ヶ月、最長で6ヶ月はかかると思ってください。


義歯が完成して使えるようになるまで、治療を始めてから要する期間は短くて3ヶ月、長くても10ヶ月くらいだと考えて良いでしょう。