混同されることの多いインプラントと差し歯。


何が違うのでしょうか。


決定的な違いは、差し歯は自前の歯が残っていなければ使えないことです。


差し歯は、自前の歯根に土台を埋め込み、歯冠部を被せるものです。


ですから、抜歯してしまって歯がない場合は利用することは不可能です。


さて、そこでインプラントですが、これはインプラント体などと呼ばれる人工の歯根をアゴの骨の中に埋め込み、そこに義歯を被せるという手順で施術が行われます。


自由診療になるので差し歯より高いですが、歯がなくなっていても利用できるのがインプラントの強みです。


インプラント治療を希望する代表例として、失った歯だけの治療で済ませたいといったケースです。


ブリッジ治療を例に取ると、両隣の歯は義歯の支えになるので、一周削ることになります。


インプラントはあごの骨に歯根を埋入するので、失った歯のみに働きかける治療と言えます。


両隣の歯は健常なので、削りたくないという要望がある場合、インプラント治療を考えた方が良いですね。


手術では他の歯に触れていなくても、インプラントをした後、自分の歯がうずく反応もよくあります。


人工歯根を埋め込んだことで、その周りの歯も、神経を刺激されて反応したのでインプラントが落ち着けば、その反応も静まることが多いです。


実は他の問題が隠れていたということもありますから、治療中に異変を感じたら歯科医の判断を仰ぐことを心がけてください。


人工歯根と上部構造(義歯)を繋ぐ金具をアバットメントと呼びます。


インプラントは、それらのパーツの構成により、複数のタイプに分類することができます。


人工歯根とアバットメントが一体型で、一回法の施術に用いられるのが1ピースタイプと呼ばれるもの。


そして、人工歯根とアバットメントが別パーツ構成になっている、2ピースタイプと呼ばれるものがあります。


2ピースの場合、アバットメントが人工歯根と別のパーツとして取り付けられるので、パーツ同士の結合部の形によって、結合部分が凸面になっているエクスターナル・コネクションと、凹面になっているインターナル・コネクションに分かれており、それぞれ特性が異なります。


数々のインプラント治療の問題点について、聞いたことがあると思います。


その情報に、インプラントを埋め込んだ後は、頭部のMRI検査を受けられないという説があったのではないでしょうか。


でも、気にしなくて良いです。


MRI検査とは、身体に磁気を当てて画像を作ることです。


身体に埋め込んだ金属が反応すると、必要な画像が得られません。


インプラントに使われるのはほとんどがチタンなので磁気に反応しない性質を持っていてなので、MRI検査には影響ないと考えてください。