埋入手術後の経過が良く、義歯の使用に問題がなければインプラント治療は終了です。


けれども歯科医によるメンテナンスは必ず必要になるので当然、その度に費用を支払います。


多くの場合、三ヶ月に一回くらいで歯科医のチェックや衛生士によるブラッシング指導を受けます。


定期検診にかかるお金は保険が適用される治療がほとんどを占めるため三千円くらいと考えてください。


普通は、一年あたり1万円、もしくは、2万円程度の出費は必要です。


人工歯根をあごの骨に埋め込むのがインプラント埋入手術ですから、ほとんどの患者さんは、手術後、人工物を入れられた違和感を感じています。


腫れがおさまれば、なじんだ証拠なので、変な感じがしても、触ったり刺激するのは止めるように歯みがきも気をつけてください。


もし、十日以上経っても全くなじんでこない場合や、痛みや腫れなどが続く、もしくはひどくなる場合は、その原因を究明し、対応することが求められます。


指示された検診日の前でも、歯科医に診てもらってください。


インプラントの特長として、自分の歯に近い感じで噛めるので、どんなガムでも安定した噛み心地なのはけっこう大事なメリットの一つです。


両隣の歯とつなげる形で人工歯を作ったのでなく、歯根はねじのような形状で骨に埋め込まれており、ガムと一緒に歯が取れるというトラブルはまずありません。


人工歯全体もどれほどガムを噛んでも傷まないほど強度を備えています。


もう、こわごわキシリトールガムを噛むこともないのです。


人工歯根を骨に埋め込むことに、抵抗がある方もいるかもしれませんが、金属アレルギーが問題になることはほとんどありません。


外科手術で入れられるボルトと同じ素材で、チタン、セラミック、金など人体への親和性が極めて高い素材を使っているためです。


インプラント治療は基本的に保険外治療でほぼ全額自費とみるべきです。


経済面でも余計な負担にならないよう、金属アレルギーの患者さんは治療開始前に歯科医とよく話し合う方が不安や誤解がないでしょう。


一口にインプラント治療といっても、3ステップあると考えてください。


一番に歯茎の切開、あごの骨へ人工歯根を埋入、あごの骨、及び周辺組織と人工歯根がなじみ、定着するのを待ちます。


それからアタッチメントという連結部分をはめ込み、義歯をつける、という流れは皆さん変わりません。


時間を要するのは、人工歯根の周りに組織ができて骨にしっかり定着するまでで約2ヶ月から6ヶ月見ておかなければなりません。


義歯が完成して使えるようになるまで、治療を始めてから全部で3ヶ月から10ヶ月かかることを覚悟しましょう。