手術によってインプラントを埋め込んだ後は痛みが落ち着くまでは、安静に過ごすのが無難です。




日常生活には極端な制限はありませんが、普通の生活を上回る強度の運動はしばらく行わないようにしましょう。




血行が良くなることで、出血がおさまらなくなることもあります。




運動を習慣にしている方の場合は歯科医の意見を聞き、再開時期を話し合うと安心できます。




義歯が自分の歯と同じように使えるようになればインプラント治療は終わりですが、歯科医によるメンテナンスは必ず必要になるので維持費がかかることを知っておきましょう。




標準的なケースでは、三ヶ月に一回程度は歯科医のチェックや衛生士によるブラッシング指導を受けます。




メンテナンスを受けるごとに支払う料金は基本的に保険が適用されるので三千円くらいと考えてください。




普通は、一年あたり1万円、もしくは、2万円程度の維持費を用意しておきましょう。




誰でもインプラント治療ができるわけではありません。




その大きな原因は何といっても費用の問題でしょう。




保険適用のケースはほとんどなく、ほとんど全てが自由診療となるのが現状なので、インプラントを何本埋め込むのかや、どんな材料を選ぶかによって費用の差が出てきます。




また、自由診療のため、歯科医院によっても費用が異なることも事実です。




また、定期的なメンテナンスも必要ことも念頭に置きましょう。




ブリッジや入れ歯に比べ、インプラントでは自分の歯に近い感じで噛めるので、歯が取れる心配をせずにガムを噛めるのも、この治療の良さでもあります。




自分の歯の上から人工歯をかぶせたブリッジや入れ歯と異なり、歯根をあごの骨にしっかり埋め込んでいるので歯が取れるのではと心配する必要はありません。




人工歯全体もどれほどガムを噛んでも傷まないほど丈夫に作られていることはいうまでもありません。




どんなガムでも、もちろんキシリトールガムも平気で噛めます。




他の歯科治療と同じように、インプラントにも失敗のリスクをゼロにすることはできません。




では、失敗はどのような問題を引き起こすかというと、人工歯根や上部体(義歯)の脱落、あるいは破損などインプラント本体の損傷、インプラントを埋め込んだ後、あごの骨や周囲の組織が腫れる、痛みが引かないなど身体的問題、手術して腫れが治まった後、あごの線や歯並びが変わってしまったなどの見た目の問題が起きる可能性もあります。




リスクをできるだけ減らすためにはくれぐれも実績のある歯科医を選ぶようにしましょう。