スポンサーサイト



この広告は30日以上更新がないブログに表示されます。

インプラント治療も医療行為ですが、普通は保険

インプラント治療も医療行為ですが、普通は保険適用外で、全て自己負担ですが、医療費控除で払ったお金を取り戻すことはできます。


医療費控除は職場の年末控除の対象ではなく、個人で確定申告をして医療費を収入から引くサービスを受けられます。


医療費控除を受けようとすれば歯科医でお金を払ったときにもらう領収書が必ず要求されるのでもらったものはしっかり取っておいて暦年の1年分、しっかり取っておきましょう。


失った歯を再生する治療は何種類もありますが、インプラント治療の問題点は失敗すると、やり直しが非常に困難な治療だということです。


義歯の中でも、入れ歯やブリッジと違い、人工歯根は完全にあごの骨と結合しなければならないので万が一、人工歯根があごの骨に定着せずインプラントの定着がみられなかった場合、再手術を迫られ、はじめの手術時より、大きく骨を削る羽目になります。


そして、インプラントの埋入にはあごの骨を削るので、埋入部分の周りで、神経を損傷するリスクは避けられません。


インプラントは決して虫歯になりませんが、お手入れなしで長持ちすると思ったら大間違いです。


傷ついたらすぐに歯科医にかからなくてはならず、食べかすが歯垢となり、炎症を起こすと歯周病を引き起こすこともあるのです。


自分の歯のお手入れと同じように歯科医、衛生士に言われたことをしっかり守って毎日のセルフケアを怠らないことが大切です。


異常がなくても、歯科医の指示に従ってメンテナンスを受けなくてはなりません。


利点も多いインプラントですが、治療を受ける際に手術後に腫れてくるのではないかと心配する人もいるでしょう。


腫れについては、インプラント治療を担当する歯科医師の技術のほか、治療後の口内ケアの良しあしや、その時の体調にもよりますから、必ずしもこうなるとは言えず、人と状況によりけりなのです。


痛み止めの薬などを服用して、冷やすなどの処置が考えられますが、それを経ても腫れや痛みが収まらない場合は、放置せず、すぐに担当の歯科医に診せましょう。


今のところ、インプラントの歯根部はチタン製が主流です。


金属の中では、骨との親和性が高い方で材質やコーティングの進歩によって、アレルギーもほとんど起こらなくなっています。


インプラント治療開始前にはCTや、レントゲン、口腔内検査といった頭部全体のいろいろな検査を実施し、その結果を見て本格的な治療がスタートするので安心して治療を受けることができます。


また、治療そのものと同じくらい大事なメンテナンスを継続することによって安全で、快適な使用が続くことを期待できます。
前の記事へ 次の記事へ
カレンダー
<< 2017年10月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31
カテゴリー