スポンサーサイト



この広告は30日以上更新がないブログに表示されます。

石巻へ

【被災地へ】


 


12月25日、私たちは宮城県石巻へ車で向かいました。


 


宮崎の地で、復興支援イベントを企画した仲間とともに。


ameblo.jp


 


車2台で計10名。


車内には、手土産として、


この日参加できなかった有志達から授かったものをいっぱいに詰め込みました。


 


早朝、現地へ着くと、天気はあいにくの曇り空。


さらに小雪がちらつく、ひどく冷え込んだ日でした。


 


石巻駅前で『全国訪問ボランティアナースの会キャンナス』のスタッフの皆さんと合流し、車で牡鹿半島方面へ。


 


その道中、被災地の現状に皆が言葉をなくしました。


舗装が間に合わず、でこぼこの道の両脇は、ほとんどが更地の場所も。


修復することもできず、取り壊しが進む小学校。


津波により、全てが失われてしまった街を横目に車を走らせます。


お願いをして車を止めてもらい、何度か現状を写真に収めました。


そして、「支援などがなかなか行き届いていない地区」と現地スタッフの方に教わった場所である『前網港』に到着。


 


津波の被害の爪痕は大きく残っていました。


看板は取れ、ガラス窓は壊され、電気もガスも水道ももちろん通っていません。

けれど、皆さんは漁を続けられていました。



以前に比べれば規模は小さくなったそうですが、
漁師の方々は海に出て牡蠣の養殖やアワビ漁など、
出来る限りの仕事をしているそうです。


そんな前網漁港の皆様は、千葉から出向いた私たちを歓迎していただきました。


いわゆる『漁師メシ』を振る舞っていただいたり、
ともに漁船に乗って皆様のお仕事を間近で拝見したり。


 


私たちも、千葉から持ち寄った心を込めた手土産をお渡ししました。


 


これにも非常に喜んで下さり、前網浜周辺で暮らす皆様や、


仮設住宅で過ごす地域の皆様に行き渡るようにしていただきました。


 


その後は、女川や石巻周辺の現状を『キャンナス』様のご協力で紹介して下さりました。


被害の多かった場所や、いまだに復旧が進んでいない場所を何カ所か巡りました。

最後は、キャンナス様の石巻駅前事務所で地図などを使い説明を受けました。



短い時間でしたが、次の日には仕事がある仲間も多かったため、夕刻には千葉へ向けて帰途に就きました。


 


 


今回、石巻に向かった目的は、支援が少ないという地域の現状を知り、今後私たちが何ができるのかを探ってくるためでした。


震災からかなりの時間が経ちましたが、以前物資は足りていません。


どんなものでも、それは支援になります。


たとえば、厳しい冬が到来している影響で、私たちが持ち寄った衣類も非常に喜ばれました。


 


以前から、漁師の方は、「プライドが高い」という勝手なイメージをしていました。


ですが、初めて訪れた私たちにも親しみやすく話しかけてくださったり、


また本音で「まだオレらはオマエらの助けが必要なんだ」ということもおっしゃられていました。


 


それに、被災地の方々は必死になって以前の生活に戻そうと、働いていることをこの目で確かめることができました。


漁のための道具は、まだ揃ってはいません。しかし、手もとに残っているものや、全国の漁師仲間から送られたものを使い、生活のために汗を流されています。


 


 


ご協力いただいた「全国訪問ボランティアナースの会・キャンナス」様にも、沢山の手助けを賜りました。


実はキャンナスにいる方々も、大半が被災者です。


そういう方が重い腰を上げ、「もっと大変な思いをしている人のために」と手を取り合っています。


全国から集まったボランティアの方も、そこで活動をされていました。
そんな姿も知る事ができました。


「キャンナス」の皆様、本当にありがとうございました。


 


 


 


「また今度な」


別れ際に、皆様から声をかけられたあの言葉が忘れられません。


 


 


今回だけに終わらず、私たちは今後も活動を続けていく所存です。


石巻には、来春、来夏を目処に再訪問する予定です。


その際は、また皆様にご協力いただくことがあるかと思います。


どうぞ、よろしくお願い致します。


 


 


 

前の記事へ 次の記事へ