スポンサーサイト



この広告は30日以上更新がないブログに表示されます。

わらべうた

通りゃんせ
通りゃんせ 通りゃんせ
ここはどこの 細通じゃ
天神さまの 細道じゃ
ちっと通して 下しゃんせ
御用のないもの 通しゃせぬ
この子の七つの お祝いに
お札を納めに まいります
行きはよいよい 帰りはこわい
こわいながらも通りゃんせ 通りゃんせ



かごめかごめ
かごめかごめ
籠の中の鳥は
いついつ出やる

夜明けの晩に
鶴と亀と滑った
後ろの正面だあれ?



ずいずいずっころばし
ずいずいずっころばし
ごまみそずい

茶壺に追われて
とっぴんしゃん

抜けたら、どんどこしょ

俵のねずみが
米食ってちゅう、
ちゅうちゅうちゅう

おっとさんがよんでも、
おっかさんがよんでも、
行きっこなしよ

井戸のまわりで、
お茶碗欠いたのだぁれ

【火葬/かそう】
遺体を焼き、残った骨を葬ること。荼毘(だび)。

【合葬/がっそう】
同一の墓に二体以上の遺骸または遺骨を葬ること。

【帰葬/きそう】
他郷で死んだ人の遺体を故郷に送り帰して葬ること。

【厚葬/こうそう】
手厚く葬ること。

【五葬/ごそう】
5種類の葬法。土葬・火葬・水葬・野葬・林葬の称。

【山葬/さんそう】
神道で、死者を山に葬ること。

【四葬/しそう】
インドで行われる水葬・火葬・土葬・林葬の4種の葬法。

【重葬/じゅうそう】
すでに埋葬されている同一の場所に、重ねて埋葬すること。

【水葬/すいそう】
遺体を川や海などに投じてほうむること。

【鳥葬/ちょうそう】
死体を野山などに放置して鳥の食うのに任せる葬法。ヒマラヤ周辺に現存。

【土葬/どそう】
死骸を焼かずに土中に埋葬すること。また、その葬法。

【曝葬/ばくそう】
死体を山地・原野などに、空気中にさらしておく葬法。風葬・樹上葬・鳥葬など。

【風葬/ふうそう】
死体を地中に埋めずに樹上や地上にさらし、風化させる葬法。曝葬(ばくそう)。

【埋葬/まいそう】
死体または遺骨を土中に葬ること。

【密葬/みっそう】
ひそかに死者を葬ること。特に、身内だけで内々に葬式をすること。また、その葬式。

【野葬/やそう】
1 死者を野に葬ること。
2 死体を林野に捨てる葬法。林葬。

【林葬/りんそう】
四葬の一。死骸を林野に捨て鳥獣に施す葬法。野葬。

【斂葬/れんそう】
死者を墓穴などにおさめ葬ること。

特殊

&を半角(&)にしてお使いください。

【¡】¡
【¿】¿
【»】»
【©】©
【®】®
【²】²
【³】³
【¼】¼
【½】½
【¾】¾

【Ä】Ä
【ä】ä
【Å】Å
【å】å
【Ë】Ë
【ë】ë
【Ö】Ö
【ö】ö
【Ø】Ø
【ø】ø

フランス革命暦

【秋】
Vendemiaire ヴァンデミエール(葡萄月)
9月22,23,24日〜

Brumaire ブリュメール(霧月)
10月22,23,24日〜

Frimaire フリメール(霜月)
11月21,22,23日〜


【冬】
Nivose ニヴォーズ(雪月)
12月21,22,23日〜

Pluviose プリュヴィオーズ(雨月)
1月20,21,22日〜

Ventose ヴァントーズ(風月)
2月19,20,21日〜


【春】
Germinal ジェルミナル(芽月)
3月20,21日〜

Floreal フロレアル(花月)
4月20,21日〜

Prairial プレリアル(牧草月)
5月20,21日〜


【夏】
Messidor メスィドール(収穫月)
6月19,20日〜

Thermidor テルミドール(熱月)
7月19,20日〜

Fructidor フリュクティドール(果実月)
8月18,19日〜

ソビエト連邦暦(曜日)

(宗教を抑えるために、7日から成る曜日は廃止され、5日周期の週が採用された)



黄曜日
ジョールティイ・デーニ

桃曜日(バラ曜日)
ローザヴィイ・デーニ

赤曜日
クラースヌィイ・デーニ

紫曜日(スミレ曜日)
フィアレートヴィイ・デーニ

緑曜日
ゼリョーヌィイ・デーニ
前の記事へ 次の記事へ