この前行った
天ぷら屋さんへ再び行って来ました♪
前回の来店後すぐ
情報番組で紹介されてしまって…
コスパ最強のお店!
みたいな感じで…
座れないぐらい混んでたら
どうしよう(T-T)
と、心配だったけど…
余計な心配だった(^_^;)
座敷個室はいっぱいだったけど
カウンター席はノーゲストで、すぐ座った。
作ってるの見れるので、カウンターの方がむしろ嬉しい♪
前回サービス券を貰ったので
二品サービス♪♪
いかと海老♪
今回のメニュー
サービス含め
アスパラ
いか×2
海老×2
ジャガイモ
ゴボウ
鮭
揚げたて
ウマウマ(^q^)
徳家定食820円なり(税込)
味噌汁2杯
ご飯3杯
キムチも2皿
(全部おかわり無料)
いただきました(^_^;)
そして、またサービス券をくれたのです
エンドレス(^_^;)
車を停めた裏の方にお花が見えたので
覗きましたら…
あら、立派な公園
知らなかった。
遅咲きの桜満開
この辺寒いのか、こんなにお花が残ってるとは驚き!
名前の知らない綺麗なお花もいっぱい。
ラッキー♪得したわ。
小さなお子さん連れが沢山で
遊んでました♪♪
幸せ空間。
平岡公園の梅林見てきた
大昔に撮った梅ソフト写真を探って見つけた笑
土曜日は白梅が満開
紅梅が五分咲き
ベスト条件だったかも?
売店も今年から再開で
ほんと人が多かった。
平岡公園梅林と言えば
梅ソフトが有名。
値上げもせず、350円だった。
そりゃあ売れる。
梅ソフトに長蛇の列
あの行列に並ぶ気にはならないな
(;´д`)
1日5000本売れるという噂は、本当らしい。
梅ソフトを出してるお店の本店が、割りと近くにあって
そこで買えば1分と待たずに買えると、あたしは知ってるけど笑
梅の見えるこの場所で買って食べるからこそ、意味がある気はする。
カラ系の小鳥が多く飛び回ってて
バードウォッチングも楽しんだ。
双眼鏡持ってけば良かったなあ(;´д`)
帯広3泊。
並んだ並んだ(^人^)
柳月ピアガーデン
8時に着いて
結局買えたのがオープン9時だから
一時間待ち。
一時間待つ価値
全然あり(^人^)
帯広の銘菓柳月の看板商品、三方六。
この三方六製造の際に、どうしても出る商品に出来ない部分、三方六の切れ端。
この切れ端を積めた商品。
全国ここでしか売ってない。
三方六の切れ端1キロ。
三方六って、通常の商品が680円で
これが200g。
1キロだから、通常商品が5個分の量。
単純計算だと3400円分の量だけど
大特価で、いいとこ半値で1700円ぐらい?
と考えるのが普通。
これ、いくらだと思います?お客さん。
→550円
笑
1キロ550円。
ノーマルなプレーン味が550円
メープル味が600円でした!
ちょい摘まんだけど
ウマッ(^q^)
久しぶりに食べたけど
ウマッ!
イメージの倍美味い(^人^)
柳月凄い。
柳月といい。六花亭といい
帯広の銘菓のクオリティは
素晴らしい\(^-^)/