スポンサーサイト



この広告は30日以上更新がないブログに表示されます。

あばよ!


んあーっ!今日が終わってしまうよ、書き始めたのは23:59なんです。
さようなら、11月30日



こんばんは、12月!

日にち跨ぎましたが、今回は月もまたいじゃいましたね。
もう眠いので短くとんとんととんとーんと終わらせたいと思います。



この月が変わる瞬間って特別に感じますよね。人が作った時間軸は自然界では無いものなのに。不思議!

時間があることで、連続性が少しなくなるというか…うーん、気持ちの仕切り直しになりますよね

わたしもよく、ダイエットは来週から!とか来月から!とかとか。その分、今日は食べてよし!みたいな



よくないんだけどね



自分に甘えない強い意志!欲しいですな!


今回は別れの挨拶、「さようなら」てことばについて触れたいと思います。


以前ネットで少し見たことがあるのですが、

「さようならば、仕方が無い」
という別れに対する諦めのような、さみしさのような…儚さが含まれているようなんですよ。


これを知ったとき、感銘を受けましたね

いろいろ調べていくと、もう二度と会えないなどの意味もあるみたいで


まあネットでの知識なのでどれが正しいとかわかりません


いろんなルーツもあるそうで、もちろんそんな儚い意味を含まないパターンもあるみたいで!!


でも、たしかに家族や友人には「さようなら」て使わないよな


いや、まて、小学生のときの挨拶は「さようなら」だったぞ…

ドラマでカップルが別れるときは「さようなら」じゃね…??



とかとかとか、考えれば考えるほどわからなくなるね!


それでも言葉ひとつにたくさんの思いが込められて作られ、今もなお使われる言葉として残っているのはたしかであって、


こうやって言葉について調べることでわたしがこの言葉を使うときに何か特別な感情をもって口に出せるのではと思いました!


奥深いぜ!


と、まあ、別れの挨拶をピックアップしたわけですが、本当はタイトルの「あばよ!!」までやりたかった。しかし、眠い

そして別れの挨拶があるならば、出会いの挨拶についても調べてみたい!


よかった、まだまだネタは尽きないぜ




それでは日曜日、おしまいです〜!

明日からまた月曜日がんばりませう、

魔法のことばを唱えて

今日は「いい肉の日!」なんて取ってつけたような日!

お昼寝から起きましてこんにちは

11月はなんでもかんでも、いい○○な日てなるから、毎日がイベントですね

昨日はいいニーハイの日!
美脚をたくさん拝めることができましたね、眼福である。


また、いい鮒の日にいい風呂の日…


もう11月は毎日が大安みたいなもんよ、ハッピーハッピー!



しかし、本日「いい肉の日!」なんて言われちゃ、わたしが困る。主にバイトが混むことに対して大変困る。


わたくしが働いているのが焼肉屋でありまして、そして土曜日。ファミリーデイなわけですよ。


てんやわんやになる予感しかしてないよ…ああこわいこわい…南無阿弥陀仏



今回のタイトル、魔法のことば!てことですが、みなさんが身近にあるすごい言葉とは一体何でしょう。


わたしだったら、今でも覚えてます「おジャ魔女どれみ」の

ぴ〜りかぴりらら、ぽぽりなぺーぺると!


ですかね!!わたしも魔法でステーキ出したい!!

あとは、「金色のガッシュベル」



ザケル!!!!!!!!!!!!


小学生のとき、無駄に叫んでました。魔法使えるようになりたかったな


書いてて、これ魔法??てなったけど、懐かしい思い出として書いておきます!


でもでもでもでも、やはりお母さんが使う魔法はすごかった


ちちんぷいぷい、痛いの痛いのとんでけー!


はい、この魔法!!!なにこれ極大魔法



実は、この「ちちんぷいぷい」めっちゃ歴史ある魔法の呪文なのです


あの春日局が子供をあやすときに使ってたみたいなんですよ。すげー


実際は、「知仁武勇は御代の御宝」(知力と武力が秀でるあなたは徳川家の宝なのよ、だからどうか泣かないで)


うーーん、現代に伝わる言葉のほうが可愛らしいですね


この魔法の言葉を久しぶりに聞きまして、(友人がわたしに)

懐かしいなって思ったのと、すげえ言葉だよなこれって疑問に思ったので、丁度いいブログのネタだぜっ!てなったわけです


こう、いつも聞き慣れている言葉もすごい歴史があるものだったり、面白いなて改めて感じました


きっとわたしがお母さんになって子供に魔法の言葉をかけるとき、春日局とわたし同じだわっ!てなるだろうな


はい、では、バイトにいってきます


誰かバイトが混まない魔法教えて





歴史は日常にある、ということを学んだこのみであった



地獄の沙汰も

華の金曜日ですが、お家大好きなので大学から直帰いたしましたこんばんは!



わたくし金曜日に授業あるだけなので、ほんとフリーターみたいな生活してます。そんな唯一の授業は3.4限セット!4年目秋学期にしてようやく1限の魔の手から逃れることができました!!!

しかし哲学の授業を履修してますが、ちんぷんかんぷん!



気がつけば、もう休めないところまできました。追い詰められた…もう後がない


ここからが本領発揮です


残りの5回はフル出席目指します…


そんな今日は哲学の授業には向かわず、なんでかカラオケで楽しんでました!


仲良くさせてもらってる先輩(5年生)とラーメン食べてたら、鬼灯の冷徹(アニメ)の話になりまして。


先輩がピーチマキというキャラクターの曲をカラオケで歌うなんて言うから、地獄の沙汰も君次第(アニメのOP)をわたしは歌います。なんて言っちゃったもんですから、カラオケ即決しましたね!


その「地獄の沙汰も君次第」という曲は、日本の地獄は自慢の地獄であって、なんと272もあるーーー!楽しい地獄だよ〜て感じの歌です。すごくすごーく、地獄に落ちたくなる歌とアニメなのでオススメします



わたし、ホラー系が苦手でして

貞子とかもう恐怖でしかないですよね…くる、きっとくる…なんて…きっとなのに、もう背後にいるんじゃねえの…て感じで冷や汗ダラダラもんですよね。

ほんとビビりだから、幽霊の類いはほんとに苦手なんだけど、鬼灯の冷徹やらシャーマンキングやらみてると素敵に思えちゃうから不思議ですよね。

ホラー映画はみれないけど(あれは心臓に悪い)ホラー系に対してはポジティブになれましたね!アニメありがとう!!


話逸れましたが、この「地獄の沙汰も君次第」という言葉、ほんとにあるんだと思ってたら騙された!

「地獄の沙汰も金次第」が正解でした。。

要は金さえあればどうにでもなる!!てことです


汚い世の中なのだから、地獄もそんなもんだぜってことですか…なにそれ悲しい!

この「沙汰」という言葉、「正気の沙汰」などでも使われますよね。


あいつ…正気の沙汰じゃねえな…

なんてありそうなセリフ!主人公が悪役に言っちゃうセリフ!



この沙汰は多くの意味を持つので訳し方がそれぞれ違うみたいですね、今調べて知りました

沙汰についてはいつか詳しく取り上げたいですね!しばしお待ちを!



まあ、わたしは地獄の沙汰は金より君次第のほうがいいな…この世で頑張るから悪どい金持ちは阿鼻地獄にいってしまえ




そんな感じでカラオケも楽しかったです!


カラオケはしりとりしながら歌ってくのも面白いです。

ではでは


紅葉の錦、神のまにまに

近所の林もいい感じに色付いてきました

昼間はぽかぽかで過ごしやすかったのに、日が沈むととたんに寒さが。嫌あー


ぽかぽか陽気てかわいい言葉ですよね。

我が家で天気予報といえば、NHK。だいたい6:50ごろにはチャンネルを回します。

平井さんの天気予報をみなくてはならないのです

そんな平井さんがかわいい言葉を使うんですよ…ぐへへへへ、癒しですぐへへ


バイトだったので、ぽかぽか陽気を感じることできなかったんですけどね!今日の天気予報では平井さんがぽかぽか陽気でしたね〜て言ってくれることでわたしは何かが救われる気がするよ!


ぽかぽか陽気の中紅葉狩りなんて最高ですよね。今日なんて…ほんと、高尾山にでも行きたくなるね…


先日、テレビで札幌からわざわざ高尾山まで来ていた方が写っていましたが、わたしとしては札幌のほうが魅力的に思いますし、東北でもよかったんじゃないかとも…でもね、高尾山登りやすいもんね。気晴らし程度にちょうどいい!


そんなこんなで、今日のタイトル「紅葉の錦、神のまにまに〜」

みなさんも一度は聞いたことがあると思います、百人一首にあり、菅原道真が詠んだ歌の一部です。


小学生のときに初めて百人一首をやったんですよ。そのときの衝撃たるや

なぜ突然ふざけたんだよ??!?!


意味なんて知らないから、音の響きだけで理解するしかなかったにしても

まにまに〜て(笑)(笑)(笑)



神様がまにまに〜て(笑)(笑)(笑)


みんなでまにまに取るのに熱いバトルが繰り広げられましたよ。

そんな思い出を胸に、大学で百人一首の授業を履修しまして、やっっっと意味を知りましたね。10年の月日がかかりました。


百人一首て日本語訳すると切ないものからドロッドロ修羅場の歌まであるんですよ。奥が深い!


この「紅葉の錦」とは、一面に落ちた紅葉を錦に見立てたもので、錦なんて身近にありませんが、紅葉を見る度にこのようなものか!と感じることができますね



昔の人が何かと見立てるものが多い気がするけど、どれも素敵な言葉で言い表していて…感性がすごいと思います



歴史を勉強することより、歴史を感じることが好きなので!!昔を言葉を通じて知っていけたらなと!



真面目に今回書いたなあと思ったけど、前半が平井さんでぐへぐへしてるから、変態がにじみ出ていた。


ちなみに、わたしの好きな百人一首の歌は、

五十番歌 藤原義孝

君がため 惜しからざりし 命さへ
ながくもながと 思ひけるかな


王道ですけども!王道好きでなにが悪い!!

素敵じゃないですか…いつか百人一首についても熱く語ろうと思います(笑)




それでは紅葉あまり関係なかった

けふ日本晴れ候

あっぱれ!日本晴れ!
青空をみるのは2.3日ぶりかね!


こんにちは

雲ひとつない空は明るくて、気分もあがりますね



今日は「日本晴れ」という言葉を選んでみました。

この言葉は室町時代からあるそうで、

なんと「日本」が流行語だったらしいです。昔から言葉にも流行語があったんですね。流行語大賞ノミネートは確実です



「ヨッ!日本一!!」の有名な掛け声のように、立派!最高!!という意味から「最上の晴天」ということになるそうです。


こんなにお天気なのだから、お出かけをしたいのに〜今日もバイトです、ぐへえ



まだこのブログを更新はじめて4つ目?の記事なんですけど、ねた探しとても大変だわ…いや〜、勉強になるけど無知なことが多いですこと!!


ほんとは、日本晴れじゃなくて小雪について書こうとしてたんです。。。

そしたら、小雪は今日じゃなかった!過ぎてた!!この悲しみは忘れられず。来年に持ち越しだ



あっ、なぜタイトルが古文?

それはですね〜、日本晴れという言葉が生まれたのが室町時代だからです

ちょっと時代を意識してみたのですが、いかんせん古文苦手なので正しいのかどうなのかわかりませんが!


慣れてきたら、言葉のことだけじゃなく日常のことをもっと…織り交ぜていきたい…

このみは今日も元気です。

それでは、夜にでもきっとたぶんおそらく更新する



あっ晴れ!!
前の記事へ 次の記事へ