スポンサーサイト



この広告は30日以上更新がないブログに表示されます。

令和初祇園祭宵山

昨日、祇園祭前祭の宵山行ってきましたよ
10時半くらいに京都着で、まず函谷鉾へ
恒例のかっこいいてぬぐいをゲット
今年はちょっとシンプルな鶴の絵柄でした
長刀鉾へ移動し、粽を購入した友人が会所の2階へ懸装品見学に行ってる間、下から長刀鉾を鑑賞
祇園祭の象徴的な鉾だけあって、華があるし、格の違いのようなものも感じるよなあとあらためて感心
伊藤若冲の懸装品は去年会所の2階に見に行き、写真撮りまくりました(笑)
綺麗でしたよ
長刀鉾は女性の搭乗禁止なので会所の中しか見られないんだよね
会所で買い物すれば2階までは入れますが

その後は、山鉾をぐるぐるとめぐり
岩戸山では300円で搭乗出来るとの事だったので、勢いで登って見ました
普通は、会所の2階から通路を渡して乗るようにしている山鉾が多い中、岩戸山では地上から急な階段をかけて登るスタイルで、なかなかスリリング
階段がスッケスケで地面が見えてるし、足がすくみましたよ
でも上に登ると見晴らし良いし、風も吹き渡って良い気持ちでした

2年連続1番くじの蟷螂山では、御守も粽も完売してて、購入を予定してた友人はガッカリ
人だかりが出来てて、覗くとカマキリのからくり人形が引いてくれるおみくじが
あまりにも可愛かったので早速列に並びました
自分でハンドルを回すとカマキリが1回転して数字の書かれた玉を引いてくれるというもので、その動きがもう可愛すぎる
中吉だったけど大満足でした
と、今年も色々盛り沢山で大満足でした

ただひとつ、心残りは毎年買ってる鯉山の御守が買えなかったこと
1週間後の後祭の山なんだけど、去年までは前祭の宵山期間に会所開いてたのが、今年は開いてなかったのよ
なので後祭の宵々々山にまたいかなくちゃ(汗)

1年越しの…

去年の祇園祭の曳き初めの記事続きを書かぬまま1年経過しちゃいました(汗)
今日は前祭の山鉾巡行でした
1年早いなあ〜

今更ですが、記憶の糸を辿って続き書いてみます
と言ってもほぼ忘れてしまっているので簡単にね

曳き縄を手にとってワクワクしながら合図を待ちました
合図とともに引き始めたけど思ったより引いている感覚がないなあ
大人数で引くせいかな
でも船鉾を自分が引いてると思うとテンション上がりまくりでした
本番さながらに囃子方が乗って祇園囃子鳴らしてくれてるし
貴重な経験でしたね
と綺麗に締めくくりたかったけど
結構何回も反対側に移動して逆向きに引かなきゃいけなくて、そのたびに引き手の観光客が少しずつ抜けて(逃げて?笑)行くので結構しんどかったです(苦笑)
何回も何回も往復させられ人使いが荒いなあと思ったり(笑)
でも最後まで頑張って引いたら、船鉾の拝観券が無料で頂けましたよ ラッキー😃💕

後日宵山の日に再訪し、船鉾の上に登って鉾の上からの景色に感動しましたよ
囃子方が乗る所本当に狭いんだけど30人位乗ると聞いてビックリでしたよ
天井には花の絵が描かれててきれいでしたよ

曳いちゃった♪

祇園祭の曳き初めに参加してきちゃいました

しかも大好きな船鉾の曳き初めです

午後15時から新町通に建ち並ぶ放下鉾、船鉾、岩戸山の3つの山鉾が同時に曳き初めを行うというので
どこにいくかすごく悩みましたが

やっぱり素直に、最愛の(笑)船鉾に行くことに

30分位前に、現場に着くとすでに2〜30人ほどの人が曳き初めを待ってる様子
そのうち『曳き初めに参加する人は並んで下さい』と声が掛かり、左右に2列で並び、鉾からかなり近い位置をゲット出来ました
ドキドキしながら待ってると台座に巻き付けていた左右の2本の縄が列の間にスルスルと通され、またがないように注意がされました

すいませんうっかり作成途中で投稿しちゃいました
携帯の不調でエムブロに入れなかったので
そのまま8日間も放置しちゃってましたが、何とか不調が治ったので
遅くなったけど続きはまた後日投稿しますね
(続く)


宇治金時の旅2+抹茶オブザイヤー2018

7月1日に京都へ
お目当ては国立京都近代美術館の横山大観展
素晴らしかったです
昔教科書で見た『夜桜』の美しさに圧倒され、『紅葉』の迫力に息を飲みました

帰りに三条大橋のたもとの『京はやしや』さんで、抹茶氷あんみつをいただきました
やっぱり味が濃くて美味しいです
今回はお店が空いてたのでバッチリ写メも取れました
金時・抹茶ゼリー・寒天は器の底に隠れちゃってますけどね(^-^;)

そして今年の抹茶味ナンバーワンは大阪の天満橋にあるパン屋さんの抹茶と栗のパンに決定!
写メもないし、フランス語の店名がむずかしくて読めないので、お店を紹介出来ませんが(オイッ)
抹茶クリームがコクがあって超絶美味しいのです
期間限定かどうか店員さんに確認したら、通年で置いてるパンだそうで思わず秘かにガッツポーズ取りましたよ(笑)

前祭山鉾コンプリート

昨日は猛暑の中祇園祭いってきました!

去年は前祭の宵山に行きましたが、
今年は宵々山にお邪魔しました
今年も夜の混雑を避けて、午前中から出掛けました

阪急の烏丸駅に着いたら、烏丸四条の交差点で配ってるうちわ貰っていざ出陣!
山鉾の位置図が入ったうちわがあると便利なんですよね
扇ぎながら場所の確認も出来ますからね

まずは去年限定手拭いを買い損ねた函谷鉾へ
今年のデザインもカッコいいので、是非手に入れなければ!
会所へ行くと、今年の手拭いの横に、どこかで見たようなカッコいい手拭いが並んでてアレ?と思って聞いてみると、
売り子のお兄さんが『これは去年のデザインで好評だったので再販されたんですよ』と!!

食いぎみに『両方下さい!』と言っちゃいましたよ
思いがけず1年越しの願いが叶いました(笑)
幸先良いなあ🎵

うちわの地図を頼りに絨毯攻撃的に山鉾を攻めていき、
山伏山では山伏の方々が祈祷の後片付けしてるの見れたり(人だかりを覗いたらもう祈祷が終わった所でした)
霰天神山の会所では舞妓さんが売り子をしてはったり
今年も色々とおもしろいものが見れましたよ

前祭の山鉾23基すべて回り、フラフラになりながらこれから宵々山の歩行者天国へ繰り出す人達を横目に帰途に着きました

1つ心残りは長刀鉾へ行くのを最後にしてしまった為に、人が多すぎて会所に寄ることが出来なかったことかな
去年見逃した若沖の懸装品今年も見られなかったな
来年は長刀鉾から廻ることにします
後は祇園囃子が聞けなかったことかな
宵山だと昼間から鳴らしてくれてたけど宵々山は夜にならないとやらないようです

写真は今回の戦利品
函谷鉾の手拭いと保昌山のミニうちわです
前の記事へ 次の記事へ