今からアガサ・クリスティーの『アクロイド殺し』の感想をおおいにネタを明かして書く……のだが、その前になぜいま私がクリスティを読んでいるのかという経緯から説明するので、知りたくない人はここで帰ろう。経緯を知りたくない人はざっと画面を滑らせて追記ボタンを押そう。


そもそも時間モノ(時間が何らかの主題、もしくは手法として扱われている作品)のミステリを読みたくて適当に手に取ったのがクリスティの『複数の時計』だった。

海外ものをほとんど読んだことのない私は実はクリスティも未読のまま生きてきたような、聞く人が聞いたら暗闇に乗じて刺されかねない読書遍歴を持っている。もう恥ずかしながら白状するとクイーンもドイルもカーもポーも読んだことがない。
それはさておき気が向いたのでなぜかクリスティを手に取った私は『複数の時計』を、案外あっさりと、読んでしまった。
あんなに敬遠していたのに産んでみれば、読んでみれば易しとでもいうのか、国内ものとなんら変わりない態度で読めたし、ポアロという人物もクリスティの描くストーリーも魅力的だった。訳もよかったのだ。

初めてクリスティを読んだ、今まで読んだことがなかった、読んでいきたい気持ちはある。そんなふうに告白するとめちゃくちゃミステリ読んでいて古今東西に精通している大人の人(?)が、「私も十冊ちょっとしか読んでいないよ」と教えてくれた。
十冊ちょっと……
それなら頑張れば私も追い付けるかもしれない……

そんなふうに思ってしまったのだ。

私が本を買うお店には、ハヤカワの棚がある。
クリスティの棚はそのうち二段ある(二段しかないと言うべきなのかもしれないが)。前述した通り私は海外ものをほとんど読んではこなかったのだが、このハヤカワの棚はどうしてか以前からずっと好きだった。クリスティの二段から始まり、SF、ノンフィクション、そして創元推理文庫の棚へとなめらかに繋がっていく。その流れを見るだけでも心が弾んだ。そこには独特のロマンが秘められているような気がした。なお、この文章は深夜に書かれている。

最近では若者に向けた文庫の新レーベルが続々と立ち上がっていて、きっとこの先このハヤカワの棚も縮小されてしまうのかもしれない……それなら今、読んでおくべきだし買っておくべきだろう。そんな思惑もあっ……あった。
というわけで、これからしばらくはクリスティ強化月間にしよう。そんなふうに決意した。
ちなみに現時点でまだ三冊しか読んでいない。

『複数の時計』は思っていたほど時間モノではなくてその点では残念だが話自体は悪くなかった。コリン・ラム氏がうまく私を物語世界へと導いてくれた。



ほんとうに真相にふれているので読んでいない人は気を付けるのだ