野球の国のアリス(ザ・ハットトリック)

話題:お洒落



ハットトリックと言いながら実はプロ野球のお話です。

大方の野球ファンは既にご存知だと思いますが、先日の横浜阪神戦において、さりげなくも素敵なプレーがありました。

(阪神の大量リードで)試合の体勢が決しつつあるゲーム終盤、阪神の攻撃。四番マートンの打ち上げた打球は平凡なセンターフライでした。アウトカウントは2。フラフラと上がった打球をセンターのほぼ定位置で待ち構える横浜の外野、荒波選手。彼は2年連続ゴールデングラブ賞を受賞している守備力の高い選手です。誰もがこれでスリーアウトチェンジを確信していました。

ところが……

一度は足を止めて捕球体勢に入った荒波選手が右(レフト側)に歩き出したのです。ああ、恐らくは風で打球が流され始めたのでしょう。屋根のない野外球場ではよくある事です。

と思いきや、今度は逆に左に(ライト側)に戻り始めました。ふむふむ、風向きが変わったのだろう。でも、彼なら全く問題ないでしょう。

ポロリ。

…えっ?

おまけに、足がもつれてスッテンコロリン。

…えっ?

問題大ありでした。

が!

実はここまでは単なる序章に過ぎません。名手が風に翻弄された挙げ句、足がもつれて落球した。それだけの話です。

問題はその後。2アウトなので打者が打った瞬間、塁上にいる走者はホームに向かって走り出します。勿論、打った人間もバッターランナーとして一つでも先の塁に到達すべく全力で走ります。つまり、落球(エラー)は仕方ないとしても、落ちて転がっている球を素早く拾い上げ、1秒でも早く内野に投げ返す必要があるのです。

ところが、荒波選手がまず追いかけたのは球ではなく帽子でした。転んだ際、球と同時に帽子も落としていたのです。荒波選手は服装や髪型などに気を使う大変お洒落な選手なので、反射的にそのお洒落イズムが発動してしまったに違いありません。

そして彼は拾い上げた帽子をきちんと被り直してからようやく球を拾ったのでした。

この姿を見た時、私は、不思議の国のアリス(鏡の国だったかな?)に登場する《帽子屋さん》を思い出しました。

球よりも得点よりも帽子を大切にするマジカルなプレー。これぞハットトリック。帽子だけに。

もっとも、野球の帽子はハットではなくキャップですが、そんな事はどうでも良いのです。

まさかの帽子プレーに横浜のベンチは皆、口をポカ〜ンと開けていました。当の荒波選手もすぐに自分がやらかしてしまった事に気づいたのでしょう。口をへの字にして頬を膨らませ、ムーミンのような顔で固まってしまいました。

実は彼、その数日前にもお洒落なブルーのネックウォーマーをミラノコレクションばりに颯爽と決めての同じようなポロリをやらかして、プロ野球ニュースの解説者に『首に巻いてるあの変な皮は何なんだ?』と怒られており、言うなればイエローカードを一枚貰っているような状況なので、今回でイエローカード累積二枚、レッドカード取得状態となり、選手層が薄くギリギリの状態でやり繰りしている横浜ベイスターズにも関わらず、ついにスタメンから外されてしまいました。

しかし!

不思議の国の帽子屋さんは、こんな事ではヘコタレません。やはり、スタメンから外されて途中からの代打出場となった一昨日、見事に決勝点となる逆転満塁ホームランをかっ飛ばしたのでした。

失敗したら取り返せばいい。

今後の活躍次第では、荒波モデルの帽子は球団の人気グッズになるかも知れませんね。


〜おしまい〜。



希望ヶ丘あらすじ大作戦#12『てふてふ』。


話題:妄想を語ろう


わらしべ長者作戦が不発に終った【シャイニング輝】であるが、結果、そこで得た経験値により勇者レベルが上がり、光の魔法《輝きのバタフライ》を修得する。

《輝きのバタフライ》とは、超光速粒子タキオンを指先に集約し、綺麗な“蝶々結び”を作り上げる紐系の補助魔法で、この魔法によって結ばれた蝶々結びは左右の輪っかが同じ大きさになると言われている。

靴ひもを結び直した【シャイニング輝】は、この見るも美しい蝶々結びを先程の“感じのいいお姉さん”に見せてあげようとインフォメーションコーナーへと戻った。

しかし、そこに居たのは、仕事中にも関わらず背中を丸めてマニキュアを塗る事に夢中になっている“やさぐれた感じの別のお姉さん”だった。

戸惑う【シャイニング輝】に、やさぐれ姉さんは爪のマニキュアを口でフーフー乾かしながら、桃井かおりと吉田日出子を足して2で割ったような気だるい口調で「もしかしてアンタ、【リクライニング輝】とかいう光の勇者の人?」と声をかけてきた。

取り敢えず「そうだ」と答える光の勇者。すると彼女は、黙って一枚のメモを手渡してきた。渡されたメモに目を落とす【シャイニング輝】。そこには蛇がのたくったようなスネーキーな文字でこう書かれていた…。

[感じのいいお姉さんを返して欲しくば、新宿御苑の五重の塔に来い。……暗黒仮面]

光の勇者【シャイニング輝】は落とした目を拾い上げて再び眼窩にはめ直すと、感じのいいお姉さんを救うべく新宿御苑に向かって走り出したのだった…。


【終】


そして次回…

宇宙長老ヨボヨーボは、寄る年波のせいかお肌のカサカサ具合が気になり始めていた。

加湿器を購入し、再びお肌の潤いを取り戻そうと計るヨボヨーボ。が、上がり過ぎた湿度に部屋のあちこちにカビが生えてしまう。

そこに登場した一台の除湿器。そしてついに、加湿器vs除湿器の仁義なき戦いが幕を明ける…。

次回あらすじ大作戦#13『矛盾』に、ご期待ください!



ほらふき日報『いかめしを考えたのはサンタクロースだった!』


話題:私の頭のなか


長らく不明とされてきた《いかめし》の起源が、意外や意外、神聖ローマ帝国に存在する事が判明した。

【ノーベルよっちゃんイカ賞】の初代受賞者としてもよく知られる世界的海鮮おつまみ学者“志井風人”(しい・ふうど)氏に拠ると、歴史に初めて《いかめし》が登場したのは神聖ローマ帝国の子供が書いた冬休みの絵日記であるという。

当時のクリスマスイブは現代と同様、子供たちは就寝時に靴下を枕元などに置き、サンタさんからのプレゼントを待つという風習があった。

ところが、ある一人の子供がうっかり靴下を全て洗濯してしまい、靴下の代わりに仕方なく生スルメイカ(内臓はもちろん抜いてある)を履いてクリスマスイブを過ごし、夜も生スルメイカをツリーに吊るして眠りについたそうだ。

その翌日。子供は、スルメイカの中に餅米が詰められているのを見つけた。言う迄もなく、サンタさんからのプレゼントだった。更に、その傍らにはレシピと爪楊枝が置かれていたという。

子供は餅米の入った生スルメイカをサンタさんから頂いた有り難いレシピ通りに、爪楊枝で横から刺し、醤油や水飴などで煮込んだ。そして完成したのが現代で言う《いかめし》の原形であり、その《神聖ローマいかめし》は後に、マルコポーロ的な旅行好きの人がシルクロード的な有名な道を通って日本へと持ち込んだそうだ。

《いかめし》の起源は神聖ローマ帝国のクリスマスにあったのである。

この世紀の大発見が発表された会見で志井風人氏は、取り囲むきしゃだんからの「【ノーベルいかめし賞】受賞への手応えは?」の問いに対し、「肴は炙ったイカでいい」と答えるに留まるも、その顔は大王イカのような自信に満ち溢れていたという。


【終】。




希望ヶ丘あらすじ大作戦#11『無理ゲー』。


話題:今日の反省。


運命のいたずらにより大量のサンターアンダーギーを持て余す形となった光の勇者【シャイニング輝】は、乾坤一擲(けんこんいってき)、わらしべ長者作戦に出る事にした。

サンターアンダーギーから別の物への交換を繰り返し、徐々にステップアップしながら最終的にウハウハになろうという寸法だ。

かくして、光のわらしべ長者となった【シャイニング輝】は持ち前の人当たりの好さで、次から次へと華麗に物々交換を決めて行くも……

サンターアンダーギー→たまごっち→コッコアポA錠→縄文式土器→宇宙人解剖ビデオ→ハトヤの優待券→シンガポール国籍→のらくろガム→前方後円墳→たけしの挑戦状(ファミコンソフト。無理ゲー)→せんだみつおのブロマイド。

結果、ウハウハというよりはナハナハな感じで終わってしまう。

だが、沖縄物産展で買ったサンターアンダーギーが最終的にナハナハになったのは、ある意味必然と言えた。何故なら、ナハナハは那覇那覇でもあるからだ。

山田くんが独断で座布団を全部持っていきそうな無理のある大喜利的展開に、早くも前途多難の予感が渦巻き始めていた…。


【終】


そして次回…


世界最大のスポーツイベントである《モグラ叩きW杯》がついに開幕する。

歴代最強と謳われる日本代表チーム【草津ビバノンズ】は悲願の決勝トーナメントへと駒を進める事が出来るのか?

温泉の湯もみで鍛えた腕っぷしから放たれる必殺技・千手観音スペシャルに世界が震える。

次回あらすじ大作戦#12『グレート草津を知ってるかい?』はリウマチ、神経痛によく効きます!


ほらふき日報『円周率は楽勝で割り切れていた』

話題:おいおい、まじかよ…


無理数と呼ばれ、小数点以下が無限に続くと思われていた円周率であるが、それまでの算出方法に誤りがあり、実は簡単に割り切れていた事が明かになった。

埼玉県ネブラスカ州で円周率専門ショップを営むアマチュア円周率愛好家・丸井円(まるいまどか)氏(31・4才)が、スーパーコンピューター《京》の31415倍の演算能力を持つと言われるスーパー算盤《京唄子》を用い改めて計算し直したところ、円周率は“3・838”で打ち止めとなる事が判った。

衝撃の一報に対し、旧円周率の計算を小数点以下2億桁まで済ませていた円周率の世界的権威であるマルグリット・マルティネス教授(通称マルちゃん先生)は、これまでの苦労が水の泡になってしまった事に対し、

「小数点以下が無限に続く円周率。ゴールテープのないマラソンを延々と走り続けるような…底のない深海に永遠に沈み続けてゆくような…そんな空恐ろさが大好きだったので、円周率が割り切れてしまった事に割り切れない思いです」

と、バウムクーヘンを器用にも内側から食べながら語った。

一方、オカルト円周率派の代表であり『真の円周率は0・314で間違いない!多分』の著書で知られるマルカイ・テチョン氏は、今回の発見に関して、

「やっぱりね。円周の長さが直径の長さより短くなるのはおかしいと薄々思っていた」

自説が間違っていた事を認めると同時に、

「“3838”だけに、不思議とサバサバした気分です」

と、鯖寿司(つゆだく)に舌鼓を打ちながら語った。


また、文部科学省は今回の発見を受け、小学校の授業における円周率の数字を3から4へ、中学以上で使用される円周率記号をπからアップルπへ変更する事を検討中であると発表した。


【終】




<<prev next>>
カレンダー
<< 2014年04月 >>
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
アーカイブ