スポンサーサイト



この広告は30日以上更新がないブログに表示されます。

ブログ内検索、入れてみました

「君はどこで僕は何?」
迷子な前置き。



あったら便利だよなあと思って、入れてみました。
「ヤンデレ」のブログ内ヒットが多すぎてちょっと笑えますねw
これで特定の記事を探したい方にも見えやすいんじゃないかなあと思ってみたり。
何より、私が使いやすい!
携帯から見ている方は使えない(と思う)のが申し訳ないんですが…。
デザインとかも弄れるようになりたいなあ。

というわけで、今後ともよろしくおねがいします。

十面相の考察解釈(11/24加筆)

有名なボカロ曲「十面相」(nico.ms)の解釈が分かれているそうなので、私なりの解釈を書きつづってみます。みました。はい。
この記事を書いた時は知らなかったのですが、公式に見解が出ているそうなのです(初音ミクwiki www5.atwiki.jp)。でも、解釈は色々あっていいじゃないということで。せっかく考えた私なりの解釈を、晒しておこうと思います。
「♪」は歌詞引用です。考察の参考にしたのはあくまで元動画のみ。お前それ妄想じゃね、っていう突飛な解釈もあるので、あくまでこういう考え方もあるんだなー程度でお願いします。



・2人目はだぁれ?

まず説明のため、動画のイラストで推測できるそれぞれの人格をリストアップしますね。

1・おとなしい娘「♪最初の私はおとなしい娘」より
2・(歌詞でも動画でも触れられていない)
3・明るい
4・ツンツン
5・セクシー
6・ダルデレ?
7・凶暴
8・ビッチ?
9・森ガール? まったりおっとり
10・泣き虫

で、これらの人格とは別に、動画内ではさらに、

11・間奏で走っている、必死なグミ
12・パンダと向き合っていたり、「♪元の一人よ」で残っていたりする、無表情のGUMI
(どちらも歌詞で存在の明言はされていないが、動画内でははっきり登場しているため一つの人格としてカウント)

がいます。
この番号は便宜上私が勝手につけてみました。11と12は外見一緒なのですが、表情が全然違うんですよね。これって、それこそ性格が違う、人格が異なると言えると思うのです。よって、2つの人格として分けてみました。



さて、初めに私が気になったのは、この2番目の人格はいったい誰なのか、です。
私は、この2番目の人格が、主人格を担っていると考えました。
主人格について一応、補足します。この曲の場合、人格を変化させても、彼のことが好きなことやグミがグミであること、そういった根本のところは変わっていませんよね? 何度も彼にアタックしにいっていますし、グミはたくさんの自分をすべて「♪私たち」と理解していますから。そういう、いわゆる元々本来のグミの人格を、主人格とここでは呼ぶことにします。

で、この主人格をなすと考えられる、2番目の人格とは、上記で11としているグミだろうと思います。あの必死に走る様子は、何度も彼のところに通うグミを表しているのでしょう。つまり、2番目の人格=11番目の人格。

しかし、こうすると問題が出てきます。
上記で12番目とするグミの行き場が無くなってしまうわけです。
ここで自分は、この12グミは、他の人格が統合された後(「♪おかえり」の後)の、新しいグミの誕生を表しているのではないかな、と考えてみました。単純に、全部の人格が集まったあとは元々の主人格グミに戻るのだとして、11=2人格グミと12グミを同一視しても良いのですが、どうも私はしっくりこないのです。必死なグミと無表情のグミの温度差が強く印象に残っているからかもしれません。

とりあえず、12グミは主人格ではなく新たに誕生したグミである、というこの説を深めていくべく、以下では他の点についても触れてみます。





・「♪私は多重人格? 微笑んでいるのはなぜ?」

このフレーズ、初めて聴いた時、ドキッとしました。
これを考える前に、それまでの歌詞について触れてみましょう。
「♪3、受け入れたくない記憶を〜」から始まり、「♪10人の人格〜」まで続く数字のカウント。これは人格を数えているというのもあると思うんですが、私は思いこみからだんだんと本格的な人格分離が始まっていくカウントでもあると思うのです。

「♪3、」から「♪6、」までは「♪別の人格とみなし」「♪他人事のようにふるまい」などなど、自覚しつつもあえて別人のふりをするような描写が続きます。まだ他の人格を認識しつつも、分かっていてやっている、そんなニュアンス。「♪自分を守った」とまで歌ってあるのですから、自分の都合の良い方に考えをねじ曲げ、自分で自分は別人だと思いこもうとしている段階とも言えるでしょう。
けれども、「♪7、」「♪8、」の辺りで少々変わってきます。「♪7、記憶の共有はされない」「♪8、互いの存在も知らない」ことになってしまう。つまり、別人のふりをするつもりが完全なる別人になってしまった――思いこみが真実に変わる段階――に至ってしまうのです。ここでグミは本当の意味で多重人格になったのでしょう。

しかし、グミは「♪私は多重人格?」と自問しています。そもそも「♪7、」「♪8、」の段階に来てしまったのなら、自分が多重人格なのだとは気づけないはずなのです。他の人格がわからないのですから。なら、グミはなぜ自分が多重人格だと気づけたのか。愛する彼が「♪人格は一つしか選べない」と言ったからかもしれません。これをきっかけに、グミは気づきます。

「♪微笑んでいるのはなぜ」の部分が確信に至った時を表しているのでしょう。ここで自分の思い込みに気づいて、一人芝居の馬鹿馬鹿しさに笑えて、「♪微笑んで」しまうのです。



・「♪私は元の一人よ」の「♪元の一人」は主人格なのか?

主人格はラストの「♪元の一人」なのか。つまり、人格が一つになった後のグミは、たくさんの人格が産まれる前のグミと同一なのか。私は、違うと思います。

この曲の歌詞、よく見るとわざわざ1と一を使い分けている部分があるんですね。「♪1つの愛を手にする事が役目なら」のところだけ、1がアラビア数字なのです。他は漢数字。このアラビア数字の1は、主人格に関係するからあえて別にしてあるのかな、と思いました。
「♪
君の中の一人だけを愛しましょう」の一は10人のうち誰でもいいけど一人だけという意味。「♪僕は一人の人しか愛せない人格は一つしか選べない」も同じニュアンス。
「♪1つの愛」は最初、つまり人格が分かれる前の、主人格のグミが欲しかった愛。そもそも「♪私の中の十人」は「♪1つの愛を手にする事が役目」なのです。その人格なりに分かれた、人格によって異なる形の愛ではなく、たった1つ、最初に欲しかった愛を手に入れるために、グミは頑張っているのです。それなら、この愛は特別、誰でもいいわけではありません。
こんな風に、1は主人格だけのもの、一はそれ以外、といった具合にして、1または一は使い分けてあると思うのです。

ですから、「♪
私は元の一人よ」の部分の一は漢数字である以上、主人格とは離れたものなのだと考えます。つまり、元の一人=主人格ということではないのだろうと。

なら、元の一人って何なんだって話になりますよね。
これは、人格が多数作りだされる前の、元々の通り一つの人格しかない、中に何人分もの人格があるわけでもない、身体も人格も一人分のグミ、という意味ではないかなと思います。この一人は単純に、言葉通りで、裏に主人格なんてものは含まれていないのだろうと、解釈しました。




・結局新しいグミって何?

そろそろ、上記で述べました、12番目の人格のグミに帰結しましょう。

「♪さよなら おかえり」でグミが持つ人格は一人分に戻ります。「♪さよなら」はきっと、多数の人格とのお別れでしょう。そこには2番目の人格=主人格だって含まれるのではないかと自分は考えます。

主人格まで別れてしまっては、グミはグミとして成り立たなくなってしまうのでは?
いいえ、別れた後、グミはすぐに「♪おかえり」と歌います。全ての10の人格は、別れた後、帰ってくるのです。
この時帰ってくるのが主人格だけなら、グミはまた、何かがあるたびに人格を分裂させてしまう困った子になってしまうと思いませんか? だから、帰ってきたのは全部の人格だと、自分は考えています。

ただ、全部の人格がグミの元に帰ってくるなら、グミの人格は分裂したままになってしまうのでは?
ここで思い出して欲しいのが、前半の「♪恋に敗れて感情を閉ざすの」の部分です。
恋が叶ったのなら、感情はもう閉ざさなくても構いませんよね。「♪みんなで笑いましょ」というように、少なくともグミには笑顔が戻ってきているはずです。このように、「♪おかえり」の部分で、別人だった10人が、グミの中に以前閉ざしてしまった”感情”として戻ってくる。このフレーズはそういうことを表しているのではないかなと思います。



気分屋な人って、時には別人みたいになりますよね?
嫌いな人相手と好きな人相手だと態度が変わる人っていますよね?
そういう、まるで多重人格のような、感情のあるごくごく普通の人にグミは戻れたのではないかと思うのです。

そしてこの恋愛で、グミは分裂し、再び統合されました。
一度何かを経験した以上、経験する以前の自分と経験した後の自分は別物です。
ですから、経験する以前のグミが11番目のグミ、経験した後のグミが12番目のグミという説を自分は抱いたのです。

……もう、一人に戻ったグミを12番目と呼ぶのもおかしいかもしれませんね。
だから、上記にてこのグミを私は、新たに誕生したグミとして称しました。


たった一人分の人格しか持っていないグミ。
でも、感情はたくさん溢れていて、時には十面相にもなる。
そんな恋する女の子の激動のラブストーリーな曲こそが、この「十面相」なんじゃないかな。



とまあ、こんな感じで。
以上、自分勝手な解釈でしたー。
長々とお付き合い感謝!

CD 「星ノ少女ト幻想楽土」考察・感想・解釈まとめ

暴走PことcosMoさんのアルバム、「星ノ少女ト幻想楽土」ついに発売しましたねー!
発売日、アニメイト開店と同時に直行してお買い上げしました。
もうこのシリーズ大好きだったので、嬉しい限りです。
ちなみにストラップは冒険少女、マウスパッドは転生少女が当たりました。わーい!


で、さっそくですが、このCDに収録された曲について考察や解釈などを書きつづってみますね。
飛躍とか、お前それ妄想だろってとことか、PVと合ってないよーってとこもあるとは思うのですが、
あくまで個人的解釈の一つとして見て頂けると、嬉しいです。

「♪」から始まる文は、歌詞の引用。



・ステラVSリアリスト?

動画の方では私てっきり、このシリーズは、
ステラ(色んな少女たちに夢を見せる、理想側)VSリアリスト(少女たちに真実を押し付ける、現実側)
の構図でできているのだと思っていたのです。
けれども、『AI少女と深層心海』を聴いて、自分の考えはまったく違っていたのだと思わされました。

このシリーズは一貫して、現実を見る、真実を手に入れることの大事さを訴えかけているんだろうと。

VSじゃなくて、もう、主張はリアリスト側で、ステラはあくまで根拠づけるための、倒されることがわかっている反論みたいな。戦うどころか、最後リアリストはステラを助けに来たような形になっていましたしね。
そう考えると、ステラ、都合の良い幻にすがった少女たちがバッドエンドになっているのも納得です。
悲劇ばかりですが(そして鬱展開が大好きな私にとってはおいしいんですが)、
最後にはそれだけでないこと、むやみやたらと悲劇を連ねたわけではなくて、このシリーズの中での答えが出されていることが、素敵だと思います。




・「♪そして二人目の少女「λ」が帰ってきた」→どこに?

『AI少女と深層心海』がぐぐっと物語の真相を教えてくれましたね。
深層なだけに……すいませんでした。
このCDには入っていませんでしたが、メロディなどから『独房ステラシアタ』も関係していそうです。
独房……街の中心、プログラムのAI(核)ならば、逃げだせませんものね。
ステラもまた、他の人達から求められた理想のとおりに自分を歪ませていたのでしょう。
ステラ=少女たちに都合の良い夢を見せる街のプログラムのAI=λ 
この子も、完全に良いと思い込んで夢をまき散らしていたわけではなく、求められて、どうしようもなく、だったのだろうと思います。 だから、「♪「街のシステム」を破壊した」らようやく、自由になれた。
これを破壊して、AIステラは、λとして、現実世界に、帰ってきたのでしょう。





・λ=ステラなら、童心少女が矛盾?

街のシステムが破壊されたなら、もう、他の少女たちは都合の良い幻に囚われてバッドエンドを迎えることもないはずです。でも、童心少女では、λが登場しています。そして同時に、曲の中でステラも登場し「♪―貴女ノ 貴方タチノ ソノ不幸ニ サヨナラ―」と言っているのです。 

λ=ステラなら、λが登場している時点で、街のシステムは破壊されており、
童心少女の悲劇は起こっていないはずでは?

そう考えて、ちょっと悩んでみました。
で、思いついたのが2パターン。

【パターン1・童心少女の事件を、λたちが見直して、反省している】
λとρは童心少女の曲中で、あくまでナレーターのような役割をしています。
このナレーションは、童心少女と同じ時間軸で行わずとも、
全てが終わった後、付け加えのように、後撮りしても良いわけです。
ですので、童心少女の話は、リアリストたちにとってはもう終わった事件であり、
ステラがλとして、後々になって、可能性を奪ってしまった物語を、反省も込めて見返しているのではないかなあと。

この説は『浅紫色のエンドロール』を元に考えてみました。
この曲、ぱっと聴くと、これを聴く私たちへの語りかけの曲だと思ったんですが、
これがλの視点だったら面白いなーとも思ったのでw

【パターン2・別の星にも同じようにステラがいる】
『転生』でリアリストが「♪このような事態に陥っている星はたくさんある」と言っていたので。
ステラは色んな場所にたくさん存在していて、
童心少女ではλとはまた別のステラが同じように夢を押し付けられて頑張って幻の世界を作っていたのかも。
ただこれは、ちょっと深読みかなーとも思います。
なぜかというと、リアリストの言うたくさんの星は、ただ単に、
修道少女や電波少女など、たくさんの少女たちの一つ一つの悲劇を、
修道少女の星、電波少女の星、という風に、一つ一つの世界として言っただけかもしれませんから。
たった一つの星で色んな悲劇が起こっているのではなくて、
色んな星で一つ一つの悲劇が起こっている、ということですね。うーん、うまく言えない。伝わるかなあ。

とりあえず、このどっちかで考えたら、矛盾は解消されると思います。





・『ボクらのコスモロジー』は誰のお話?

これは童心少女のお話で集まってきた子どもたちのうちの一人…
あるいはその子たち全員の思いが集まったお話なのかなあと思っています。
ステラが童心少女の方で「♪―貴女ノ 貴方タチノ ソノ不幸ニ サヨナラ―」って言っていますから、
この「♪貴女」が童心少女、「♪貴方タチ」がコスモロジーの「ボクら」なんだろーなあ。
なんでわざわざ取りあげたかというと、ひょっとしたら電波少女の歌かもしれないなーと思ったから。
ただ電波少女は空想庭園の子でしょうから、自分で違うなって思いなおしました。
「♪げんじつに ちょっと つつかれると たやすく こわれてしまう」って歌ってるわりに、電波少女は壊れそうなとこちっともなかったですしねw





・迷子少女と転生少女のつながりって?

時間軸としては、『転生少女と転生少年』が先でしょうね。
少女が少年に転生するときに、つまり街に落ちるときに、
少女→少年 緑髪の少女→少年を愛してくれる紛い物 緑髪の少女の恋人→消滅 
というすりかえが起こったのでしょう。
さて、転生少女が現実に戻る決意をして、踏切で分かれます。
(余談だけどこの歌詞の踏切の表し方すごいと思う)
現実では元通り、緑髪の少女と恋人が仲睦まじく過ごしている。
けれども、少女が現実に帰ったこの時点ではまだステラがλになっていません。街のシステムは壊れていないのですね。
なら、紛い物の緑髪の少女は、恋人を喪って一人、残されます。
奇しくもそこは願いが盲目的に叶う街の中。緑髪の少女は、迷子少女になってしまいます。
この辺を考えるとやるせませんね。
こういう迷子少女の誕生を救うためにも、『転生』の方でリアリストが「♪君の愛する人を救うためでもある」と持ちかけたのではないかと思います。

『家出少年と迷子少女』でラストの「♪ハッピーエンドだよね」が最後まで歌えず終わってしまったのも、
迷子少女、つまり「転生少女が産みだした虚構の緑髪少女」が帰ってこれる「間違いじゃないキミ(転生少年)のいる世界」は、転生少女が現実に帰ったことで、なくなってしまったせいだと考えられます。
迷子少女が「♪やっとここに帰ってこれた」 って言っていた「ここ」とは、転生少女の現実世界で、
迷子少女が求める転生少年もいなければ、そもそも迷子少女すらいなくて、
迷子少女は本来の、恋人がいる幸せな緑髪の少女として戻る。
だから、ハッピーエンド、って言い切る前に消えてしまう。
という感じじゃないかなーと思いました。





聴いていて、気になって色々考えたところは以上になります。

やっぱりどれも好きな曲で、好きなシリーズで、
こうして一つのCDにまとまってくれて、どっぷりこの世界に浸れるようになってとっても嬉しいです。
何度も動画で聴いたことある曲のはずなのに、歌詞カードを見ながら改めて聴いたら、
ついついボロボロ泣いてしまいましたw
いやあ良い買い物した!

では長々とした文に最後までお付き合い、ありがとうございました!

夢日記短文風

僕は走っていた。シロの手を繋いで、彼女を助ける使命のようなものを身勝手に感じながら。赤紫の空が僕らを覆う。足元では草がそよいでいる。ざわざわ。ざわざわ。
空の向こう側に浮かぶ島。大地をくり貫いて引っこ抜かれたそれは、機械も何もなくただ当然のように浮いていた。ここからだと崖のような下部しか見えないけれど、僕はそこに城があることを知っている。僕らの走る先が地の終わりだということもまた、悟ってしまっていた。

駆けている間に大地の果てに辿り着いていた。ようやく立ち止まる、息は切れていないのにひどく焦る僕がいる。赤紫の空を見下ろして、浮かぶ離島を見下ろして、さあ、今すぐあちらへ飛び移らないといけない。僕らを迎えるように小さな柵が開いている。そこ目掛けてさあ飛ぼう。シロの手を、離した。きょとんとした顔をする彼女、背中で可愛いなって思いながら、僕は飛ぶ!

コンクリートと排水溝。空はいつのまにか灰色の路地裏へ早変わり。
痛みは無いけど僕は死ぬ。ああ駄目だ、こんなの駄目だ。

そう、シロがあそこで僕を引き留めてくれたら。



そしてまた僕は、シロの手を繋いで、赤紫の空の下を駆けていた。
大地の果て、狭く遠いあの柵を越えなくては。シロの手を、離す。
離す、はずが、シロは僕の手を掴んだままで、首を横に降る。泣き出しそうな顔をして、僕にはその理由がわからない。
一人は嫌か、なら一緒に飛ぼうか。
シロの手を引いて、また、僕らは飛んだ。


あの離島に、あの城に辿り着けたのかは、わからないまま。





___________
シロはデッドマンワンダーランドのシロちゃんです。

夢日記

久々の更新が夢日記。相変わらずマイペースに生きております。


さて。今日見た夢。



私はかっこいい人になって、背の高い女の人と一緒にシエルとセバスのコスプレをしている。着替え終わってトイレ出てきたら、女子学生に話しかけられる。
彼女は、ミスコン優勝した超美人さんのセーラー服をお下がりで頂いたらしく、着たいなら私たちに貸してあげるよ、とのこと。

いつの間にか私はチャラい男の人になっていて、いやいや女装の趣味はないからね、って断る。



気まずくなって移動して、おしゃれなカフェみたいな机椅子の置いてある場所につく。

ふと見ると柵の向こうには濁って黒々とした夜の海、どうも俺はフェリーに乗っているらしい。

口紅が綺麗な女が話しかけてきた。俺も口説こうと思ってへらへら話を合わせる。机の上に置いてある青色の縦長いパッケージに入ったガムが気になる。
いる?って女が聞いてくる。いや俺ガムはちょっとなー、と曖昧に答える。私はガム嫌いじゃないけど、俺はなんか嫌。

女がガムを指差して「これ何だかわかる?」と聞く。俺が答える前に女はガムパッケージの封が開いた部分を俺に見せた。中にはガムと粉薬。

改めてガムのパッケージを見ると、「あんぱん粒黒砂糖」と書いてある。女はそれを読み上げる。ここでようやく俺は女が運び屋なのだと気づく。青ざめている俺を見て、女は寂しそうに「じゃね」と手を降った。

俺の口の中には粉まみれのガムが入っていた。







という夢でした。

近頃、夢の中で性別が変わっていることが多いです。なぜでしょう。
なかなかに雰囲気のある夢でした。