スポンサーサイト



この広告は30日以上更新がないブログに表示されます。

F1競技、技術規則改定 追加情報

◎ FIAは、危険な状況に追い込むようなドライビングに対して厳しい態度で臨むことを決めました

競技規則第20条2項において、ポジションを守るために繰り返し他のドライバーの走行を妨げるような運転を認めないと規定。

さらに、20条3項ではショートカットについても明確化。。
コース縁の白線はコースの一部だが縁石はコースではないとされた。
また、マシンの4輪全てがコースから外れた場合、コースには戻れるが、安全かつアドバンテージを得ない場合に限る。もしこれが守られずにコースへ復帰した場合は、何らかのペナルティが科される可能性があるとのこと。

また20条4項においては、周回遅れのマシンは即座に速いマシンにコースを譲らなければならず、青旗が振られてもなおそれを無視したドライバーはスチュワードに報告されるとガイドラインが定められました。



◎ スチュワードによる罰則に関する規定は
a) ドライブスルーペナルティ
b) 10秒間のタイムペナルティ
c) タイムペナルティ
d) 該当ドライバーの次戦におけるグリッド降格ペナルティ
e) 叱責
f) リザルトからの排除
g) 該当ドライバーの次戦出場停止
と、c)、e)、f)、g)が新たに定められました。



◎ メカニックの夜間作業禁止

マシンの作業に係わる全てのスタッフに対し、プラクティス開始が午前10時の場合は0時から午前6時まで、11時開始の場合は午前1時から7時まで作業が禁止されます。またナイトレースなどの場合は、フリー走行1回目、同3回目の走行開始時間の10時間前から6時間は作業禁止となります。
ただし例外として4人だけ作業を認めるともあります。

どうやら、今年の開幕戦で新興チームが連日24時間フル操業していたことが、ルール改定のきっかけとなったようです。



◎ 107%ルールの復活

予選の107%ルールが復活しました。
Q1において、予選最速タイムの107%を上回ったドライバーは決勝のグリッドに並ぶことは出来なくなります。
しかし、フリー走行で相当のタイムを記録している場合など例外的な状況においては、スチュワードが決勝グリッドに並ぶことを許可することができます。そしてそのようなマシンが複数台あった場合、グリッド順はスチュワードが決定し、その決定に対してチームは上訴することは出来ません。



◎ レース中に2種類のドライタイヤを使用しなかった場合のペナルティについて

レースが中断され、再スタートできない場合、レース中に2種類のドライタイヤを使用できなかったドライバーには、30秒加算されます。しかし、2種類のドライタイヤを使用せずにレースを完走した場合、そのドライバーはレースリザルトから排除されてしまいます。

F1競技、技術規則変更

来季からF1でいくつかの規則が変更になります。



■ 2011年から変更する規則


◎ チームオーダーを禁止する条項(第39条1項)の削除

2003年から規定されていた『チームオーダー禁止条項』がついに撤廃されることになりました。
「チームスポーツとしてタイトルを争っている以上、チームオーダー撲滅は不可能」と、チーム首脳の一部からの声もあり、しかも現実にほぼ空文化していたこの規制条項をFIAは撤廃することに決めたようです。
ただしFIAは『F1の信用を失墜させる行動を起こした場合、国際競技規則(※)第151条c項や他の関連する条項に基づいて処分を受ける』との警告もしています。
しかし、何が151条c項に抵触するかについての明確な指示がないので、再び「チームオーダー論争」が起こるのでは?との懸念もあるようです。


(※)国際モータースポーツ競技規則

【第11章 罰則】

第151条 規則違反

他の条項において既に規定されている反則事項のほかに、次の行為もまた本国際競技規則の違反とみなされる

(c) 競技の公正またはモータースポーツの利益を阻害する性質を有する詐欺行為または不正行為


◎ レース審査委員会(スチュワード)が申請できるペナルティ・リストを修正する


◎ ドラビングやドライバーの品行の見直し


◎ ピットにおける走行レーン幅の制限


◎ レース・ディレクターが安全性を理由にピットレーンを閉鎖することを認める規則の導入


◎ 2011年のインターミディエイト・タイヤの再導入


◎ レース中に2種類のドライ・タイヤを使わなかったドライバーに適用されるペナルティ


◎ ギアボックスの4戦連続使用義務を5戦連続に変更


◎ セーフティーカー追い越しのタイミングの明確化


◎ 可変リア・ウイングに関する合意済み規約原理の微調整

来季からは、ドライバーが走行中にリア・ウイングのフラップ角度を変えられるようになりました。これにより、レース中の追い抜きの増加が期待できそうです。


◎ 基準面をより明確に規定し、車体湾曲テストの強化

フロント部分のボディ形状に対する湾曲テストを強化することになりました。


◎ ドライバーの脚を保護するための貫入防止パネルを容認



■ 2012年から変更する規則


◎ チームの交信を放送可能にする

チームオーダーを容認する代わりに、チームの無線交信をテレビ放送で流して、透明性を確保しようということのようです。


◎ バイオマス燃料を(使用燃料に)含める

◎ サスペンションを支えるタイヤ側の器具に対する制限



■ 2013年から変更する規則


◎ 2013年から4気筒1.6リッター・ターボの新エンジンの導入を認める

FIAは「持続可能な環境への配慮、そして自動車産業界の需要への対応を考慮し、新エンジンの導入を認めた」と声明を発表したようです。
エンジンの最高回転数も、現行の1万8000から1万2000に下げられるようです。
さらに、1年間に使用できるエンジン数も現行の8基から、2013年は年間5基、2014年からは年間4基に削減されます。



何はともあれ、スピード感あふれてスリリングで、しかもできる限り安全なレースを望んでおります。
訴訟合戦とか、レース以外のゴタゴタは勘弁ですよ。

ルノー、グループ・ロータスがタイトルスポンサーに

兼ねてからルノーと交渉中だったグループ・ロータスが、タイトルスポンサーとなったと発表された。
これにより2011年は“ロータス・ルノーGP”としてレースに参戦する事となった。
マシンのカラーリングも、懐かしのブラックとゴールドがコースに戻ってくる。


往年のカラーリングが戻ってくるのは嬉しいが、先に発表された2011年エントリーリストに載っている“チーム・ロータス”を名乗るもう一つの“ロータス”との名称問題はどうなるのだろうか?




2011年 F1暫定エントリーリスト

来年度のエントリーリストが発表されました。
ドライバーが2名とも確定しているのは7チーム。
ルノーはR・クビサが確定、残り4チームは未定となっています。



◎2011年 暫定エントリーリスト


【レッドブル・レーシング/レッドブル・レーシング・ルノー(オーストリア)】
1 . S・ベッテル
2 . M・ウェバー

【ボーダフォン・マクラーレン・メルセデス/マクラーレン・メルセデス(イギリス)】
3 . J・バトン
4 . L・ハミルトン

【スクーデリア・フェラーリ・マールボロ/フェラーリ(イタリア)】
5 . F・アロンソ
6 . F・マッサ

【メルセデスGPペトロナスF1チーム/メルセデス(ドイツ)】
7 . M・シューマッハ
8 . N・ロズベルグ

【ロータス・ルノーGP/ルノー(フランス)】
9 . R・クビサ
10. TBA

【AT&Tウィリアムズ/ウィリアムズ・コスワース(イギリス)】
11. R・バリチェロ
12. P・マルドナド

【フォース・インディアF1チーム/フォース・インディア・メルセデス(インド)】
14. TBA
15. TBA

【ザウバーF1チーム/ザウバー・フェラーリ(スイス)】
16. 小林 可夢偉
17. S・ペレス

【スクーデリア・トロロッソ/STRフェラーリ(イタリア)】
18. TBA
19. TBA

【チーム・ロータス/ロータス・ルノー(マレーシア)】
20. J・トゥルーリ
21. H・コバライネン

【HRT F1チーム/HRTコスワース(スペイン)】
22. TBA
23. TBA

【マルシャ・ヴァージン・レーシング/ヴァージン・コスワース(イギリス)】
24. TBA
25. TBA

アブダビ、ピレリタイヤテスト 1日目(11/19)

今季で離脱したブリヂストンに代わり、来季から3年間タイヤを供給するピレリのテストがアブダビで始まりました。




1 . F・マッサ(Ferrari)
1'40.170
(94周)

2 . S・ベッテル(Red Bull)
1'40.500
(77周)

3 . G・パフェット(McLaren)
1'40.874
(94周)

4 . 小林 可夢偉(BMW Sauber)
1'40.950
(83周)

5 . R・クビサ(Renault)
1'41.032
(39周)

6 . R・バリチェロ(Williams)
1'41.425
(91周)

7 . P・ディ・レスタ(Force India)
1'41.615
(20周)

8 . N・ロズベルグ(Mercedes GP)
1'41.778
(81周)

9 . J・アルグエルスアリ(Toro Rosso)
1'42.019
(71周)

10. A・スーティル(Force India)
1'42.859
(20周)

11. T・グロック(Virgin)
1'44.124
(78周)

12. H・コバライネン(Lotus)
1'44.686
(88周)

13. P・マルドナド(HRT)
1'45.728
(83周)




2011年 F1カレンダー確定

11月3日に2011年のF1カレンダーが確定しました。



2011年 F1カレンダー(11/3発表)

Rd 1. 3/11〜3/13
バーレーンGP(サヒール)

Rd 2. 3/25〜3/27
オーストラリアGP(メルボルン)

Rd 3. 4/8〜4/10
マレーシアGP(セパン)

Rd 4. 4/15〜4/17
中国GP(上海)

Rd 5. 5/6〜5/8
トルコGP(イスタンブール)

Rd 6. 5/20〜5/22
スペインGP(バルセロナ)

Rd 7. 5/27〜5/29
モナコGP(モンテカルロ)

Rd 8. 6/10〜6/12
カナダGP(モントリオール)

Rd 9. 6/24〜6/26
ヨーロッパGP(バレンシア市街地)

Rd10. 7/8〜7/10
イギリスGP(シルバーストーン)

Rd11. 7/22〜7/24
ドイツGP(ニュルブルクリンク)

Rd12. 7/29〜7/31
ハンガリーGP(ブダペスト)

Rd13. 8/26〜8/28
ベルギーGP(スパ・フランコルシャン)

Rd14. 9/9〜9/11
イタリアGP(モンツァ)

Rd15. 9/23〜9/25
シンガポールGP(シンガポール)

Rd16. 10/7〜10/9
日本GP(鈴鹿)

Rd17. 10/14〜10/16
韓国GP(韓国)

Rd18. 10/28〜10/30
インドGP(ニューデリー)

Rd19. 11/11〜11/13
アブダビGP(ヤス・マリーナ)

Rd20. 11/25〜11/27
ブラジルGP(インテルラゴス)



のGPは、サーキットの承認が必要


K・ライコネンのラリー・ジャパン

ラリー・ジャパンにK・ライコネンが参戦中。
F1の時よりフレンドリーで、気軽にサインに応じてるとか。
ホントに気が楽何だろうね(*^-^*)


ラリー・ジャパン タイムスケジュール

9月9日(木) デイ1
SS1 − SS2

9月10日(金) デイ1
SS3 − SS10

9月11日(土) デイ2
SS11 − SS18

9月12日(日) デイ3
SS19 − SS26

2011年F1カレンダー(9/8発表)

2011年のカレンダーが発表されました



3/13
バーレーンGP

3/27
オーストラリアGP

4/10
マレーシアGP

4/17
中国GP

5/8
トルコGP

5/22
スペインGP

5/29
モナコGP

6/12
カナダGP

6/26
ヨーロッパGP(バレンシア市街地)

7/10
イギリスGP

7/24
ドイツGP(ニュルブルクリンク)

7/31
ハンガリーGP

8/28
ベルギーGP

9/11
イタリアGP

9/25
シンガポールGP

10/9
日本GP

10/16
韓国GP

10/30
インドGP※

11/13
アブダビGP

11/27
ブラジルGP



※インドGPはサーキットの承認が必要

小林可夢偉、残留

小林可夢偉は来季もBMW Sauberで走ると発表がありました。


ここはひとつ、マシンの戦闘力を上げてやって下さいな。

シューマッハにペナルティ

モナコGP決勝のファイナルラップでシューマッハが見せたオーバーテイクが20秒加算のペナルティとなり、6位から12位に降格となってしまった。

モナコのレーススチュワードは、新しく今年導入されたレギュレーション第40条13項の『レースがセーフティーカー導入の状態で終了した場合、セーフティーカーは最終周にピットレーンに入るが、マシンの隊列はオーバーテイクすることなくチェッカーフラッグを受けることになる』が適用されると判断したようだが、この裁定に対しチームは控訴。
Mercedes GPの言い分は
「FIAは78周目(ファイナルラップ)の早い段階で“セーフティーカーはこの周でコースを出る”と発表した」そして「コースはクリアな状態になっていた」また「セーフティーカーライン1を過ぎた場所のマーシャルたちはグリーンフラッグを振り、グリーンライトも点滅していた」
これは昨年のオーストラリアGPでの「レースがセーフティーカー導入状態で終了した時の、コース全域でイエローフラッグが振られていた」のとは違うと判断し「ドライバーに対し、フィニッシュラインまではレースをするべきだとアドバイスをした」と、スホーティングレギュレーション40条14項が適用される状況で「セーフティーカー導入状態での終了ではない」と主張している。


“セーフティーカーが導入状態で終了”解釈の問題だとは思うんだけど。
あのまま終わらせたいなら、セーフティーカー先導でチェッカー受ければゴタゴタする事も無いのに。

見てる方としたら、リスタートでワンチャンス狙いのバトルは面白いんだけど。
安全面からいったら、マズいのだろうけどねぇ。

さて、どうなるのかな。

WGP第2戦日本GPキャンセルに

アイスランドの火山噴火で航空路線が混乱しているため、25日決勝の日本GPはキャンセルとの通達が出されたもよう。
日本GPは10月3日決勝で調整中。


正式に、日本GP(4/23-25)がキャンセルとなりました。
振り替え日程は、10/1-3に決定。

ライコネンのWRC第3戦 ヨルダンラリー

死海周辺が設定コースとなっているヨルダンラリー。
K・ライコネンは大きなトラブルに見舞われる事もなく、3戦目にして8位フィニッシュ、初完走初入賞しました。


Day1
10位 3'50.5(トップとの差)

Day2
8位 8'09.0

Day3
8位 12'31.0


第4戦は、4/16-18のトルコラリーです。

ライコネンのWRC 第2戦メキシコ

WRC第2戦メキシコラリー
またしてもアクシデントがライコネンを襲った。

雪のフィンランドから一転、グラベルで争われるメキシコラリーのDAY1はSS1からSS9までの9ステージ

ライコネンはステアリングアームを曲げてしまったり、電気系のトラブルに見舞われたりと、今回も序盤から苦戦の模様だったが、SS4では5番手に入るなど善戦。
しかしSS7で残り1.7kmというところでコースアウト&6回転のロールオーバーで、車はひっくり返ってストップ。
結局、メキシコラリーは初日でリタイアとなってしまった。
ドライバーとコ・ドライバー、共に怪我は無かった。


ライコネンのDAY1

SS1 10位 00'39.1
SS2 30位 35'21.4
SS3 07位 00'13.6
SS4 05位 00'00.9
SS5 08位 00'27.1
SS6 09位 00'32.0
SS7 23位 05'00.0
SS8 25位 02'30.0
SS9 24位 02'30.0


F1 最終エントリー発表

やっと最終エントリーの発表が、FIAからありました。

カンポスは身売りしてチーム名を変え、何とか生き残りましたが、USF1は脱落しました。
そのUSF1の代わりに名乗り出てたステファンGPですが、開幕までの時間が余りに無い事から参戦は認められませんでした。
中嶋一貴、残念。
来季のエントリーについては、また新しく選考する事になるようです。



F1 2010年 エントリーリスト(3/3付け)

VODAFONE McLAREN MERCEDES(GBR)
McLaren Mercedes
1 . J・バトン(GBR)
2 . L・ハミルトン(GBR)

MERCEDES GP PETRONAS FORMULA ONE TEAM(DEU)
Mercedes Benz GP Limited
3 . M・シューマッハ(DEU)
4 . N・ロズベルグ(DEU)

RED BULL RACING(AUT)
Red Bull Racing Renault
5 . S・ベッテル(DEU)
6 . M・ウェバー(AUS)

SCUDERIA FERRARIMARLBORO(ITA)
Ferrari
7 . F・マッサ(BRA)
8 . F・アロンソ(ESP)

AT&T WILLIAMS(GBR)
Williams Cosworth
9 . R・バリチェロ(BRA)
10. N・ヒュルケンベルグ(DEU)

RENAULT F1 TEAM(FRA)
Renault
11. R・クビサ(POL)
12. V・ペトロフ(RUS)

FORCE INDIA F1 TEAM(IND)
Force India Mercedes
14. A・スーティル(DEU)
15. V・リウッツィ(ITA)

SCUDERIA TORO ROSSO(ITA)
STR Ferrari
16. S・ブエミ(CHE)
17. J・アルグエルスアリ(ESP)

LOTUS RACING(MAL)
Lotus Cosworth
18. J・トゥルーリ(ITA)
19. H・コバライネン(FIN)

HRT F1 TEAM (ESP)
HRT Cosworth
20. K・チャンドック(IND)
21. B・セナ(BRA)

BMW SAUBER F1 TEAM(CHE)
BMW Sauber Ferrari
22. P・デ・ラ・ロサ(ESP)
23. 小林 可夢偉(JPN)

VIRGIN RACING(GBR)
Virgin Cosworth
24. T・グロック(DEU)
25. R・ディ・グラッシ(BRA)




チーム名、コンストラクター

F1 ヘレス合同テスト 2/17〜2/20

再びヘレスで合同テストです。今回も雨に泣かされそうな気配。

ついにLotusがデビューです。ブリティッシュグリーンにイエローと、Lotusカラーで登場しました。


ヘレス合同テスト 1日目

曇り、雨、晴れ、雨と相変わらず天候が不安定なヘレスです。赤旗中断も5回。まぁ、この時期は仕方ないかもですね。
そして、この日もVirginはトラブルを抱え、10周で終了。
先週と合わせてもやっと100周を越えた程度。開幕戦に向けて一層の信頼性向上と行きたいところなのに、大丈夫でしょうかねぇ。(=_=)

F1 2010年エントリーリスト part2

うっかりしてた〜(´д`)

2月18日現在、確定してるエントリーリストです。
開幕まで1ヶ月を切ったにも関わらず、CAMPOSとUSF1は未だに2人目のドライバーが発表されておりません。
それどころか、資金難で参戦出来るのかが危ぶまれている状況です。


F1 2010年 エントリーリスト

VODAFONE McLAREN MERCEDES
McLAREN MERCEDES
1 . J・バトン
2 . L・ハミルトン

MERCEDES GP PETRONAS Formura One Team
MERCEDES BENZ
3 . M・シューマッハ
4 . N・ロズベルグ

RED BULL RACING
RED BULL RACING RENAULT
5 . S・ベッテル
6 . M・ウェバー

SCUDERIA FERRARI MARLBORO
FERRARI
7 . F・マッサ
8 . F・アロンソ

AT&T WILLIAMS
WILLIAMS COSWORTH
9 . R・バリチェロ
10. N・ヒュルケンベルグ

RENAULT F1 TEAM
RENAULT
11. R・クビサ
12. V・ペトロフ

FORCE INDIA F1 TEAM
FORCE INDIA MERCEDES
14. A・スーティル
15. V・リウッツィ

SCUDERIA TORO ROSSO
STR FERRARI
16. S・ブエミ
17. J・アルグエルスアリ

LOTUS F1 RACING
LOTUS COSWORTH
18. J・トゥルーリ
19. H・コバライネン

CAMPOS META 1
CAMPOS DALLARA
20. TBA
21. B・セナ

US F1 TEAM
US F1 COSWORTH
22. J・マリア・ロペス
23. TBA

VIRGIN RACING
VIRGIN COSWORTH
24. T・グロック
25. R・ディ・グラッシ

BMW SauberF1 Team
BMW Sauber FERRARI
26. 小林 可夢偉
27. P・デ・ラ・ロサ



チーム名、コンストラクタードライバーは正式に契約した者だけ

WRC第1戦 スウェーデン


WRC第1戦 スウェーデン


K・ライコネン、30位完走
初日にコースアウト&スタックでトップから30分以上遅れたのが響きましたねぇ。
なかなか苦しい初戦になってしまったみたいですが、本人も言うように『完走したこと』でまずはOKって感じでしょうね。
SS6で大きく遅れた以外はそこそこのタイムだったので、このSSさえ何とかなってたら15位以内だったんじゃないかな〜。
“たられば”を言っても仕方ないですけどね。
次に繋がるレースになってるならヨシですよ。

第2戦は3月のメキシコ
楽しみ〜(*^-^*)

F1 ヘレス合同テストが始まりました

ヘレス合同テストが始まりました。
2/10〜2/13の4日間に渡って行われます。

雨の予報通り、初日からウエットコンディションでのテスト開始となってしまったようです。
初参加のRed BullとVirginを含め、10チームがテストに臨んでいます。


ヘレス合同テスト 1日目

Virginは周回数が5周となってますが、ガレージで新しく届いた部品の装着作業を行ったためでトラブルではありません。

Renaultも27周ですが、やはりトラブルではなく、ウエットコンディションでの走行を控えたためらしいです。

テスト2日にはM・シューマッハがステアリングを握るとの事です。


ヘレス合同テスト 2日目

2日目は晴れ。
各チーム順調にテストと思いきや、VirginのT・グロックはフロントウイングが脱落。スペアパーツが届くのが夜になるとの事で、11周で終了。

この日トップタイムを出したのは小林可夢偉。103周と走り込んで、明日はP・デ・ラ・ロサにバトンタッチ。

M・シューマッハも124周と精力的に走り込み、5番手タイム。


ヘレス合同テスト 3日目

お天気は1日しか保たず、セッション開始1時後には雨が降り出したようです。
Virgin以外のチームのタイムは、その1時間に出したものです。
周回数が8周のVirginは、イギリスのファクトリーからのコンテナ到着を待っていたためで、コースに出たのは残り80分となってからだったようです。


ヘレス合同テスト 最終日

合同テスト最終日は開始当初雨でしたが、次第に天候が良くなり各車とも順調にテストを行う事ができたようです。

最終日にテストに臨んだM・シューマッハは、Ferrari、McLaren、Red Bull、Mercedes GPが4強で、これにRenaultとBMW Sauberがダースホークで絡んでくるのではないかと今季を予想。
ただ、テストの段階なのでどのチームがトップになるかは分からないとの事。
Mercedes GPが4強の一角ってあたりにM・シューマッハの自信が窺えますねぇ。


次の合同テストは2月17日から4日間、再びヘレスで行われます。

F1 ポイントシステム変更他

◎ポイントシステムが変更になり、1位と2位の差が5pから7pに広がりました。


1位 25p
2位 20p 18p
3位 15p 15p
4位 10p 12p
5位 8p 10p
6位 6p 8p
7位 5p 6p
8位 3p 4p
9位 2p 2p
10位 1p 1p


◎予選Q3に進出した上位10台は、翌日の決勝スタート時にQ3で履いたタイヤを使わなければならなくなりました。


◎各ドライバーが使えるドライタイヤのセット数が、14セットから11セットに削減。
さらに、金曜日のフリー走行から各ドライバーは、2回目の開始前に1セットを、フリー走行3回目の開始前に2セットを返却する事になったようです。

F1 合同テストが始まってました 【追記有り】

そうでした、2月1日から合同テストがバレンシアで始まってました。
3日間の予定です。

参戦が危ぶまれているカンポスとUSF1は、当然の事ながら不参加です。
特にカンポスはヤバそうです。
でもカンポスがダメだった場合、ステファンGPに権利が移ると中嶋一貴が走るかもしれないので、個人的にはそれでも全く構わないと思っておる次第。



バレンシア合同テスト 1日目

バレンシア合同テスト 2日目

バレンシア合同テスト 3日目



テスト3日間を通して好調だったのはFerrari。F・アロンソがトータルでも1番時計、2番手にはF・マッサが共に11秒台。
3番手はなんと小林可夢偉。BMW SauberはP・デ・ラ・ロサも4番手タイムと開幕に期待が持てそうです。

現役復帰で話題のM・シューマッハは、F・アロンソとは約1秒差で7番手タイムでした。


次回テストは10日からスペイン、ヘレスで行われます。
前の記事へ 次の記事へ