今宵は歌詞です(ディスリスペクトじゃあないよ)

皆さんこんばんは(・ω・`=)ゞ

上の画像の商品、半額だったので思いきって買ったよ。フム…味は悪くないのだが、バターが入ってるから油っこいのと、思ったより小さかった(爆)バターを固体で見たの何年振りだろうか。味は兎も角、コストで考えるに二度と買うことはないだろう(゜ー゜)(。_。)


?|

?|?
閑話休題


秋葉原発のAKB48が日本を席巻した頃

 東京・秋葉原に劇場を構えるAKB48。
 ほかにも名古屋を拠点とするSKE48、大阪のNMB48、福岡のHKT48など、48グループは極めて地域性を押し出した活動を展開し、それぞれ固有のファンを獲得することに成功しました。
 彼女たちの台頭により、2000年代後半以降の秋葉原はよりいっそう「アイドルの聖地」としての色合いを濃くしました。

 さて、彼女たち48グループの楽曲で使われる一人称の多くが「僕」なのをご存じでしょうか。48グループの公式ライバルとして誕生した坂道グループ、乃木坂46や櫻坂46(旧欅坂46)でも同じように「僕」が用いられることがほとんどです。
 一方、2020年にデビューし人気を博しているガールズグループNiziU(ニジュー)の楽曲での一人称は「私」がほとんどです。また2000(平成12)年前後に一世を風靡(ふうび)し今も活動を続けるモーニング娘。の歌詞も、一人称は「私」が多くなっています。
 このような、ガールズグループの楽曲における人称はどのような意味合いを持つのでしょうか。
 はじめに、48グループ、坂道グループの楽曲で使用されてきた「僕」のいくつかの意味合いを見てみましょう。前述では48グループ、乃木坂46、櫻坂46はいずれも「僕」の頻度が多いと一緒くたに示しました。しかし歌詞をよく見てみると、同じ「僕」でも意味合いが異なることがわかります。

ファン目線で展開するAKB48の歌詞世界


 48グループと乃木坂46の楽曲の多くは、少女――アイドル自身と言い換えることもできます――を見る側の視点から歌詞が書かれています。
 AKB48を代表するヒット曲のひとつである『ポニーテールとシュシュ』(2010年)の歌詞には
<ポニーテール(揺らしながら)
 振り向いた
 君の笑顔
 僕の夏がはじまる>
とあり、ポニーテールをしている少女自身ではなく、それを見る「僕」目線での歌詞であることがわかります。


 ポニーテールをしてパフォーマンスをするAKB48が体現しているのは、歌詞で言うところの「君」で、「僕」はそんな「君」に思いを馳(は)せる存在です。「君」を体現しながら「僕」目線で歌っている、ということなのです。
 今では女性からの人気も負けず劣らず獲得した48グループですが、当時はファンのメイン層が男性、すなわち“見て消費する”側面が強くありました。
 歌詞のこのような構図はアイドルとファンの見る・見られるという関係性に対応しており、「僕」として歌詞内容に引き込む効果があったと考えることができます。
 一方、櫻坂46の場合は単なる「君」の相手として描かれるものではない「僕」を多く表現してきました。

NiziUと櫻坂46の比較で分かること


 48グループのような、相手がいて成り立つ恋愛ソングが比較的少ない櫻坂(欅坂)46の楽曲には、自分らしさを追求し、集団や抑圧からの脱却を目指す歌詞が多くあります。
 櫻坂46の場合「僕」は強さの表現のようにも見えますし、飾らないアイドル自身の姿のようにも捉えることができます。
 このような歌詞であったがゆえに、48グループに比べ、メンバー自身により近い属性のファンを多く獲得したと考えることができます。「僕」が中性的に響いたのも、ファン層の拡大にひと役買っているでしょう。
 そこにあるのは見る・見られるといった距離のある関係性ではなく、共感、共鳴というような、没入を伴う聴き方だと言えます。

アイドルのコンサートライブは男女を問わない大勢のファンが訪れる人気イベント。コロナ禍では開催が難しくなっている

 では、一人称で「私」が使用されている場合はどうでしょうか。
 NiziUの場合、一人称は「私」でこそあれ、歌詞の中での「私」の立ち位置は櫻坂46に類似していると考えることができます。
 2020年12月のデビューシングル『Step and a step』の歌詞に<私だけのペースで>と自らを肯定するような歌詞があるように、NiziUの楽曲はそのままの自分を前向きに捉える歌詞が多いのが特徴です。

「情景」描写と「情動」描写の違い

 櫻坂46の場合は前提としてある何らかの障害から脱却することによって自由を目指し、それを肯定するという流れでしたが、NiziUの歌詞の場合は、外的環境などが関与しない状態での自分自身の肯定を描いています。
 どちらも、一人称は「君」との対比として使われることは少なく、そこに直接的な関係性は描かれない、あるいは重要視されないのです。
 NiziUの代表曲『Make you happy』は恋愛ソングと言える歌詞ですが、48グループが連続的な“情景”を描写しがちなのに対し、こちらは“情動”に比重があります。
「僕」から見た「君」、「私」から見た「あなた」の描き方の違いが、48グループの恋愛ソングとは印象を異にしているようにも見えます。

「僕」から見た「君」、「私」から見た「あなた」。描かれ方にグループの特性が表れる

 ただひと口に僕、私、といってもその使い方は時とアーティストによってさまざまです。
「僕」「私」に固有の意味合いを持たせる傾向があるとは言い切れません。それよりも、「僕」「私」が、「君」あるいは「あなた」とどのような関係性で描かれるかという点に、楽曲の特徴が表れるのかもしれません。
 AKB48が「僕」目線の「君」を描き続けることでファンを「アイドルを見る」存在として歌詞内容に取り込んでいるのに対し、NiziUは「私」の内部に重きを置いて描くことにより彼女たち自身の内面を見せる、すなわち楽曲にファンを取り込まない状態で完結しているように見えます。

メンバー選抜に表れるファンとの距離感


 これは、AKB48とNiziUのメンバー選抜の方式ともつながるものがあります。
 48グループの「選抜総選挙」は、ファンの投票により、つまりファンが深く関与することで選抜メンバーが決定してきました。
 応援する・されるという関係性が非常にはっきりしている企画です。
 対してNiziUの場合、総合プロデューサー(J.Y. Park氏)が直接審査を行い、オーディションの様子をファンに関与させない形で見せることで注目を集めました。
 ガールズグループの楽曲で描かれる「私」と「あなた」のあり方は、ファンとの関係性を浮き彫りにしているのかもしれません。







まるで世間でAKB系とNiziUというのが人気はあるかのような、錯覚に陥る文章ですね。どちらも既存メディアが推しに推しまくる程認知されてないだろ。たとえ人気があるとしても、ごり押しは嫌われるんだぜ。そんなに嫌われなかったのは新垣結衣位じゃねぇの。ガッキーですらアンチはいたからな。

おニャン子クラブの時もそうだったが、AKB関連は秋元康が書いてるんだよね。おっさんがあの歌詞をと思うとかなり変態感が増す。
ま、それはさておき、我らか実稀ちゃんも、歌詞を書くにあたって殆ど第一人称は僕だ。OctaviagraceやRoman so Wordsのようなバンドだとそうならざるを得ないらしい。まあ、RsWはほぼYui君が書いているけど。実稀ちゃんは実体験は殆ど書いてないからね。これはFukiちゃんも同じような事を云っている。音楽性に『私』が合わないのもあるのだろう。Fukiちゃんは実体験を歌うのは恥ずかしいみたいな事も云っていたような気がする。
2人の共通点は、どちらかと云うとファンタジー寄りの内容が多い事かな。なので、作詞家というよりは物語を作ってる感じ。『書く』というより『描く』が相応しい。 実稀ちゃんは作曲もかなりやってるから、歌の難易度も含め、実は負担が大きい。hanakoちゃんがもっと曲作ればいいんだが、自由人なので無理強いはないだろう(笑)そんな事を云ったらバンド辞めそうなコなんだよな( ̄▽ ̄;)

そういえば、『俺』というのは見たことないかも。いい印象がないのだろうか。
俺は自分を僕と云った事はないな。ふざけて云う事はあったかもしれんが。

蛇足だが、AKBに全く興味ない友人が、12年位前にメイドスキーな友人に誘われ、秋葉原で観たらしい。「可愛いコ1人もいなかった」と嘆いていたのはここだけの話。小嶋陽菜はいなかったんか?
序でに云うと、NiziUは前にも触れたが曲が┐(-。-;)┌これは作曲とアレンジが俺には生理的に無理って事かな。

政商に警鐘を鳴らせ!


皆さんおはようございます=⇒(´Д`|||)グへッ!!

昨日のダイバーシティで思い出したのだが、Zepp東京っていつの間にZeppダイバーシティになったの?というのを数年前にやるのを失念(≧□≦)会場にもダイバーシティかよ。ダイバーシティの叩き売りりだ("⌒∇⌒")小池百合子のせいで
、ダイバーシティという言葉が嫌いになった。


閑話休題

此方をご覧ください

記事によると…
・東京オリンピック・パラリンピック組織委員会が企業に業務委託する際の人件費単価について
・毎日新聞が日当以外に諸手当や賞与相当額などを含め1日最高30万円のケースがあると、組織委の内部資料を基に報じている。
・斉木氏は独自に入手した資料に基づき、「ディレクター」について、人材派遣会社のホームページで日当1万2000円程度で募集している一方、委託先への支払いの算出根拠となる人件費単価が最大20万円に上ると指摘。
4/19(月) 20:12
news.yahoo.co.jp

【関連記事】竹中平蔵が東京五輪で“中抜き大儲け”。

▼記事によると…
・人材会社「95%中抜き」に竹中平蔵の影
担当大臣でさえ把握できていない東京オリンピック・パラリンピックにまつわる人件費。
大会を開催するにあたり、さまざまな業務に従事する人材が必要となるが、組織委員会はそれを企業に業務委託している。
斉木氏は具体的な企業名を明らかにしなかったが、五輪スタッフの募集や研修に携わっているのは人材派遣会社の「パソナ」だとされ、これまでにも多くの不可解な契約が結ばれている。
日刊ゲンダイによると、2017年5月30日に実施された五輪ボランティアの研修業務では、A社が100万円、B社が770万円で応札したが、落札したパソナは8万3000円とあり得ない金額を提示。最初からパソナがありきの出来レースにみえる。
そんなパソナグループの会長を務めるのは竹中平蔵氏。菅内閣の成長戦略会議メンバーでもあり、自民党議員との交流も盛んなだけに、今回の人件費中抜き問題の闇は深い。


漸くパソナの中抜きを伝えるようになってきたな。前からかもしれないが、俺が知る限り、名指しの記事は中々見当たらなかった。しかし、改めて中抜きなんて生易しいもんじゃねぇぞこれ。

ま、レントシーキングに関心がある方には、こうした内容は全く新鮮ではないだろうが、知らない人の方が圧倒的多数なので、敢えて取り上げました。
この記事が甘いのは、菅義偉は嘗てHEYZOの部下だった事を指摘してない。そこは結構重要でしょJK(`Δ´)

小池百合子の出番多くて恐縮です


皆さんおばんどす( *・ω・)ノ

エトくんがやってるブランド『MagiA』ってキャップは扱ってるのかな?もしあるなら検討しよう。
という流れで、久々に7弦ギター担いでるエトくん貼りっ゚+.゚(*´∀`)b゚+.゚


.

ニュース?酒井美紀さん、北村弁護士も 「社外取締役」増加、どんな仕事をする人?


オトナンサー -?04月27日 11時56分


 企業の最高権限者である「代表取締役」とは別に外部から、「社外取締役」を迎える企業が増えています。客観的な立場による監督・助言を期待される存在で、最近では女優の酒井美紀さんが不二家(東京都文京区)、弁護士の北村晴男さんがキノコ生産大手のホクト(長野市)でそれぞれ社外取締役に就任しており、注目されました。
 ネット上では「社外取締役ってどんな仕事をするの?」「忙しそうだけど、本業と掛け持ちしてもいいの?」「正直、報酬が気になる」など、さまざまな声が上がっています。社外取締役とはどのような役割を担うのでしょうか。経営コンサルタントの大庭真一郎さんに聞きました。

客観的立場で経営を監督

Q.そもそも、社外取締役とは何ですか。
大庭さん「社外取締役とはその名の通り、会社の外から就任した取締役のことです。会社法では2021年3月1日より、株式を上場している『大会社』(資本金の額が5億円以上または負債額200億円以上の会社)に対して、1人以上の社外取締役を設置することが義務付けられました。
社内から昇格した取締役は、各事業部門内での業務執行に対する責任と経営の監督責任を兼任することもありますが、会社法で義務付けられた上場大会社の社外取締役は『原則、業務執行を行わないこと』や『過去10年間、就任企業や子会社における業務執行を行う取締役でなかったこと』などが条件です。
上場大会社以外の会社が社外取締役を設置する場合、会社法の義務は適用されませんが、ガバナンス(企業統治)を維持するための経営監督を行うという本来の機能を発揮してもらうためにも、会社法上の求めに準じた対応を行うことが望ましいです」
Q.一般的に、社外取締役は何を求められる役割・立場なのでしょうか。
大庭さん「企業が社外取締役を置く目的は、ガバナンスを維持するために社外からの目を光らせることです。それを踏まえ、社外取締役には、客観的な立場で会社経営を監督する役割が求められています。
会社の取締役にも『会長』『社長』から、平の取締役まで序列があり、下位の序列の取締役が上位の序列の取締役に対して、ものを言いづらくなることがあります。トップが創業社長であれば、トップの鶴の一声で経営判断が下ることもあります。こうした状況のとき、会社が下そうとしている経営判断がコンプライアンスに反する場合、あるいは株主の利益に反すると想定される場合、そのことを正面から指摘した上で軌道修正する役割を担うことが社外取締役には期待されています」
Q.具体的にどのような仕事をするのですか。
大庭さん「定期的に取締役会に参加して、就任企業の経営状況や経営方針などを確認した上で、社内の取締役に対し、客観的な視点で今後の経営(経営判断)に対する助言をします。経営トップから個別に相談を受け、助言することもあります。
出社の頻度は月に1回、2〜3時間程度の対応という形が多いですが、月に2〜3回程度出社する社外取締役もいます。掛け持ちに関しては法的な規制はありませんが、著名な人物に社外取締役就任の依頼が集中する実態があり、1人の人が5、6社の社外取締役を兼任しているケースもあります。任期としては、1〜2年ごとに更新する会社が多いです。特定の人が長期間、社外取締役を続けるとなれ合いが生じて、『客観的な立場で経営を監督する』という本来の役割を果たせなくなる懸念があるからです」
Q.社内から昇格した通常の取締役と同様、社外取締役にも何らかの義務が課せられるのでしょうか。
大庭さん「社外取締役は社内の取締役と同様、会社が最適な経営を行う(株主の利益を害さない)ことへの義務を負います。中でも重要なのは守秘義務と競業避止義務です。
守秘義務は、社外取締役の活動を通じて知り得た会社の重要な情報や営業情報などを外部に漏らさないという義務です。また、競業避止義務とは、自らが社外取締役を務める会社と競合する企業の取引に関わる、あるいは自らが競合する事業を立ち上げることをしないという義務です。いずれも就任企業に損害を与えないことが目的です。これらの義務に違反して就任企業に損害を与えた場合は、民事上の損害賠償責任を負うことになります」
Q.社外取締役に就くことのメリット/デメリットは何でしょうか。
大庭さん「メリットとしてはまず、社外取締役として就任企業の経営活動に参画したことが本人の経歴の向上につながる点です。就任したのが有名企業の場合、他の企業から、社外取締役就任のオファーが来る可能性も増すでしょう。また、新たな人脈の獲得や業界情報、マネジメントに関する知見の向上にもつながり、そのことを今後の本人の活動に生かすことができます。さらに社外取締役としての報酬も得られます。
一方、デメリットは行動と時間に関する制約が生まれることです。先述した通り、社外取締役に就任した場合、守秘義務や競業避止義務などが課せられるため、本人の行動に制約が生じます。加えて、取締役会への参加や社外取締役としての任務を遂行するための情報収集、準備などに一定の時間を費やすことになり、時間的な制約も生まれるでしょう」
Q.社外取締役に求められることの多い人材の特徴とは。
大庭さん「社外取締役としての引き合いが多いのは、経営の実績とノウハウがある人材です。中でも人気なのは大企業の現経営者や元経営者です。経営に精通した人材から客観的な意見をもらうことで合理的な経営判断を下すことができ、さらには他社での成功事例を吸収できるのではないかという期待があるからです。東証1部に上場している企業の社外取締役が約5000人おり、そのうち、経営者と元経営者が半数程度を占めています。
他に引き合いが多いのは、弁護士や公認会計士など企業の経営と密接な関わりのある法務や財務、税務などの専門知識が豊富な人材です。そうした人材を加えることで、実務面でのリスク防止が期待されています」

大企業の平均報酬は663万円

Q.社外取締役の一般的な報酬はどのくらいなのでしょうか。
大庭さん「朝日新聞と東京商工リサーチが2018年4月末、東証1部上場の大企業約2000社の社外取締役を対象に行った調査で、年間報酬の平均額が『663万円』だったという結果が得られました。中には年間4000万円近い報酬を得ているケースもありました。なお、非上場の企業に関しては客観的なデータは存在しませんが、月額数十万円程度のケースが多いものと思われます。
ちなみに福利厚生に関しては、ハイヤー利用などへの支援が行われているケースはありますが、従業員向けの各種補助制度や施設の利用などは通常、適用されません」
Q.「独立社外取締役」と社外取締役の違いは何ですか。
大庭さん「『独立社外取締役』とは社外取締役の中でも、就任企業との間での独立性が高い存在のことをいいます。『就任企業の主要取引先の業務執行に関わっていない』などの条件があり、ガバナンス強化などの観点から、増員することが望ましいとされています。ただ、役割そのものは一般の社外取締役と同じで、報酬に関しても一般的には、基準に差はありません」
Q.著名人が社外取締役に就任する企業も出てきていますが、今後もこのようなケースは増えていくと思われますか。
大庭さん「社外取締役の本来の趣旨からすると、経営の経験やノウハウが豊富な人材、あるいは専門知識を有する人材が適任なのですが、著名人が就任するケースも多く見られます。その意図はさまざまだと思いますが、世間に対するアピール的な要素が含まれていることは間違いありません。『当社は世の中のニーズに対して積極的に対応しようとしている』『多様な人材からの意見を経営に反映しようとしている』といった姿勢を示すことで、企業イメージや企業としての認知度の向上を図ろうとするものです。
価値観の多様化やグローバル化の進展が加速する昨今、多様性への対応を競争上の優位にしていく経営(ダイバーシティ・マネジメント)が必要とされている中で、著名人を社外取締役として迎え入れるケースは今後ますます増えるのではないでしょうか」



酒井美紀ちゃん、15歳の時にデビューしたんだったか、テレビで観たな。そんなコが今や社外取締役か。光陰矢の如しです。って俺とたいして年変わらんのかい!!(゜ロ゜ノ)ノそういやあ、『白線流し』では長瀬智也が一番年下だったね!!(゜ロ゜ノ)ノ

前置きは兎も角、社外取締役という事を聞いて、真っ先に浮かんだのはパソ中HEYZOメイドスキーなのは、恐らく俺だけではあるまい(爆)つー事で、真っ当な方には悪いがネガティブな印象しかない。
しかも、ダイバーシティマネージメントWWW小池百合子が好んで遣いそうなワードいただきました┐(-。-;)┌

要請という同調圧力

皆さんおはようございます=(;゚;Д;゚;;)⇒ダハッ!!!

『NAONのYAON』無観客だってね。ここにも皺寄せがきたわけか。菅義偉恐るべし。まあ、採算度外視で開催してくれるだけ有難いよ。CSで放送希望!

ところで、NANAちゃんがツイキャスでEVANESCENCE歌ったのだが、何でもЯEASTERISKのオーディションでも『GOING UNDER』歌ったんだと。意外な。でもどうせなら、バラード系を歌って欲しい(*^▽^)/★*☆♪まあ、GOINGもテンポはバラードみたいなもんか。EVANESCENCEは大半がミドルテンポの曲だからな。エイミーと共演しないかな(笑)


無観客と云えば此方 _φ(゚∇° *)

東京都は23日、新型コロナウイルスの緊急事態宣言発令に伴う具体的措置で、床面積が千平方メートル以下の小規模な商業施設に対しても生活必需品関連などを除き休業の協力を依頼する独自の施策を決めた。宣言期間の25日から5月11日まで応じた場合、34万円の「支援金」を支払う。
 国の方針に基づく床面積千平方メートル超の大型商業施設への休業要請に加え、都はより範囲を広げて感染拡大の抑え込みを図る。映画館やスポーツジム、パチンコ店、ゲームセンターなどが対象となる。
 酒類を提供する飲食店には休業を要請し、提供しない場合でも午後8時までの営業時間短縮を求める。



床面積で決めるっての、昔どっかで見たか読んだ事があるのだが、なんだったか思い出せねぇ(´□`; 三 ;´□)俺が経済に興味を持った頃だから、12年位前の事なのだが…何にせよ頭沸いてんのかってな話だけど。人頭税を想起するな。何だかんだで払いたくないんだろうぜ。

小池百合子だったか、どっかの遊技場だか映画館に無観客要請したらしいのだが、これも何処だか思い出せねぇ(苦笑)おいおい…何云っちゃってんの?それって実質営業出来ないじゃん馬鹿なの?
いつも要求してばかりで、我々に見返りはないから。「それがお前のやり方か!」と、長州力降臨ですよね。

4日前にやるつもりだったスガーリン

皆さんおばんどす( `・ω・´)ノ ヨロシクー
予定狂っちまったぜ。今月中に剪定すんの無理かもな??明日明後日と雨らしい。そろそろ隣のおばさんから苦情がくるかもしれねぇから、覚悟しとこf(^皿^;)


そしてこいつ↓


菅義偉(すが・よしひで)首相は23日夜、官邸で記者会見し、今回の緊急事態宣言の発令に伴う新型コロナウイルス対策のための令和年度補正予算案の編成について「5兆円の(新型)コロナの予備費などを活用して対応する。補正予算は考えていない」と述べた。


はい。テンプレートのような解答いただきました┐(´〜`;)┌
我ながらくどいが、緊急事態宣言をするならそれ相応の補償は必須。それでも補正予算組まないと宣言しちまってる。こんなんでコロナ収束すると思ってんの?いや、もしかしたらコロナ禍のままでいいとわざとやってるのかもしれないな。その方が国民を苦しめ、貧困層を増やせるから。不景気の言い訳にもコロナ禍は使える。
安倍晋三が散々やってきた社会実験は、菅義偉になってもまだまだ続くという事。どの程度日本人は我慢するのか、見てみたいと思ってやってんじゃあないの?

だいたい、前の緊急事態宣言を解除する際、あんた自分が何て云ったか覚えてないんか?と、ピーマン頭をシェイクしながら問いたいものである。菅ちゃんに限らず、その側近達も恐らくすっからかんなんでしょうな(嘲笑)
前の記事へ 次の記事へ
カレンダー
<< 2021年04月 >>
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30
アーカイブ
カテゴリー