2021-2-28 17:58
やる気メーターがマイナス百と言い訳しておく件
皆様こんばんは( ・∀・)ノ
だいぶ前にやる予定だった記事、今更ですが載っけて落ちます(@^^)/~~~~~
現職43人と新人15人の計58人が争った21日の大分市議選(定数44)は、自民が大幅に得票数を減らし、現職3人が落選する波乱の展開となった。市議選を最後に立憲と合流する社民は、現職4人が高い得票数で当選して意地を見せ、立憲は議席数を伸ばし党勢を拡大。共産は議席数を減らし、維新は新たに議席を獲得した。議席数の増減や野党の合流で、市議会の勢力図は今後どう変化するのか。市域の大半が衆院大分1区の選挙区と重なるだけに、年内にある国政選挙への影響も注目される。【石井尚】
国政選挙へ影響も
市議会最大勢力の自民は、現職15人の合計得票数が4万3373票と、前回選挙(2017年/5万3289票)に比べて約1万票減らした。現職3人が落選し、3000票に届かずに下位に甘んじる現職も続出した。
当選したものの前回選挙よりも700票以上得票を減らした秦野恭義・党大分市支部連合会長(79)は「(菅義偉内閣での相次ぐ不祥事のため)自民への風当たりは強かった。投票率の低下と新人候補の多さが得票数を減らした原因だ」と選挙戦を振り返った。
一方、社民は現職4人全員が当選。得票数の上位5番目までに現職3人が名を連ね、社民の「牙城」としての存在感を見せつけた。県連の守永信幸幹事長は「これまで議員が支援者との間で築いてきた信頼関係が投票に結びついた。各議員の頑張りの結果だ」と胸を張った。
立憲は現職2人と新人1人の計3人全員が当選。増原寛・県連幹事長は「大分市は県連として力が弱かった場所。公認候補が全員当選できたのは大きい」と手応えを口にした。立憲3人と社民4人を合わせて一気に党勢を拡大させたい構えだ。
社民は4月をめどに立憲と合流する方針だが、今後は野党最大会派として結束できるかが鍵を握りそうだ。
公明は現職6人が4000票前後を獲得して当選する安定した戦いぶり。党候補者でトップの得票数だった川辺浩子氏(60)は「コロナ禍で人と会えない厳しい選挙戦だった」と振り返った。
一方で共産は現職3人中1人が落選し、1議席を失った。県委員会の林田澄孝委員長は「自民に逆風は確実に吹いていたが、反自民の受け皿になりきれなかった」と悔しさをにじませた。
「市政に対峙したい」社民・高野氏
社民党現職の高野博幸氏(56)は7期目の当選。高野氏は「大分市は社民党の牙城。支持者の中でも、ずっと社民党で頑張ってほしいという声もあった」と選挙戦を振り返った。
市議会社民会派の幹事長を務める高野氏は、自身の今後について立憲に合流する方針を示した上で「支持者からは『今回も社民に投票したく、期日前で高野さんに入れてきた』と電話があった。社民党を支持し続けてきた人の声も大事にして、市政に対峙(たいじ)したい」と語った。
高野氏は「労組などの支援があって当選している。関係各所と協議し、時間をかけて移行したい」と語り、立憲と緩やかに合流する意向を示した。【辻本知大】
落選 「反応よかったけど」 自民現職・松木大輔氏
3選を狙うも落選した自民現職の松木大輔氏(33)は22日、市議会議員控室で机の整理を進めた。新型コロナ対策としてSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)なども使って選挙戦を展開したが票が伸びなかった。
「話を聞いてくれた人の反応はよかったけれど、得票につながらなかった。4年後も出たい気持ちもあるが、それまで今の熱量を保ち続けられるか……」と肩を落とした。【石井尚】
女性4人当選「森氏発言で機運高まる」
市議会定数に占める女性市議の割合が4・5%と他の県庁所在地の市議会に比べて圧倒的に女性が少なかった大分市議会。今回の選挙では女性6人が立候補し、新人2人を含む4人が当選を果たした。
初当選を果たした立憲新人の宇都宮陽子氏(55)は、22日早朝から事務所近くの歩道に立ち、行き交う車に手を振って感謝した。
宇都宮氏は、東京五輪・パラリンピックの組織委員会で森喜朗前会長が女性蔑視発言をし辞任に追い込まれたことに触れ「あの発言がきっかけで女性の声を政治に届けなければと機運が高まった。その受け皿になれたと思う」と話した。
「市議になったからには、議会に女性の声を届けるパイプ役として頑張りたい」と意欲を示した。【石井尚】
以下、恐ろしく長いので略。
タイムリーな話題じゃなくなっちまったので、感想はなしでヾ(;゚;Д;゚;)ノ゙
2021-2-28 04:19
「首相、いいコいますよ」ってか?
皆さんおはようございます=ε=(ノ・∀・)ツ
今朝も『プロレスクラシック』を観ながら更新φ(-ω-*)
昨夜のNANAちゃんのツイキャス、PARAMOREを歌ったのだが、好きだというのが先ず意外だよな。当たり前だが、女性Voの方がしっくりくるね。PARAMORE久々に聴いてみようかな。殆どMDに落としてあるからな〜(・・;)
話は変わってこいつら↓
東京オリンピック・パラリンピック大会組織委の新会長に就任した橋本聖子氏をめぐって、2月25日発売号の「週刊文春」が「新たなセクハラが明らかになった」と報じた。
2014年にソチ五輪の選手団代表を務めていた橋本氏は帰国後の記念品贈呈式で、フィギュアスケートの浅田真央選手(当時)に、安倍晋三首相(当時)との「ハグを強要していた」という。
■嫌がる浅田選手に何度もハグを勧める
週刊文春によると、問題の行動があったのは2014年4月25日。ソチオリンピック・パラリンピックの入賞者を集めた安倍首相主催の記念品贈呈式の場だった。
この様子は政府インターネットテレビの動画に残っている。浅田選手と安倍首相の間に立っていた橋本聖子氏。17分50秒あたりで「(浅田選手が)総理にハグして欲しいって」と橋本氏が安倍首相に告げる。浅田選手は当惑して、手を振って拒否。安倍首相も「ファンに怒られちゃうから」とやんわり拒否するも、橋本氏は「大丈夫です」と太鼓判を押す。安倍首相は「聖子ちゃんとは何回もハグしてるんだけどね。一杯飲んだら」とジョークを飛ばして、この場は収まったかにみえた。
この後、報道陣による記念撮影の後に、動画では19分50秒あたりで再び橋本氏が「(ハグ)してもらいたいよね?総理に」と、浅田選手らに促す。この流れで高橋成美選手(当時)が安倍首相とハグ。続いて羽生結弦選手が「僕したら、真央ちゃんもしなきゃダメだよ」と言ってハグ。これを受けて浅田選手も安倍首相とハグしたが、背筋が伸びて緊張した様子だった。
テレ朝ニュースは当時、報道陣からハグの感想について質問されたときの浅田選手のコメントを報じている。「ハグ?どうなんですか。あの……その辺はちょっと。そういうハグではないので」と戸惑いを隠せない様子だった。
■高橋大輔選手へのキス強要については「深く反省」
橋本氏は2014年2月にフィギュアスケートの高橋大輔選手にキスを強要したことも同年8月に週刊文春が報じていた。橋本氏は組織委会長に就任した2021年2月18日の記者会見で「軽率な行動について、当時も今も深く反省をしています」と陳謝していた。
(2021/02/25 13:45)
あ〜あ、バレちまったな。橋本聖子の本性見たり枯れ尾花W
真央ちゃん厭がってるじゃねぇかよ。頭沸いとるんかこいつ。 ていうか、高橋成美選手まで安倍晋三とハグしたんかい。ひでぇ話だぜ。男の俺でも、安倍ちゃんみたいなおっさんとハグなんて吐き気をもよおすわ〜…羽生結弦選手も断ればいいものを…
にしても、改めて橋本のパワハラは職権乱用だな。下手すりゃ訴えられるんじゃねぇか?高橋大輔も、何で大人しくしてんだろう。何か弱味でも握られてんのか?仮に橋本が絶世の美女でも、パワハラは駄目だろ。
今の地位になったからには、流石にあからさまなパワハラはないだろうが、その内やらかしそうな雰囲気はある。
蛇足だが、我が国にハグなんて文化はないだろ。こいつら外人かよと思ったのは、多分俺だけではあるまい。ルー大柴じゃないんだから。
序でに云えば、よくアスリートが国家斉唱の際、胸に手を置くけど、あれもおかしいという事に気付いて貰いたいね(( ´Д`)=3
2021-2-27 22:35
しまった〜(><)
2021-2-27 19:19
【政治を知らない】弐壱捌御礼!【為政者達】
皆さんこんばんは(o゚□゚)w
またまた届いたよ督促状。ついこないだ払ってきたばかりなのに、期間が短すぎやしませんかと、ウチの○無し市長に問い質したくなるぞ。「払い忘れた奴が悪い(どや顔)」と云われりゃそれまでなんだが(^.^)
以前触れた筈だが、やはり意見書みたいなのを送って以降、目をつけられてんのかな(爆)でもどうせなら、積極財政派の市長になって欲しいところである。
にしても、埼玉県の市長ってロクなのいねぇのか。川口市なんかは水道民営化しようとしてるでしょ。イカれていやがる┐(´・c_・` ;)┌県知事も確かネオリベやったな…
今宵は引用ですよ“〆(^∇゜*)♪
僕は格闘家だったので勝ち負けに対してとても慎重です。そんな僕が政治家として勝つ(国民を幸せにする)には積極財政が「決め技」だと思っています。
この世界は勝ち負けではありませんが、生きるのが難しい時代だからこそ何としても勝たなければいけません。
須藤元気議員のツイートですよ奥さん!
これぞ真の経世済民ですよ。ウチの能○しスイーツ宰相に何度も音読させたくなるわ。菅義偉閣下っていうんですけどね。これが俗に云う『宰相不幸社会』というものなのだ(冷笑)
緊縮財政派や、自称保守だが経済音痴な連中が「じゃあ財源はどうするんだ」みたいな文句を云ってくるところまで想像出来ますwww
まあでも、●●足りん共がこのまま緊縮路線を突き進むだろうから、今のところ積極財政派に勝ち目はないのが実状ですね。ネット上では増えているとはいえ、まだまだ騙されてる、若しくは判っていてやってる人の方が圧倒的に多い。地道に発信していくしかないのだろう。
2021-2-27 07:56
HEYZOに恵んでやる謂れはない
皆さんおはようございます=(;゚;Д;゚;;)⇒グサッ!!
約3年前のOctaviagraceのセットリスト、中々興味深いでしょ?今ではほぼやる事がない『Dear diablo』を2曲目に持ってきてる。Youske君曰く「変化をつけるにはもってこいの曲」だったかな。Ko-ich君曰くメタルコア。hanakoちゃんは演歌っぽく弾いた。実稀ちゃんは前にも書いたが声色変えてる。
この頃はまだ俺もMV位しかチェックしてなかったんだよ。因みに『Ready for a moments』が初めて観たMVで、展開するところが多くて格好いいなという印象だったね。
西川口でライブやったのは、某音楽誌で読んでいた為覚えてるけど、丁度母の看病をしていた頃だから、正直あまり精神面に余裕なかった時期だ。 hanakoちゃんが在籍しているのでデビューから存在自体は知ってはいるが、その頃から聴いていれば良かったな〜orzそしたら一度位はライブ観に行ってただろうぜ。
話はガラリと変わるが、第三次補正予算の中に『中小企業改革』というジャンルがあるそうな。ま〜た改革かいなクソ野郎( ´-ω-)y‐┛~~ んで、それの事業推進事務局とやらを、どうもPASONAが請け負うらしい。
予算は4000億円と云われている。これで中小企業叩きと、PASONAが儲ける仕組みとが繋がった。あまりに安直なやり方ではあるが、この手法で今までも甘い汁を吸ってきたのだから、HEYZOという男は腐っているが、中抜きに関しては優秀である。
でもこういう奴が長年上の方でのさばっていて、それを我々も許してきた訳で、結果自分で自分の首を絞めているようなものだよね。
冗談でも何でもなく、こういう輩は日本から出ていくか、逮捕含む社会的抹殺されるか、早く●んで貰いたいと切に願う。
前の記事へ
次の記事へ
カレンダー
アーカイブ
- 2023年9月(90)
- 2023年8月(100)
- 2023年7月(98)
- 2023年6月(96)
- 2023年5月(98)
- 2023年4月(96)
- 2023年3月(97)
- 2023年2月(90)
- 2023年1月(99)
- 2022年12月(99)
- 2022年11月(89)
- 2022年10月(97)
- 2022年9月(91)
- 2022年8月(96)
- 2022年7月(97)
- 2022年6月(91)
- 2022年5月(95)
- 2022年4月(90)
- 2022年3月(91)
- 2022年2月(85)
- 2022年1月(95)
- 2021年12月(94)
- 2021年11月(83)
- 2021年10月(91)
- 2021年9月(87)
- 2021年8月(90)
- 2021年7月(75)
- 2021年6月(74)
- 2021年5月(73)
- 2021年4月(63)
- 2021年3月(66)
- 2021年2月(58)
- 2021年1月(67)
- 2020年12月(65)
- 2020年11月(62)
- 2020年10月(70)
- 2020年9月(63)
- 2020年8月(62)
- 2020年7月(65)
- 2020年6月(63)
- 2020年5月(64)
- 2020年4月(63)
- 2020年3月(62)
- 2020年2月(28)
- 2020年1月(35)
- 2019年12月(62)
- 2019年11月(60)
- 2019年10月(59)
- 2019年9月(54)
- 2019年8月(51)
- 2019年7月(53)
- 2019年6月(52)
- 2019年5月(53)
- 2019年4月(51)
- 2019年3月(48)
- 2019年2月(42)
- 2019年1月(38)
- 2018年12月(65)
- 2018年11月(59)
- 2018年10月(53)
- 2018年9月(48)
- 2018年8月(57)
- 2018年7月(47)
- 2018年6月(32)
- 2018年5月(48)
- 2018年4月(31)
- 2018年3月(49)
- 2018年2月(49)
- 2018年1月(42)
- 2017年12月(45)
- 2017年11月(33)
- 2017年10月(28)
- 2017年9月(26)
- 2017年8月(25)
- 2017年7月(43)
- 2017年6月(27)
- 2017年5月(25)
- 2017年4月(24)
- 2017年3月(20)
- 2017年2月(21)
- 2017年1月(23)
- 2016年12月(26)
- 2016年11月(24)
- 2016年10月(22)
- 2016年9月(17)
- 2016年8月(18)
- 2016年7月(20)
- 2016年6月(21)
- 2016年5月(22)
- 2016年4月(23)
- 2016年3月(34)
- 2016年2月(40)
- 2016年1月(41)
- 2015年12月(45)
- 2015年11月(52)
- 2015年10月(52)
- 2015年9月(53)
- 2015年8月(56)
- 2015年7月(53)
- 2015年6月(54)
- 2015年5月(45)
- 2015年4月(32)
- 2015年3月(37)
- 2015年2月(57)
- 2015年1月(62)
- 2014年12月(62)
- 2014年11月(59)
- 2014年10月(59)
- 2014年9月(61)
- 2014年8月(62)
- 2014年7月(62)
- 2014年6月(60)
- 2014年5月(62)
- 2014年4月(60)
- 2014年3月(62)
- 2014年2月(56)
- 2014年1月(63)
- 2013年12月(64)
- 2013年11月(61)
- 2013年10月(59)
- 2013年9月(51)
- 2013年8月(45)
- 2013年7月(41)
- 2013年6月(36)
- 2013年5月(32)
- 2013年4月(20)
- 2013年3月(16)
- 2013年2月(15)
- 2013年1月(12)
- 2012年12月(15)
- 2012年11月(10)
- 2012年10月(19)
- 2012年9月(17)
- 2012年8月(18)
- 2012年7月(12)
- 2012年6月(10)
- 2012年5月(9)
- 2012年4月(13)
- 2012年3月(12)
- 2012年2月(13)
- 2012年1月(12)
- 2000年6月(1)
- 2000年1月(4)
カテゴリー
プロフィール
性 別 | 男性 |
誕生日 | 1月15日 |
地 域 | 埼玉県 |
系 統 | いかつい系 |
血液型 | A型 |