2021-1-31 19:40
控えめに云ってイカれている石井孝明
皆さんおばんどす(*・д・)ノ
上の奴取り上げるの失念o(*・ω・)ノ黒い人こと渡邉哲也の次に晒そうと決意していたのだが、画像に埋まってた(笑)
こいつも 財 政 破 綻 論 者 だったな。嘗て『討論!』で三橋貴明氏にフルボッコにされ、藤井聡教授に優しく(呆れてはいた)諭され、それでも全く理解しなかった男。それが石井某である!
国に頼るな。サラ金があるだろうがってマジで云ってんのかこいつ(怒)国もこういう奴からガーッと税金絞り盗って欲しいものだ。序でに肥ってるからガーッと絞れ(爆)
冗談はさておき、生活苦の人達に面と向かって云ってみろ。●される覚悟があるならな。逮捕されないならぶん●ってる位腹が立つぜ。投石されても文句云えねぇぞ。とこんな具合に、ふざけた野郎は今後もネチネチとやっていきます(*`・ω・)ゞ
全然関係ないが、河野太郎がワクチン担当相なんだってね。ポコチンみたいなツラしやがってwwwこいつもまたいずれ取り上げようかな。
2021-1-31 04:56
久々に底辺への競争
皆さんおはようございます(V)o¥o(V)
昨夜ちゃっきーがツイキャスしたみたいやな。今気付いたf(^_^;
NEMOPHILA興味あったのだが、NiziU(で合ってる?)のカバーをやったあたりからなんだかな〜と…正直引きました(涙) いや、別にNEMOPHILAにもNiziUにも悪い印象がある訳じゃないのだが、曲が嫌いなんだよ=(;゚;Д;゚;;)!! ファンの人いたら申し訳ないのだが、生理的に無理なのは仕方ない。音楽ってそうじゃない?どうしても好きになれない曲あるからさ。と言い訳しとく(*ov.v)o
だいたい、既存メディアがごり押しするアーティスト()で本当にいい曲は少ない。LI-SA-Xバンドが遊びで『香水』という曲をやっていたのだが、どこか良いのかさっぱり判らん( ´-ω-)y‐┛~~
序でにこれ↓
市役所でもらった履歴書見本の氏名欄に「パソナ太郎」―。大阪市の保健福祉センターが生活保護の申請者らに配布した資料の一部に、こんな記載があったことが18日、市への取材で分かった。市の委託で就職支援事業を担う人材派遣大手「パソナ」が作成したものだが、担当課は「企業名を出すのは不適切だった」として見直す考えだ。
履歴書見本の「太郎さん」は48歳の男性という設定で、学歴欄には「大阪市立パソナ中学校」「大阪府立パソナ高等学校」の記載も。生活保護申請中の男性から資料提供を受けた小川陽太前市議は「市は企業に事業を丸投げし、企業側も配慮がない」と指摘した。
以前取り上げたのだが、改めてやろうと思ったのは、上の画像を見付けたから。パソナが徐々に我が国を侵食しているのはご案内の通りだが、一番酷いのは淡路島だと思っていた。しかし、淡路島や大阪の事は云えない状況だというのを、上の画像で思い知らされたわ。何だよパソナ花子ってのはよ(怒)東京なら『東京花子』にしろよふざけてんの?
そういやあ、生活保護までパソナが絡んでくるという噂は本当だったのね。ここにきて、まだどっかで何もせずに金を掠め盗っていくのか。合法的搾取というヤツ。
派遣社員はあってもいい。だが、日本の派遣会社数は確かOECD加盟国でダントツ。即ち、それだけ非正規が多いって事でしょ。異常としか云いようがねぇよ。その派遣会社も、上の人間しか儲からない仕組みだ。つくづくHEYZOって奴は悪だなぁと、判りきった事を云って倉山満に怒られる前に閉店ガラガラ(o・・o)/~
昨夜ちゃっきーがツイキャスしたみたいやな。今気付いたf(^_^;
NEMOPHILA興味あったのだが、NiziU(で合ってる?)のカバーをやったあたりからなんだかな〜と…正直引きました(涙) いや、別にNEMOPHILAにもNiziUにも悪い印象がある訳じゃないのだが、曲が嫌いなんだよ=(;゚;Д;゚;;)!! ファンの人いたら申し訳ないのだが、生理的に無理なのは仕方ない。音楽ってそうじゃない?どうしても好きになれない曲あるからさ。と言い訳しとく(*ov.v)o
だいたい、既存メディアがごり押しするアーティスト()で本当にいい曲は少ない。LI-SA-Xバンドが遊びで『香水』という曲をやっていたのだが、どこか良いのかさっぱり判らん( ´-ω-)y‐┛~~
序でにこれ↓
市役所でもらった履歴書見本の氏名欄に「パソナ太郎」―。大阪市の保健福祉センターが生活保護の申請者らに配布した資料の一部に、こんな記載があったことが18日、市への取材で分かった。市の委託で就職支援事業を担う人材派遣大手「パソナ」が作成したものだが、担当課は「企業名を出すのは不適切だった」として見直す考えだ。
履歴書見本の「太郎さん」は48歳の男性という設定で、学歴欄には「大阪市立パソナ中学校」「大阪府立パソナ高等学校」の記載も。生活保護申請中の男性から資料提供を受けた小川陽太前市議は「市は企業に事業を丸投げし、企業側も配慮がない」と指摘した。
以前取り上げたのだが、改めてやろうと思ったのは、上の画像を見付けたから。パソナが徐々に我が国を侵食しているのはご案内の通りだが、一番酷いのは淡路島だと思っていた。しかし、淡路島や大阪の事は云えない状況だというのを、上の画像で思い知らされたわ。何だよパソナ花子ってのはよ(怒)東京なら『東京花子』にしろよふざけてんの?
そういやあ、生活保護までパソナが絡んでくるという噂は本当だったのね。ここにきて、まだどっかで何もせずに金を掠め盗っていくのか。合法的搾取というヤツ。
派遣社員はあってもいい。だが、日本の派遣会社数は確かOECD加盟国でダントツ。即ち、それだけ非正規が多いって事でしょ。異常としか云いようがねぇよ。その派遣会社も、上の人間しか儲からない仕組みだ。つくづくHEYZOって奴は悪だなぁと、判りきった事を云って倉山満に怒られる前に閉店ガラガラ(o・・o)/~
2021-1-30 21:05
国民を縊るスガノミクス
皆さんおばんどす( ・ω・)ノ
東日本大震災や東京電力福島第1原発事故で被災した住民の64%が、東京五輪・パラリンピックは「復興に役立たない」と考えていることが、岩手、宮城、福島3県の100人ずつに共同通信が実施したアンケートで25日、分かった。「東京中心」との見方に加え、新型コロナウイルスの感染拡大を危ぶむ声も。開催まで半年に迫った「復興五輪」の理念実現に、懐疑的な被災者の実態が浮き彫りとなった。
アンケートは昨年11月、対面で実施。地震や津波で自宅を失ったり原発事故で避難を経験したりした人を対象に、男女比や65歳以上・未満の割合がなるべく等しくなるように聞いた。
そうなんだよな。元々は東日本大震災からの復興というお題があっての五輪だった筈なんだよ。それがいつの間にかコロナを克服みたいな流れになっていて、要はどんな名目だろうが開催するために利用するって事。特に復興を利用される立場の東北の皆さんから、こういう声が上がるのは至極当然なんだよね。
ま、その前に本気で復興したいなら、五輪やるカネを全部注ぎ込んででも復興させる訳で、やる気はないんでしょ。こうした政府の姿勢に、被災者はうんざりしていると思う。少し違うかもしれないが、五輪のボランティアを辞退する人が増えていると聞く。ざまぁねぇな。
ある程度コロナ禍が落ち着いたら、コロナ増税待ったなし!みたいな話も既に出てきているようだし、毎度似たような結論で恐縮ですが、お先真っ暗ですね。
2021-1-30 09:09
メシマズという表現大嫌い
皆さんおはようございます=(;゚;Д;゚;;)⇒グサッ!!
我らが実稀ちゃんが『lastscene』を自画自賛していた。俺も好きな曲だ。まあ、Octaviagraceで嫌いな曲はないんだが、マイナー調ではないのに切ないところがいいよ。あとラストの方のリズム隊が「何でこうなるの?」という展開する部分もよく聴くとハマる。Ko-ich君もYouske君に負けず劣らず変態プレイする人という事だね( ̄ー+ ̄)因みに実稀ちゃん作曲です。実稀曲は基本変態(笑)
序でに此方_φ(゚ー゚*)
大量廃棄問題でブームも下火 「恵方巻き」に残された復活の道とは
||?
ブームへの強い逆風
2021年の節分は2月2日(火)です。37年続いた2月3日から変わること、124年ぶりに2月2日になることで、話題を呼んでいます。節分と言えば昭和の頃は豆まき、今は恵方巻きですが近年、恵方巻きに強い逆風が吹いています。
2019年、売れ残った恵方巻きが大量に廃棄されていることが社会問題になり、農林水産省は作りすぎを控えるよう業界団体に要請しました。
廃棄される恵方巻きが全国で約10億円分に上るという試算が公表され、恵方巻きには「エコじゃない」というバッシングが起こりました。
「平成の流行」で終わるのか
博報堂生活総合研究所の調査によると、「1年以内に恵方巻きを食べた」という人は、2016年の54.0%から2020年は50.2%に減少しています。特に首都圏では、2016年の47.3%から2020年には43.2%まで落ち込んでいます。
恵方巻きの起源については諸説あるようですが、関西の限られた風習をセブン―イレブン舟入店(広島市)が「恵方巻」と名付けて販売したのが1989(平成元)年のことです。1998年にコンビニエンスストア各社が大々的にキャンペーンを打ったことで、全国的に知名度が高まりました。
“誕生”から32年、全国デビューから23年がたった恵方巻きですが、バレンタインデーやハロウィーンのような国民的行事として定着するには至らず、「平成の流行」で終わってしまうのでしょうか。
恵方巻きがピークアウトした理由
恵方巻きに急ブレーキがかかったのは、エコ意識の高まりが大きいですが、国民的行事に発展するのは、以下のように元々かなり無理がありました。
まず、日本人は太巻きずしをそれほど好きではないという事実があります。
すしと言ってもにぎりずしほどおいしいわけでなく、おにぎりのように食べやすいわけでもありません。太巻きずしは、主ににぎりずしの添え物として提供されているように、日本の食卓ではあくまで脇役です。脇役を主役に仕立て上げるには、恵方という意味付けだけではインパクトが不足していました。
次に、コンビニエンスストアやスーパーマーケットの猛烈なプロモーションが消費者の反感を買っています。
小売店は2月と8月が閑散期で「ニッパチ」と呼ばれます。バレンタインデー・クリスマス・ハロウィーンも商業的な働きかけの影響が大きいのですが、とりわけ恵方巻きは小売店が2月に何とか目玉商品を作りたいという思惑が露骨です。クリスマスなどでも商品が廃棄されているのに恵方巻きの廃棄が大騒ぎになったのは、消費者の反感が底流にありそうです。
加えて日本国民、特に関東人は「関西発」の流行に違和感を覚えます。
よく関西の人は、「関西ではずっと昔から恵方巻きを食べとるんやで」と恵方巻きが関西発のブームであることを強調します。世の中にはブームに乗りたいという人もいる一方、他人に遅れてノコノコとブームに乗ることを良しとしない人も多く、関西人から「俺たちに続け」と言われて、引いてしまう関東人が多いのでしょう。
先週、出張先の名古屋で鰻(ウナギ)料理の名店に入ったところ、「鰻恵方巻」を売っていました(食べませんでした)。
店長に売れ行きを聞くと、「うーん、ご予約は少ないですね。2021年はコロナ禍のステイホームで、家族で恵方巻きを食べるというお持ち帰り需要を期待しているんですが、ちょっと厳しそうです」とのこと。コロナの状況でも、恵方巻きの退潮傾向に大きな変化はなさそうです。
恵方巻きが世界的なイベントになる?
では今後、恵方巻きが復活し、国民的行事に発展する大逆転劇はあるのでしょうか。以上の分析が正しいとすれば、単純な恵方巻きの復活はかなり困難。かなり思い切った改革が必要です。
まず巻物という枠を外して、もっと食べやすく、親しみやすい食材の方が良いでしょう。エコに優しいというアピールも大切です。「恵方おにぎり」も良さそうですが、保存できて廃棄問題の心配があまりないもの、例えば、フォーチュン・クッキーにちなんで「恵方クッキー」とかはどうでしょう。
また、関東を含めて全国区にするには、関西色を薄めたいところです。そのためには、こうした新バージョンが全国各地から登場することが期待されます。東京から恵方もんじゃ、静岡から恵方シラスおにぎり、軽井沢から恵方クッキーという具合です。
理由はなんとでも後付けできます。シラス漁の漁師がおにぎりを食べて漁の無事を祈った(かも?)とか、昭和天皇と美智子妃殿下がテニスコートでクッキーを食べた(かも?)とか。
全国にご当地の「恵方○○」が続々と生まれて競い合えば、消費が増え、地域も活性化します。AKB48のコピーが全国各地で、さらにインドネシア・台湾・タイで誕生したように、国民的行事どころか世界的イベントに発展するかもしれません。
このまま恵方巻きは廃れてしまうのでしょうか。それとも国民的行事、さらには世界的イベントに発展するのでしょうか。2021年は久しぶりに恵方巻きを食べながら将来を占ってみたいと思います。
※
※
以前にも触れたような気がするけど、まあいいか(´▽`;)ゞフードロスの問題意識が高まるのはいい事だと思う。俺個人は、全く棄てないのではっきり云ってかなり貢献しているのだが、考えてみりゃ棄てないのが当たり前なのよね。
そもそもブームですらない筈なのだが、恵方巻きの廃棄で10億とはかなりデカイ額やな。生物だから仕方ないとはいえ、何とか無駄をなくしたい。普段「無駄無駄無駄ーッ」とほざいてる連中は、これには意見しないのかねwwwどうなのネオリベの人。食べ物には興味ないか?
で、恵方巻きが廃れるか否か。今以上に根付くとは思えないな。根付くとしたら、デフレ脱却して景気回復したら、もしかしたら…ってとこだろう。
AEONも「○○監修」みたいに強烈なアピールをしてるがね。申し訳ないがAEONというだけで購買意欲失せるわ(冷笑)
そして、AKBなんて関係ないよね。世間が思う程、AKBは一般的には好かれてないから。俺も一時期無理矢理興味持とうとはしたが、モーニング娘。程は興味持てなかったぜ( ̄▽ ̄;)
恵方巻きと云えば「恵方巻きうめぇ〜」で有名な倉山満先生ですよね。俺は食った事ないので何ともヽ(;´ω`)ノ
2021-1-29 23:01
【予定変更】雑記です【してばっか】
皆さんこんばんは(*´・∀・)
『新日ちゃん』観る予定で早寝するつもりだったのですが、如何お過ごしでしょうか?ん?何か日本語がへんかもしれへん?
そしたら『朝まで生テレビ』やるから潰れるんかい!!(゜ロ゜ノ)ノ いつもの事だが、テレビ観る気満々な時に限ってやらねぇんだよなorz
今更朝生なんて観ようともしない俺がいるのだが、一応パネリスト調べようとググった。しかし今夜のは一切出てこねぇじゃあないですか!仕方なくテレビつけましたよ。ウム…いちいち取り上げるこたぁねぇわなというメンツでした。放送する価値なし。テレビつけた無駄を返せゴルワ!!俺が観たいと思うような人を呼べないのかよ。と何故か上から目線(苦笑)
朝生で思い出したのだが、藤井聡教授と田原総一郎が対談したんだっけ?西部邁さんを語るだったかな。藤井教授も相手を選ばない人だよな。田原総一郎なんて耄碌じじいじゃあないですか。まあ、西部さんだからか。他の事で共通するところは一個もないものね。
藤井教授と云えば、これも今更なのだが『ホンマもん教室』(←漸く覚えた)元日放送したんだな。最近気付きましたf(^^; 亀井静香氏や小林よしのりがゲストだった様子。YouTubeにもあるので、興味ある方は是非。って俺も観てないんだがf(^ー^;
ていうか、小林よしのりってまだいたのね。漫画だけだとやっていけないみたいな事10年位前に云っていたよな。AKBにうつつを抜かした辺り、もしかしたらビジネスだったのかもしれん(爆)おじさんがアイドル持ち上げ始めたら怪しいと見ていい。元からアイドル好きな田中ピカティ秀臣は取り敢えず置いとくwww
前の記事へ
次の記事へ
カレンダー
アーカイブ
- 2023年6月(15)
- 2023年5月(98)
- 2023年4月(96)
- 2023年3月(97)
- 2023年2月(90)
- 2023年1月(99)
- 2022年12月(99)
- 2022年11月(89)
- 2022年10月(97)
- 2022年9月(91)
- 2022年8月(96)
- 2022年7月(97)
- 2022年6月(91)
- 2022年5月(95)
- 2022年4月(90)
- 2022年3月(91)
- 2022年2月(85)
- 2022年1月(95)
- 2021年12月(94)
- 2021年11月(83)
- 2021年10月(91)
- 2021年9月(87)
- 2021年8月(90)
- 2021年7月(75)
- 2021年6月(74)
- 2021年5月(73)
- 2021年4月(63)
- 2021年3月(66)
- 2021年2月(58)
- 2021年1月(67)
- 2020年12月(65)
- 2020年11月(62)
- 2020年10月(70)
- 2020年9月(63)
- 2020年8月(62)
- 2020年7月(65)
- 2020年6月(63)
- 2020年5月(64)
- 2020年4月(63)
- 2020年3月(62)
- 2020年2月(28)
- 2020年1月(35)
- 2019年12月(62)
- 2019年11月(60)
- 2019年10月(59)
- 2019年9月(54)
- 2019年8月(51)
- 2019年7月(53)
- 2019年6月(52)
- 2019年5月(53)
- 2019年4月(51)
- 2019年3月(48)
- 2019年2月(42)
- 2019年1月(38)
- 2018年12月(65)
- 2018年11月(59)
- 2018年10月(53)
- 2018年9月(48)
- 2018年8月(57)
- 2018年7月(47)
- 2018年6月(32)
- 2018年5月(48)
- 2018年4月(31)
- 2018年3月(49)
- 2018年2月(49)
- 2018年1月(42)
- 2017年12月(45)
- 2017年11月(33)
- 2017年10月(28)
- 2017年9月(26)
- 2017年8月(25)
- 2017年7月(43)
- 2017年6月(27)
- 2017年5月(25)
- 2017年4月(24)
- 2017年3月(20)
- 2017年2月(21)
- 2017年1月(23)
- 2016年12月(26)
- 2016年11月(24)
- 2016年10月(22)
- 2016年9月(17)
- 2016年8月(18)
- 2016年7月(20)
- 2016年6月(21)
- 2016年5月(22)
- 2016年4月(23)
- 2016年3月(34)
- 2016年2月(40)
- 2016年1月(41)
- 2015年12月(45)
- 2015年11月(52)
- 2015年10月(52)
- 2015年9月(53)
- 2015年8月(56)
- 2015年7月(53)
- 2015年6月(54)
- 2015年5月(45)
- 2015年4月(32)
- 2015年3月(37)
- 2015年2月(57)
- 2015年1月(62)
- 2014年12月(62)
- 2014年11月(59)
- 2014年10月(59)
- 2014年9月(61)
- 2014年8月(62)
- 2014年7月(62)
- 2014年6月(60)
- 2014年5月(62)
- 2014年4月(60)
- 2014年3月(62)
- 2014年2月(56)
- 2014年1月(63)
- 2013年12月(64)
- 2013年11月(61)
- 2013年10月(59)
- 2013年9月(51)
- 2013年8月(45)
- 2013年7月(41)
- 2013年6月(36)
- 2013年5月(32)
- 2013年4月(20)
- 2013年3月(16)
- 2013年2月(15)
- 2013年1月(12)
- 2012年12月(15)
- 2012年11月(10)
- 2012年10月(19)
- 2012年9月(17)
- 2012年8月(18)
- 2012年7月(12)
- 2012年6月(10)
- 2012年5月(9)
- 2012年4月(13)
- 2012年3月(12)
- 2012年2月(13)
- 2012年1月(12)
- 2000年6月(1)
- 2000年1月(4)
カテゴリー
プロフィール
性 別 | 男性 |
誕生日 | 1月15日 |
地 域 | 埼玉県 |
系 統 | いかつい系 |
血液型 | A型 |