2020-7-31 20:47
弐 参 零 肆 御礼!!!(。uωu)♪
皆さんこんばんは(σ・∀・)σ
トータル2304拍手いただきました\(^^)/またしてもキリが悪いですが、2300は一昨日だったみたいです。有難うございます(*^ー゚)ノ
消費税減税に慎重 菅官房長官
7/29(水)?12:18配信
菅義偉官房長官は29日の記者会見で、新型コロナウイルス感染拡大を受けた経済対策として消費税減税を検討するか問われ、「消費税自体は社会保障のために必要なものだ」と述べ、慎重な姿勢を示した。 菅氏は「一連の補正予算などで一律10万円、収入が減少した事業者に最大200万円の給付に加えて家賃支援を行うなど総額230兆円を超える対策を実施している」と指摘。「収入が減少した事業者には税と社会保険料を1年間猶予しており、消費税も納税猶予の対象になる」と説明した。
奇しくも今朝のエントリーと似たようなニュースにf(^ー^;
甘利だったか二階だったか忘れたが、消費税引き上げるのにどれだけ苦労したかみたいな主旨の発言をしているよね。菅ちゃんも多分同じような認識なんでしょう。所謂 財務省の代弁者。
一律10万とか、事業者に200万とかケチケチしてないで、一律100万、事業者に500万位はくれてもバチは当たらないぞ。だいたい、チマチマと補正予算にしてるのが間違いで、端から一気にやっちまった方が絶対に効果があったのに、ここでもプライマリーバランス黒字化の教義に縛られてしまった。
少ないとはいえ、どっかの区で毎月一万ずつ給付するよね。それでも政府に比べたらたいしたもんだよ。安倍ちゃんはびた一文、給付するつもりがなかったんだから。ウチの街もやってくれねぇかなとは思うが、給付金がくる前に固定資産税に都市計画税、保険料の通知書が届く位だから、今朝のガッキーじゃないが搾取する気満々なんだろうさ。市長でも積極財政派はいねぇのか?やれやれだわと空条徐倫ちゃん久々に降臨ですよね。
2020-7-31 04:43
政権与党の意固地
皆さんおはようございます😪💤
西村コロナ担当相「4年続こうが、いくらでも経済的支援をしていく」だそうですが、如何お過ごしでしょうか?
そういう宣言するなら、さっさと保障せいや!!という話だが、実際にはやってないよね。あと序でにいやあ、お前4年後も大臣やるつもりなんかと。落選するという選択肢がないんだなwww
序でにと云えばこれ↓
安易な消費減税論は、わが国の未来を壊しかねません。
消費税はわが国の社会保障を支え、少子高齢化を乗り越えるために絶対に必要な財源であることを丁寧に説明していく努力が必要です。
石原伸晃のツイートね。
判りきった事なのだが、何にも判ってないんだよな。逆だよ。安易な消費増税こそ、我が国をぶっ壊すんだよ。何をムキになっとるんだこやつは。
消費税が社会保障に遣われる割合が少ないと知ってて云ってるよね。少子高齢化を乗り切る為にも、今こそ消費税廃止だろ!いらない事を丁寧に説明してどうする(`Δ´)
そういやあ、安倍政権が漸く消費減税に舵を切る議論をするようだが、気を付けないといかんのは、10→8にするだけだからね。頭が悪い人の発想だぞこりゃ。
軽減税率があるのに、8にして何の意味があるんだ(怒)
安藤裕議員は最低でも5。出来れば廃止と訴えているが、残念ながら採用される可能性は0だ。
そりゃ実質GDPも−4.5%になりますよね。これ多分もっと悪化するだろうね。
西村コロナ担当相「4年続こうが、いくらでも経済的支援をしていく」だそうですが、如何お過ごしでしょうか?
そういう宣言するなら、さっさと保障せいや!!という話だが、実際にはやってないよね。あと序でにいやあ、お前4年後も大臣やるつもりなんかと。落選するという選択肢がないんだなwww
序でにと云えばこれ↓
安易な消費減税論は、わが国の未来を壊しかねません。
消費税はわが国の社会保障を支え、少子高齢化を乗り越えるために絶対に必要な財源であることを丁寧に説明していく努力が必要です。
石原伸晃のツイートね。
判りきった事なのだが、何にも判ってないんだよな。逆だよ。安易な消費増税こそ、我が国をぶっ壊すんだよ。何をムキになっとるんだこやつは。
消費税が社会保障に遣われる割合が少ないと知ってて云ってるよね。少子高齢化を乗り切る為にも、今こそ消費税廃止だろ!いらない事を丁寧に説明してどうする(`Δ´)
そういやあ、安倍政権が漸く消費減税に舵を切る議論をするようだが、気を付けないといかんのは、10→8にするだけだからね。頭が悪い人の発想だぞこりゃ。
軽減税率があるのに、8にして何の意味があるんだ(怒)
安藤裕議員は最低でも5。出来れば廃止と訴えているが、残念ながら採用される可能性は0だ。
そりゃ実質GDPも−4.5%になりますよね。これ多分もっと悪化するだろうね。
2020-7-30 19:48
入国規制緩和の第一歩は支那人から
皆さんおばんどす(゚〇゚)
早速ですが此方
安全保障
2020.07.28
アメリカのシンクタンクが名指し批判! 追い詰められる二階幹事長と今井補佐官!(朝香 豊)
アメリカの有力シンクタンクである「戦略国際問題研究所」(CSIS)が作成した報告書「日本における中国の影響力」に、安倍総理の対中政策を大きく動かす人物として今井尚哉首相秘書官の名前が明記されていることが明らかになった。
同報告書は中国の統一戦線工作部などが、日本に対しどのように影響力を行使し、どのような結果を得ているかについての広範な調査に基づき、2年を掛けて作成されたとされる。
この報告書の中で、今井氏が自民党の二階俊博幹事長と連携し、「二階・今井派」として安倍総理に中国への姿勢を融和的にするよう説得してきたことを指摘している。
報告書には、「自民党の二階俊博幹事長の名から二階派と呼ばれる自民党のこのパワフルな派閥は親中派である。同派閥は『二階・今井派』と呼ばれることもある」、(今井氏は)「安倍首相が中国や中国のインフラ・プロジェクト(巨大経済圏構想「一帯一路」やアジアインフラ投資銀行=AIIB)に対する姿勢をより融和的にするように説得してきた」と記されている。
トランプ政権は対中国政策で日本に共同歩調を求めているが、日本がたびたび見せる対中宥和姿勢に対して大いなる不信感を持っていたということだろう。
安倍政権には、こうした指摘がアメリカ側からなされたことをうまく利用して、二階・今井の影響力排除に動いてもらいたいものだ。
そういやあ、今朝どっかで二階を支那のスパイであると断定した記事を読んだな。誰だったか、アメリカの要人だったような…メモしときゃあ良かったか。
上のような画像を見ると、スパイじゃないとしても、モロに支那の犬でしかないという(苦笑)
今井尚哉も、安倍ちゃんの側近として有名なので、寧ろアメリカの犬かなと勘違いしてました。俺もまだまだ甘いな。
茂木のおっさんも、支那の外相と電話会談。どうやらビジネス目的で往来させる方向らしい。益々コロナウイルス感染拡大するがな。昨日遂に岩手県にも感染者が確認されてしまったようだし、安倍政権は一体どうしたいのかサッパリですな。パンデミック?
CSISというと、俺の中では進次郎のイメージしかないWWW
2020-7-30 05:30
CRAZY
皆さんおはようございます💤💤
本日、明日と来客あるので、メンタルに余裕ないッス(笑)
という言い訳しといて此方↓
ネット上のガセネタを鵜呑みにして拡散してしまう高齢者が増えている。
屋山太郎とか高須克弥とか陰部論の加藤清隆もそう。
裁判になったケースもある。家族はおじいちゃんが挙動不審だったら、ひと声かけてあげるべき。
漸く見付けたぞ。適菜収氏の加藤清隆を弄るツイートwww前から探していたのよ。陰部論www以前紹介した、井浦新氏へのツイートだな。下ネタ投下じゃねぇか。
ま、年関係なく、ガセをリツイートしてしまう人は結構いるからね。俺も注意して取り上げて生きたいです。なるべく一次ソース見て判断します(^o^ゞ
そろそろ、適菜君の上念司評が読みたいところ。
上に貼ったアベウヨ誌も表紙だけで酷いなと判りますよね。昔はここまであからさまな内容じゃなかったんだぜ😒
本日、明日と来客あるので、メンタルに余裕ないッス(笑)
という言い訳しといて此方↓
ネット上のガセネタを鵜呑みにして拡散してしまう高齢者が増えている。
屋山太郎とか高須克弥とか陰部論の加藤清隆もそう。
裁判になったケースもある。家族はおじいちゃんが挙動不審だったら、ひと声かけてあげるべき。
漸く見付けたぞ。適菜収氏の加藤清隆を弄るツイートwww前から探していたのよ。陰部論www以前紹介した、井浦新氏へのツイートだな。下ネタ投下じゃねぇか。
ま、年関係なく、ガセをリツイートしてしまう人は結構いるからね。俺も注意して取り上げて生きたいです。なるべく一次ソース見て判断します(^o^ゞ
そろそろ、適菜君の上念司評が読みたいところ。
上に貼ったアベウヨ誌も表紙だけで酷いなと判りますよね。昔はここまであからさまな内容じゃなかったんだぜ😒
2020-7-29 22:22
【414】ゼンカモン【御礼】
皆さんこんばんは(・・;)
今宵は余裕ないので、取り敢えず間抜けを貼って去りますε=(ノ・∀・)ツ
(前略) しかし、問題はホリエモンのこの失敗続きのロケット事業に血税が投じられていることだ。
実は、ホリエモンが創業したインターステラ社は、経産省の「宇宙産業技術情報基盤整備研究開発事業」の委託先となっている。
この事業は、経産省が〈超小型衛星の打上げ需要の増加を見据え、我が国の優れた民生部品・技術等を活用して、低コストな商業用超小型衛星打上げシステムの実現に向けたロケット用機器・部品及び民生品を適用した実用超小型衛星の研究開発・軌道上実証を実施する。〉というもの。ところが、その委託先に国立研究開発法人の宇宙研究開発機構(JAXA)と、なぜか、ホリエモンのインターステラ社だけが選ばれ、2015年度〜2020年度にわたって、巨額の研究委託料が支払われているのだ。
経済産業省の「調達・予算執行」の「入札結果・契約結果」一覧をみると、インターステラ社の年度別契約金額は以下のようになっている。
ADVERTISEMENT
2015年度 1800万円
2016年度 1800万円
2017年度 1800万円
2018年度 2997万6千円
2019年度 5247万6千円
2020年度 5300万円
ちなみに、JAXAの同事業の2020年度契約金額は1億9200万3千円。インターステラ社の同年度契約金額は5300万円だが、なんの実績もない宇宙ベンチャーに、日本の宇宙開発を担ってきた国立法人の4分の1もの予算をつけているというのは、異例といっていいだろう。
しかし、その結果は前述したように6回ロケットを打ち上げようとして、成功したのは1回だけ。とても、「実用超小型衛星の研究開発・軌道上実証の研究」などができたとは思えない。
いったいなぜこんなものに巨額の税金を投入しているのか。ホリエモンといえば、老後2000万円問題で年金デモが起きたとき、〈ほんとそんな時間あったら働いて納税しろや。税金泥棒め。〉とツイートして物議をかもしたが、この結果を見るかぎり「税金泥棒はどっちなのか」という話だろう。
いい記事……一言。『他人に厳しく、自分に甘く』がモットーのホリエモン大センセ〜でした。平常運行です。
前の記事へ
次の記事へ
カレンダー
アーカイブ
- 2023年6月(26)
- 2023年5月(98)
- 2023年4月(96)
- 2023年3月(97)
- 2023年2月(90)
- 2023年1月(99)
- 2022年12月(99)
- 2022年11月(89)
- 2022年10月(97)
- 2022年9月(91)
- 2022年8月(96)
- 2022年7月(97)
- 2022年6月(91)
- 2022年5月(95)
- 2022年4月(90)
- 2022年3月(91)
- 2022年2月(85)
- 2022年1月(95)
- 2021年12月(94)
- 2021年11月(83)
- 2021年10月(91)
- 2021年9月(87)
- 2021年8月(90)
- 2021年7月(75)
- 2021年6月(74)
- 2021年5月(73)
- 2021年4月(63)
- 2021年3月(66)
- 2021年2月(58)
- 2021年1月(67)
- 2020年12月(65)
- 2020年11月(62)
- 2020年10月(70)
- 2020年9月(63)
- 2020年8月(62)
- 2020年7月(65)
- 2020年6月(63)
- 2020年5月(64)
- 2020年4月(63)
- 2020年3月(62)
- 2020年2月(28)
- 2020年1月(35)
- 2019年12月(62)
- 2019年11月(60)
- 2019年10月(59)
- 2019年9月(54)
- 2019年8月(51)
- 2019年7月(53)
- 2019年6月(52)
- 2019年5月(53)
- 2019年4月(51)
- 2019年3月(48)
- 2019年2月(42)
- 2019年1月(38)
- 2018年12月(65)
- 2018年11月(59)
- 2018年10月(53)
- 2018年9月(48)
- 2018年8月(57)
- 2018年7月(47)
- 2018年6月(32)
- 2018年5月(48)
- 2018年4月(31)
- 2018年3月(49)
- 2018年2月(49)
- 2018年1月(42)
- 2017年12月(45)
- 2017年11月(33)
- 2017年10月(28)
- 2017年9月(26)
- 2017年8月(25)
- 2017年7月(43)
- 2017年6月(27)
- 2017年5月(25)
- 2017年4月(24)
- 2017年3月(20)
- 2017年2月(21)
- 2017年1月(23)
- 2016年12月(26)
- 2016年11月(24)
- 2016年10月(22)
- 2016年9月(17)
- 2016年8月(18)
- 2016年7月(20)
- 2016年6月(21)
- 2016年5月(22)
- 2016年4月(23)
- 2016年3月(34)
- 2016年2月(40)
- 2016年1月(41)
- 2015年12月(45)
- 2015年11月(52)
- 2015年10月(52)
- 2015年9月(53)
- 2015年8月(56)
- 2015年7月(53)
- 2015年6月(54)
- 2015年5月(45)
- 2015年4月(32)
- 2015年3月(37)
- 2015年2月(57)
- 2015年1月(62)
- 2014年12月(62)
- 2014年11月(59)
- 2014年10月(59)
- 2014年9月(61)
- 2014年8月(62)
- 2014年7月(62)
- 2014年6月(60)
- 2014年5月(62)
- 2014年4月(60)
- 2014年3月(62)
- 2014年2月(56)
- 2014年1月(63)
- 2013年12月(64)
- 2013年11月(61)
- 2013年10月(59)
- 2013年9月(51)
- 2013年8月(45)
- 2013年7月(41)
- 2013年6月(36)
- 2013年5月(32)
- 2013年4月(20)
- 2013年3月(16)
- 2013年2月(15)
- 2013年1月(12)
- 2012年12月(15)
- 2012年11月(10)
- 2012年10月(19)
- 2012年9月(17)
- 2012年8月(18)
- 2012年7月(12)
- 2012年6月(10)
- 2012年5月(9)
- 2012年4月(13)
- 2012年3月(12)
- 2012年2月(13)
- 2012年1月(12)
- 2000年6月(1)
- 2000年1月(4)