皆さんおはようございますv(^o^)
今朝も目が痒くて目覚めましたf(^^;ここ数日、起床後すぐに目薬をさしてます( ̄ー ̄)
昨日安倍ちゃんは拉致被害者家族会と会ったみたいだが、よくしれっとした顔で会えるよな。
時々『安倍政権でなければ、被害者を取り返せない』という論調を見掛けるのだが、以前書いたような理由で、安倍ちゃんはやる気がないのは明白でしょ。
後は如何にしてアメリカに介入して貰うか、にかかっているだろう。情けないが他力本願だ。
カジノ法にしても、一応時間と日数を制限しようとしているようだが、何でもグローバル系のカジノ関連企業が日本人を食い物にしようと企んでいるそうな。奴らからすりゃ日本は美味しい市場なんだよね。今は規制するが、後々緩和するのは目に見えているな。
通常、カジノってのは悪く云えば外人から搾取する為にやる筈なのだが、我が国のカジノマンセ〜な政治家共は、日本国民がギャンブル依存症になるのも平気らしい。寧ろ嬉々としてやりたいようだ。
俺は元々ギャンブル自体反対だが…もしカジノをやるなら、最低限辺鄙な所に、日本人は入場料5万円以上、外人は安く。外資系は入れない、という条件付きでお願いします。要は簡単には入場出来ないようにするのよ(  ̄▽ ̄)大都市は絶対にやめて貰いたい。
誘致したい輩はいくらでもいるだろうが、てめえの金儲けの事しか考えてない連中が儲けるのは癪だ。そういう奴らはてめえが身をもってギャンブル依存性になればいい。自 己 責 任 で切り捨ててやるぜ(爆)
結論は消費税率引き上げと一緒。ギャンブル依存症を気にするなら、最初からやるな!( ・`д・´)
上のタイトルは安倍ちゃんの盟友、竹中平蔵の口調で読んでね(o^-')b !
2018-3-31 06:31
序でにパチンコパチスロも無くしましょう!
2018-3-30 16:08
【またちょいと】桂春蝶【古いか】
皆さんこんにちは(ノ´ー)ノ
昨日『Oha!4』観てたら、安倍ちゃんが膿を出しきり云々(でんでん)云っていて、「膿はお前だよ」と呟いてしまいましたが、如何お過ごしでしょうか(?_?)
ま、安倍ちゃんだけでなく、殆どの政治家と官僚が日本国の膿のような存在ですかね。エリートの皆様は、エリートなのにどうも日本を優先に考えようとしないようです。流石ぐろ〜ばる人材w
序でに此方

おかしい事云ってると気付かないのか?
要は軸がぶれてるってこったな。右左関係なく、 "正しい事を主張しているか" が肝要だろう。
しかし、既存メディアがどうなろうが、軸はやはり右。バランスという部分は同意するが、日本のサヨク見てみなよ。国家を否定してるんだぞ。まあ、どっかの国の首相閣下も国境や国籍には拘らないんだけどね。ノーボーダー(爆)
最後の二行はズコーヽ(^o^;)ノオーイ! となるのだが俺だけかしら?一応自分がネオリベだと自覚してるのね。まるで新自由主義やネオリベが素晴らしいと思い込んでいるようだが、そっちを追求したいなら保守ではないと云っているようなものだから、保守は名乗らないでくれよ頼むから。
『ぐろ〜ばりすと』とや
らを標榜しているのなら文句はないです。ぐろ〜ばりすとなる馬鹿どもにはこんな感じで
( ・∀・)r鹵~<≪巛;゚Д゚)ノ
ていうか、でんでんって久々に思い出したわ。書いていてびっくり!!ヽ(゚д゚ヽ)(ノ゚д゚)ノ!!
昨日『Oha!4』観てたら、安倍ちゃんが膿を出しきり云々(でんでん)云っていて、「膿はお前だよ」と呟いてしまいましたが、如何お過ごしでしょうか(?_?)
ま、安倍ちゃんだけでなく、殆どの政治家と官僚が日本国の膿のような存在ですかね。エリートの皆様は、エリートなのにどうも日本を優先に考えようとしないようです。流石ぐろ〜ばる人材w
序でに此方

おかしい事云ってると気付かないのか?
要は軸がぶれてるってこったな。右左関係なく、 "正しい事を主張しているか" が肝要だろう。
しかし、既存メディアがどうなろうが、軸はやはり右。バランスという部分は同意するが、日本のサヨク見てみなよ。国家を否定してるんだぞ。まあ、どっかの国の首相閣下も国境や国籍には拘らないんだけどね。ノーボーダー(爆)
最後の二行はズコーヽ(^o^;)ノオーイ! となるのだが俺だけかしら?一応自分がネオリベだと自覚してるのね。まるで新自由主義やネオリベが素晴らしいと思い込んでいるようだが、そっちを追求したいなら保守ではないと云っているようなものだから、保守は名乗らないでくれよ頼むから。
『ぐろ〜ばりすと』とや
らを標榜しているのなら文句はないです。ぐろ〜ばりすとなる馬鹿どもにはこんな感じで
( ・∀・)r鹵~<≪巛;゚Д゚)ノ
ていうか、でんでんって久々に思い出したわ。書いていてびっくり!!ヽ(゚д゚ヽ)(ノ゚д゚)ノ!!
2018-3-30 03:30
研鑽
皆さんおはようございますσ(´・ε・`*)
続きです
mblg.tv
適菜 経済学だけでなく他の学問分野でも、十九世紀の人間のほうがはるかに深くものを考えていたと思います。もっとも十九世紀の人間は、十八世紀の人間のほうがはるかにマトモだったと言いますが。どう考えても近代以前の人間のほうが、根源的な考察をしていたと思います。
剛志 私もまったく同感です。十九世紀や二十世紀の初頭までは、貨幣の概念についてのまっとうな議論もあったのですから。
適菜 時代が進んでいけば世の中が真っ当になるというのは左翼の進歩史観に過ぎず、何ら裏付けのない思い込みです。
剛志 そうですね。私がさまざまな政策などに異論を唱えると「中野さんの言うことが正しいのなら、なぜそれが広まらないのか?」と混ぜっ返す人がいるけど、歴史を振り返れば、そんなもの。正しいことを言っている人が勝つ。正しいから世の中に受け入れられる、ということはめったにありません。
信子 より権威のある大御所に寄り添って、ポストを得て…って、ほとんど伝統芸能の世界ですよね。自然科学の世界では再現性や実証性のないものは受け入れられませんから、そうしたことは本質的に許されない。なぜ社会科学ではそうしたことがまかり通ってしまうのでしょうか?
剛志 わかりやすい例を挙げましょう。たとえば古代ギリシャのアリストテレスが提唱した「天動説」や「火・空気・水・土の四大元素」などは、自然科学の世界ではとっくに否定されています。
しかし政治哲学の分野では、いまだにアリストテレスがナンバーワンの学者だとして必死に研究している人がいるのです。
信子 パラダイムの有無そのものを疑う学問だから、権威に拠らざるを得ないのか……。
剛志 いや、権威主義ということではなく、字義通り、アリストテレスは今でも最高の政治哲学者なのです。私自身もヒュームが今でも最高だと思っています。
どうして、そういうことが起きるのか。私が尊敬するヒュームがまさにその答えを教えてくれました。人間とは何か、社会とは何かを探求する学問が哲学であったり、社会科学であったりするわけですが、人間の本質や社会の現実というものは、それなりの研鑽を積まなければ理解できない。子供や研究室に閉じこもった学者は世間知らずですが、社会を理解するということは、世間を知るということです。だから社会科学者も、職人が経験を積んで巨匠になるように人生経験を積んでさまざまな体験をし、世間や人間をよく知った者にならなければ、相応の学者にはなれないとヒュームは言っています。哲学者や社会科学者の思想の質は、その人の人格と切り離せないところがあるということです。
適菜 そうです。知性にはそれを運用する技量の問題が関わってくる。単なる知の集積は害にしかならないこともあります。
剛志 すると、アリストテレスのレベルまで達した者でなければ、アリストテレスの思想を真に理解できないということになる。アリストテレスのレベルまで達していない後世の連中が、アリストテレスの言ったことを誤読して伝えてしまうのです。アリストテレスはアリストテレス主義者ではなく、ヘーゲルはヘーゲル主義者ではなく、ケインズはケインズ主義者ではないなんてことは、普通にあります。だから、何百年経ってもみな飽きもせず古典をいじくりまわしているわけです。レベルの高い研究者でなければ、レベルの高い古典を理解することができず、仮にその研究者が理解しても、それは、同じくらいレベルの高い研究者にしかわかってもらえない。だから、広まらないし、後世に伝わらない。哲学や社会科学というものは、そういうはかない性質をもった学問なのです。
そう考えると、社会科学が時代とともに進歩できない理由がお分かりになるのではないかと思います。経済学なんか、百年前のケインズの洞察に未だに達していないどころか、退化しまくって、ついに縄文時代まで戻りましたからね。そして、ケインズの理論は、ケインズよりもはるかにレベルの低い経済学者たちによって馬鹿にされ続けてきました。
ウム…少し違うかもしれないが、国民党が台湾を統治したような感覚かな?つまり、レベルの高い本省人をレベルの低い外省人の連中が支配したという意味ね。
フリードマンもそうだが、日本で云えば、例えば竹中平蔵に多大な影響を与えた加藤寛にしろ、ケインズを理解出来ないんだから優秀な訳がないよな。そういう人物の影響力があるから問題なんだろうね。
続きです

mblg.tv
適菜 経済学だけでなく他の学問分野でも、十九世紀の人間のほうがはるかに深くものを考えていたと思います。もっとも十九世紀の人間は、十八世紀の人間のほうがはるかにマトモだったと言いますが。どう考えても近代以前の人間のほうが、根源的な考察をしていたと思います。
剛志 私もまったく同感です。十九世紀や二十世紀の初頭までは、貨幣の概念についてのまっとうな議論もあったのですから。
適菜 時代が進んでいけば世の中が真っ当になるというのは左翼の進歩史観に過ぎず、何ら裏付けのない思い込みです。
剛志 そうですね。私がさまざまな政策などに異論を唱えると「中野さんの言うことが正しいのなら、なぜそれが広まらないのか?」と混ぜっ返す人がいるけど、歴史を振り返れば、そんなもの。正しいことを言っている人が勝つ。正しいから世の中に受け入れられる、ということはめったにありません。
信子 より権威のある大御所に寄り添って、ポストを得て…って、ほとんど伝統芸能の世界ですよね。自然科学の世界では再現性や実証性のないものは受け入れられませんから、そうしたことは本質的に許されない。なぜ社会科学ではそうしたことがまかり通ってしまうのでしょうか?
剛志 わかりやすい例を挙げましょう。たとえば古代ギリシャのアリストテレスが提唱した「天動説」や「火・空気・水・土の四大元素」などは、自然科学の世界ではとっくに否定されています。
しかし政治哲学の分野では、いまだにアリストテレスがナンバーワンの学者だとして必死に研究している人がいるのです。
信子 パラダイムの有無そのものを疑う学問だから、権威に拠らざるを得ないのか……。
剛志 いや、権威主義ということではなく、字義通り、アリストテレスは今でも最高の政治哲学者なのです。私自身もヒュームが今でも最高だと思っています。
どうして、そういうことが起きるのか。私が尊敬するヒュームがまさにその答えを教えてくれました。人間とは何か、社会とは何かを探求する学問が哲学であったり、社会科学であったりするわけですが、人間の本質や社会の現実というものは、それなりの研鑽を積まなければ理解できない。子供や研究室に閉じこもった学者は世間知らずですが、社会を理解するということは、世間を知るということです。だから社会科学者も、職人が経験を積んで巨匠になるように人生経験を積んでさまざまな体験をし、世間や人間をよく知った者にならなければ、相応の学者にはなれないとヒュームは言っています。哲学者や社会科学者の思想の質は、その人の人格と切り離せないところがあるということです。
適菜 そうです。知性にはそれを運用する技量の問題が関わってくる。単なる知の集積は害にしかならないこともあります。
剛志 すると、アリストテレスのレベルまで達した者でなければ、アリストテレスの思想を真に理解できないということになる。アリストテレスのレベルまで達していない後世の連中が、アリストテレスの言ったことを誤読して伝えてしまうのです。アリストテレスはアリストテレス主義者ではなく、ヘーゲルはヘーゲル主義者ではなく、ケインズはケインズ主義者ではないなんてことは、普通にあります。だから、何百年経ってもみな飽きもせず古典をいじくりまわしているわけです。レベルの高い研究者でなければ、レベルの高い古典を理解することができず、仮にその研究者が理解しても、それは、同じくらいレベルの高い研究者にしかわかってもらえない。だから、広まらないし、後世に伝わらない。哲学や社会科学というものは、そういうはかない性質をもった学問なのです。
そう考えると、社会科学が時代とともに進歩できない理由がお分かりになるのではないかと思います。経済学なんか、百年前のケインズの洞察に未だに達していないどころか、退化しまくって、ついに縄文時代まで戻りましたからね。そして、ケインズの理論は、ケインズよりもはるかにレベルの低い経済学者たちによって馬鹿にされ続けてきました。
ウム…少し違うかもしれないが、国民党が台湾を統治したような感覚かな?つまり、レベルの高い本省人をレベルの低い外省人の連中が支配したという意味ね。
フリードマンもそうだが、日本で云えば、例えば竹中平蔵に多大な影響を与えた加藤寛にしろ、ケインズを理解出来ないんだから優秀な訳がないよな。そういう人物の影響力があるから問題なんだろうね。
2018-3-29 03:29
ヤードムを突っ込む福田アナウンサーの画像あるのかな?
皆さんおはようございます(^!^ゞ今朝も朝から暑い〜(´∀`〜)
これも今更なんだけど、先日の『モヤモヤさまぁ〜ず2』で、ヤードムというタイでポピュラーな、鼻の穴に突っ込むヤツを観た。あれどっかで売ってんのかな?タイ人は殆どの人が持っているそうな。欲しいんですが、実物を見た事ねぇぞ!鼻炎持ちなので、あったら相当便利だφ(^∀^ )
鼻うがいしろと時々すすめられるのだが、あれはいてぇし後々違和感あるから厭なんだよ(* ̄ー ̄)
杉花粉のピークは過ぎたが、檜花粉はこれからが本番らしいのですが、如何お過ごしでしょうか?今は目の方がダメージあるが、数日前は耳がすげー痒くて何度も目覚めてしまったよ。いい加減耳鼻科行った方がいいんかな。近所にないし、金遣えないから行かないが、痒みが半端ねぇよΣ(・∀・|||)でも痒いのは我慢しないとね。昨日も固定資産税の督促状が届いたから払ってきたばかりだし、出費が嵩みますよ。
桜満開みたいなのだが、毎年書いているように桜を見る余裕ないわ。特に今年は母の体調を考えると楽しめない。花見をして実体経済に貢献したいのだが、無職なので。無職のクセにストレスたまってるのは自覚してますです(*>∇<)ノ
そういえば昨日、近所の人と偶然会った。「お母さん大丈夫?」と訊かれたので、ハイと答えておいた。具合悪いなんて正直に話せないわ。昨日本当は母と買い物に行く予定だったが、本人曰く疲れたとの事で中止になったんだぜ。
「癌でステージ?なのに大丈夫な訳はないですよ」
って云いたいんだが口が避けても云えない^^;
という感じで…頭にもダメージあるので(苦笑)今朝は時事ネタ無理です(T0T)ま、データ使用量のせいでもあるけど言い訳になってしまう(ToT)
これも今更なんだけど、先日の『モヤモヤさまぁ〜ず2』で、ヤードムというタイでポピュラーな、鼻の穴に突っ込むヤツを観た。あれどっかで売ってんのかな?タイ人は殆どの人が持っているそうな。欲しいんですが、実物を見た事ねぇぞ!鼻炎持ちなので、あったら相当便利だφ(^∀^ )
鼻うがいしろと時々すすめられるのだが、あれはいてぇし後々違和感あるから厭なんだよ(* ̄ー ̄)
杉花粉のピークは過ぎたが、檜花粉はこれからが本番らしいのですが、如何お過ごしでしょうか?今は目の方がダメージあるが、数日前は耳がすげー痒くて何度も目覚めてしまったよ。いい加減耳鼻科行った方がいいんかな。近所にないし、金遣えないから行かないが、痒みが半端ねぇよΣ(・∀・|||)でも痒いのは我慢しないとね。昨日も固定資産税の督促状が届いたから払ってきたばかりだし、出費が嵩みますよ。
桜満開みたいなのだが、毎年書いているように桜を見る余裕ないわ。特に今年は母の体調を考えると楽しめない。花見をして実体経済に貢献したいのだが、無職なので。無職のクセにストレスたまってるのは自覚してますです(*>∇<)ノ
そういえば昨日、近所の人と偶然会った。「お母さん大丈夫?」と訊かれたので、ハイと答えておいた。具合悪いなんて正直に話せないわ。昨日本当は母と買い物に行く予定だったが、本人曰く疲れたとの事で中止になったんだぜ。
「癌でステージ?なのに大丈夫な訳はないですよ」
って云いたいんだが口が避けても云えない^^;
という感じで…頭にもダメージあるので(苦笑)今朝は時事ネタ無理です(T0T)ま、データ使用量のせいでもあるけど言い訳になってしまう(ToT)
2018-3-28 05:46
【ささくれだつ】奇怪千万【俺】
皆さんおはようございます



昨日は背中のトレーニングで、試しにワイドグリップチンニングをやらず、アンダーグリップチンニングのみやってみた。そしたら夕方の時点で広背筋に筋肉痛がきたので、俺にはワイドグリップ要らないかもと…勿論今後もやるけど、時々アンダーグリップのみもやろうと決意した。
因みに殆ど疲れてない状態だと、前に述べた通り12レップス出来るので、面倒だから2セット目以降はダンベルぶら下げてやった。だから後にベース弾いたら前腕がつりそうになりますよね(苦笑)ベース弾いた後にウエイトやった方が賢いのかもしれない(..)筋優先法ですかね。ってデジャヴか!
閑話休題
前回の続きのようになってしまうが、アッキーが証人喚問されたら祭りになるかもしれん(゜o゜))正に政(まつりごと)
口を滑らせそうな雰囲気を醸し出しているよなあの人www だから安倍ちゃんは必死になってカバーしてるのかもな。
確かご本人は『家庭内野党』と云っていたよね。ま、あの安倍ちゃんの奥さんを務めてるのだから、多分変わり者なんだろう。
以前適菜収氏が、アッキーに『安倍でもわかる政治思想入門』を贈ったら返事がきたって云ってたな(爆)これ紹介したっけ?面白エピソードだろ!
俺みたいな凡眼にはどう足掻いても理解出来ない。これが安倍夫妻ですわなと石平さん久々の降臨ですよね。




昨日は背中のトレーニングで、試しにワイドグリップチンニングをやらず、アンダーグリップチンニングのみやってみた。そしたら夕方の時点で広背筋に筋肉痛がきたので、俺にはワイドグリップ要らないかもと…勿論今後もやるけど、時々アンダーグリップのみもやろうと決意した。
因みに殆ど疲れてない状態だと、前に述べた通り12レップス出来るので、面倒だから2セット目以降はダンベルぶら下げてやった。だから後にベース弾いたら前腕がつりそうになりますよね(苦笑)ベース弾いた後にウエイトやった方が賢いのかもしれない(..)筋優先法ですかね。ってデジャヴか!
閑話休題
前回の続きのようになってしまうが、アッキーが証人喚問されたら祭りになるかもしれん(゜o゜))正に政(まつりごと)
口を滑らせそうな雰囲気を醸し出しているよなあの人www だから安倍ちゃんは必死になってカバーしてるのかもな。
確かご本人は『家庭内野党』と云っていたよね。ま、あの安倍ちゃんの奥さんを務めてるのだから、多分変わり者なんだろう。
以前適菜収氏が、アッキーに『安倍でもわかる政治思想入門』を贈ったら返事がきたって云ってたな(爆)これ紹介したっけ?面白エピソードだろ!
俺みたいな凡眼にはどう足掻いても理解出来ない。これが安倍夫妻ですわなと石平さん久々の降臨ですよね。
前の記事へ
次の記事へ
カレンダー
アーカイブ
- 2023年5月(88)
- 2023年4月(96)
- 2023年3月(97)
- 2023年2月(90)
- 2023年1月(99)
- 2022年12月(99)
- 2022年11月(89)
- 2022年10月(97)
- 2022年9月(91)
- 2022年8月(96)
- 2022年7月(97)
- 2022年6月(91)
- 2022年5月(95)
- 2022年4月(90)
- 2022年3月(91)
- 2022年2月(85)
- 2022年1月(95)
- 2021年12月(94)
- 2021年11月(83)
- 2021年10月(91)
- 2021年9月(87)
- 2021年8月(90)
- 2021年7月(75)
- 2021年6月(74)
- 2021年5月(73)
- 2021年4月(63)
- 2021年3月(66)
- 2021年2月(58)
- 2021年1月(67)
- 2020年12月(65)
- 2020年11月(62)
- 2020年10月(70)
- 2020年9月(63)
- 2020年8月(62)
- 2020年7月(65)
- 2020年6月(63)
- 2020年5月(64)
- 2020年4月(63)
- 2020年3月(62)
- 2020年2月(28)
- 2020年1月(35)
- 2019年12月(62)
- 2019年11月(60)
- 2019年10月(59)
- 2019年9月(54)
- 2019年8月(51)
- 2019年7月(53)
- 2019年6月(52)
- 2019年5月(53)
- 2019年4月(51)
- 2019年3月(48)
- 2019年2月(42)
- 2019年1月(38)
- 2018年12月(65)
- 2018年11月(59)
- 2018年10月(53)
- 2018年9月(48)
- 2018年8月(57)
- 2018年7月(47)
- 2018年6月(32)
- 2018年5月(48)
- 2018年4月(31)
- 2018年3月(49)
- 2018年2月(49)
- 2018年1月(42)
- 2017年12月(45)
- 2017年11月(33)
- 2017年10月(28)
- 2017年9月(26)
- 2017年8月(25)
- 2017年7月(43)
- 2017年6月(27)
- 2017年5月(25)
- 2017年4月(24)
- 2017年3月(20)
- 2017年2月(21)
- 2017年1月(23)
- 2016年12月(26)
- 2016年11月(24)
- 2016年10月(22)
- 2016年9月(17)
- 2016年8月(18)
- 2016年7月(20)
- 2016年6月(21)
- 2016年5月(22)
- 2016年4月(23)
- 2016年3月(34)
- 2016年2月(40)
- 2016年1月(41)
- 2015年12月(45)
- 2015年11月(52)
- 2015年10月(52)
- 2015年9月(53)
- 2015年8月(56)
- 2015年7月(53)
- 2015年6月(54)
- 2015年5月(45)
- 2015年4月(32)
- 2015年3月(37)
- 2015年2月(57)
- 2015年1月(62)
- 2014年12月(62)
- 2014年11月(59)
- 2014年10月(59)
- 2014年9月(61)
- 2014年8月(62)
- 2014年7月(62)
- 2014年6月(60)
- 2014年5月(62)
- 2014年4月(60)
- 2014年3月(62)
- 2014年2月(56)
- 2014年1月(63)
- 2013年12月(64)
- 2013年11月(61)
- 2013年10月(59)
- 2013年9月(51)
- 2013年8月(45)
- 2013年7月(41)
- 2013年6月(36)
- 2013年5月(32)
- 2013年4月(20)
- 2013年3月(16)
- 2013年2月(15)
- 2013年1月(12)
- 2012年12月(15)
- 2012年11月(10)
- 2012年10月(19)
- 2012年9月(17)
- 2012年8月(18)
- 2012年7月(12)
- 2012年6月(10)
- 2012年5月(9)
- 2012年4月(13)
- 2012年3月(12)
- 2012年2月(13)
- 2012年1月(12)
- 2000年6月(1)
- 2000年1月(4)
カテゴリー
プロフィール
性 別 | 男性 |
誕生日 | 1月15日 |
地 域 | 埼玉県 |
系 統 | いかつい系 |
血液型 | A型 |