皆さんおばんです≡3≡3≡3
今宵の一曲
Ravenscry - Alive (Official Video) - YouTube
m.youtube.com
mblg.tv
いや〜美しい(*^▽^)/★*☆♪ 何気にテクニックもあるんだな。アルバム聴いてるだけだと気付かないもんやね(;^_^)ゝ
以下、引用します(。_。)φ
2017年6月に閣議決定された『2017年版科学技術白書』では、研究価値が高いことを意味する『被引用論文件数』の国別順位について、日本が10位にまで後退したことが指摘された。(中略) 『科学技術白書』では、研究力が低下した原因として、
『雇用が不安定な若者研究者の増加』
『海外の研究者との連携が少ない』
といったことを挙げ、企業など外部の経営資源を活用し、成果を生む『オープンイノベーション』 を公的研究機関が推進する必要があると強調した。
違う。日本の研究力が低下した最大の理由は、間違いなく政府の科学技術予算の抑制である。
2000年度を100とし、各国の2015年度の科学技術予算を見ると、中国が1121、韓国が474、アメリカが163、ドイツが159、イギリスが152となっている。
それに対し、日本はわずか106である。中国が11倍以上に科学技術予算を拡大したのに対し、我が国はわずか1.06倍なのだ。さらに研究費の政府負担割合は、日本は18.4%に過ぎず、主要国最低である。
(中略)2015年以降は、対2014年比で明確に減らしている。
なぜか。もちろん、PB黒字化目標が原因である。
PB黒字化目標が維持される限り、政府が何からの予算を増やそうとしたとき、
『他の予算を削るか、もしくは増税する』
という原理原則により、科学技術予算は削られざるを得ない。
(中略) 日本政府は予算を増やそうとしているわけだが、PB黒字化目標が維持されている以上、例によって、
『その分、他の支出を削るか、増税する』
とならざるを得ない。科学技術予算が増えた分、減らされるのは公共事業か。医療・介護サービスか。あるいは、双方か。
PB(基礎的財政収支)を最初に云い出したのは、悪名高きメイドスキー竹中"テクノクラート"平蔵ダイセンセイなんだよね。
地獄に落ちて下さいwww
続きはまたいずれ( ´・ω・)シ
2017-11-30 21:20
マイナスシーリングという狂愚
2017-11-30 05:38
まっつんはうどんスキー俺は蕎麦派序でに財務省
皆さんおはようございます((o(^∇^)o))
今朝の一曲
Ravenscry - Living Today (Official Making Of) - YouTube
m.youtube.com
久々にRavenscry(*゚∀゚人゚∀゚*)♪日本盤はもう出してないんだっけ?メロディがモロ俺好み(ジュリアの声も至高)な曲が多いので、もっと全世界で有名になってくれと願っております!
夕べは久々に夜のテレビ観たわ。番組名知らんけど、松岡茉優
出たヤツ。まっつん自体も久々。tbsでドラマやってるが、視聴出来る時間帯じゃねぇしな。またバラエティー出てくれると有り難い( °∇^)] しかし痩せたね。心配になる位細い(゚A゚;)喋りは相変わらずで何よりです(´∇`)
上の元画像は隣が伊藤沙莉ちゃんなのだが、何故かそちらの画像は貼れないのでカットしました。悪気はないよ(^w^)彼女のハスキーな声は結構好きだわ。
話は変わるが、財務省が来年度の税収を58兆円と見積り発表したな。こうした根拠のない報道を垂れ流し『景気は上向き。愚民の皆さん、消費税を上げましょう└( ゚∀゚)┘バンザ~イ』
ってなるかいボケo(`^´*)
経済に明るい人には釈迦に説法ですが、消費税は社会保障費より所謂"国の借金とやら"に割り当てられましたとさ( ´-ω-)y‐┛~~ しかも8割もだぜアホか。 こうした事実をきちっと国民は把握し、怒りの声をあげなければ、未来永劫、財務官僚になめられ続けるのでしょうε- (´ー`*)
ま、財務相がどんな手を使おうと、安倍ちゃんが断固拒否すりゃいいだけの話。そこまでして反発する気概は多分ないよ。安倍ちゃんにとって何のメリットもないからな(爆)

今朝の一曲
Ravenscry - Living Today (Official Making Of) - YouTube
m.youtube.com
久々にRavenscry(*゚∀゚人゚∀゚*)♪日本盤はもう出してないんだっけ?メロディがモロ俺好み(ジュリアの声も至高)な曲が多いので、もっと全世界で有名になってくれと願っております!
夕べは久々に夜のテレビ観たわ。番組名知らんけど、松岡茉優

上の元画像は隣が伊藤沙莉ちゃんなのだが、何故かそちらの画像は貼れないのでカットしました。悪気はないよ(^w^)彼女のハスキーな声は結構好きだわ。
話は変わるが、財務省が来年度の税収を58兆円と見積り発表したな。こうした根拠のない報道を垂れ流し『景気は上向き。愚民の皆さん、消費税を上げましょう└( ゚∀゚)┘バンザ~イ』
ってなるかいボケo(`^´*)
経済に明るい人には釈迦に説法ですが、消費税は社会保障費より所謂"国の借金とやら"に割り当てられましたとさ( ´-ω-)y‐┛~~ しかも8割もだぜアホか。 こうした事実をきちっと国民は把握し、怒りの声をあげなければ、未来永劫、財務官僚になめられ続けるのでしょうε- (´ー`*)
ま、財務相がどんな手を使おうと、安倍ちゃんが断固拒否すりゃいいだけの話。そこまでして反発する気概は多分ないよ。安倍ちゃんにとって何のメリットもないからな(爆)
2017-11-29 19:50
いい服の日でもあるいい肉の日
皆さんおばんですo(* ̄○ ̄)ゝ
今宵の一曲
Ruin / CRESCENDO - YouTube
m.youtube.com
北朝鮮がまたもやミサイル発射したな。アメリカは北朝鮮を手懐けようと本気で考えてるのか、それとも何らかの行動に出るのか。まあ楽しみにしとくか。楽しんでる場合じゃねぇか(笑) 本来ならアメリカと南北朝鮮で勝手にやっとけってなもんだが、発射しているのは日本海だからな。えらい迷惑だぜ。他でやれよな(苦笑)
北朝鮮が核保有するなら、日本も核保有しますよアメリカさんと云ってやればいいよ。その方が現実的だろ?果たして、トランプが本当に核保有を許可するのか見てみたい。
我が国も、国防費は増やすが、自衛官の給料は減らすなんて"プライマリーバランス黒字化"というクソみたいな愚かな事をしてないで、そろそろ敵国がいつ何時仕掛けてくるか、備えておくべきでしょうね。まあ、しかし拉致被害者を救えない限り、どう転んでもスッキリとはしないんだろうな。
今宵の一曲
Ruin / CRESCENDO - YouTube
m.youtube.com
北朝鮮がまたもやミサイル発射したな。アメリカは北朝鮮を手懐けようと本気で考えてるのか、それとも何らかの行動に出るのか。まあ楽しみにしとくか。楽しんでる場合じゃねぇか(笑) 本来ならアメリカと南北朝鮮で勝手にやっとけってなもんだが、発射しているのは日本海だからな。えらい迷惑だぜ。他でやれよな(苦笑)
北朝鮮が核保有するなら、日本も核保有しますよアメリカさんと云ってやればいいよ。その方が現実的だろ?果たして、トランプが本当に核保有を許可するのか見てみたい。
我が国も、国防費は増やすが、自衛官の給料は減らすなんて"プライマリーバランス黒字化"というクソみたいな愚かな事をしてないで、そろそろ敵国がいつ何時仕掛けてくるか、備えておくべきでしょうね。まあ、しかし拉致被害者を救えない限り、どう転んでもスッキリとはしないんだろうな。
2017-11-29 00:14
ダンスと今村さんと西部老師

皆さんおばんです(o゚ヮ゚)o ウチにはまだ蚊が居ますが、皆さん如何お過ごしでしょうか(≧∇≦)
今宵の一曲
ELFiN PLANET→(FERN PLANET)[サテライト・サーチライト](Official Music Video) - YouTube
m.youtube.com
ところで、『おはよう寺ちゃん』今朝は三橋貴明氏が休みで、代打は佐藤健志氏(以下、ダンス)らしい。寺ちゃんは久々なんじゃねぇか?嘗て朝からダンスのハイテンションはキツいという意見を見た事があるぜ|д゚)ノ
ダンスと呼ばれているが、確か交通事故以降ダンスが出来ない状態なんだっけ? そういやあ暫く表舞台に出てこない時期があったな。1年以上いなかった気がする^_^;
ダンスで思い出したが、『西部邁ゼミナール』いつまで同じゲストでやるんだよ☆ ̄(>。☆) 前日チラッと観たらまたコイツらかとwwwあの二人、表現者の読者にはさておき、果たして一般の保守派に需要あるの?(・_・;? まあ、西部さんの話自体は面白かった記憶があるが…そろそろ終わりにしようか(爆)
という事で、今村さんには悪いが、あの二人が出始めた夏以降殆ど観てません(苦笑)表現者界隈にはもっと色んな人材いるのに勿体ない。因みに、今週は伊藤貫氏がゲストなので、時間がある方は是非!伊藤さんとあの二人とで視聴率が違うと判れば、もしかしたらあの二人のシリーズは終焉を向かえるかもしれないでしょ(* ̄ー ̄)?
2017-11-28 03:37
メンタル豆腐な体で
皆さんおはようございます(。・〜・。)ノ
いよいよ外来ですよ皆さんd( ゚ε゚;) 今回はCTのみの予定。点滴は判らんが、予約表には何も記載されてないな?結果は直ぐに出ないので、またやきもきするんだろうぜ(;^ω^)
素人考えだが、今現在母の調子が良いのは、恐らく抗がん剤の点滴と、抗がん剤の薬を飲んでないから。いずれまた始めないといかんので、もしかしたら束の間の好調なのかな。
ケツが治ったのは良かったが、今は発疹と浮腫が酷いので、結局どっかしら悪いんだよ。昨日迄は膝も痛かったそうだぜ。薬がさほど効いてない証拠でもある。淡い期待はしない方がいいのかもしれない。
因みに前回は、ケツが酷すぎてまともに動けなかった為、初めて介護タクシーを使用。 前日予約だからか、わざわざネットで調べて、3社ほど断られた時は『このままじゃ病院行けねぇじゃねぇか!何で俺がこんな苦労しなきゃいけねぇんだよ』とうんざりしたわ。病院側は助けてくれねぇのかと少々腐っていたので、今回はメンタルはだいぶ楽かな?どうなるか判らん不安だけですな(_ _)
いよいよ外来ですよ皆さんd( ゚ε゚;) 今回はCTのみの予定。点滴は判らんが、予約表には何も記載されてないな?結果は直ぐに出ないので、またやきもきするんだろうぜ(;^ω^)
素人考えだが、今現在母の調子が良いのは、恐らく抗がん剤の点滴と、抗がん剤の薬を飲んでないから。いずれまた始めないといかんので、もしかしたら束の間の好調なのかな。
ケツが治ったのは良かったが、今は発疹と浮腫が酷いので、結局どっかしら悪いんだよ。昨日迄は膝も痛かったそうだぜ。薬がさほど効いてない証拠でもある。淡い期待はしない方がいいのかもしれない。
因みに前回は、ケツが酷すぎてまともに動けなかった為、初めて介護タクシーを使用。 前日予約だからか、わざわざネットで調べて、3社ほど断られた時は『このままじゃ病院行けねぇじゃねぇか!何で俺がこんな苦労しなきゃいけねぇんだよ』とうんざりしたわ。病院側は助けてくれねぇのかと少々腐っていたので、今回はメンタルはだいぶ楽かな?どうなるか判らん不安だけですな(_ _)
前の記事へ
次の記事へ
カレンダー
アーカイブ
- 2023年9月(89)
- 2023年8月(100)
- 2023年7月(98)
- 2023年6月(96)
- 2023年5月(98)
- 2023年4月(96)
- 2023年3月(97)
- 2023年2月(90)
- 2023年1月(99)
- 2022年12月(99)
- 2022年11月(89)
- 2022年10月(97)
- 2022年9月(91)
- 2022年8月(96)
- 2022年7月(97)
- 2022年6月(91)
- 2022年5月(95)
- 2022年4月(90)
- 2022年3月(91)
- 2022年2月(85)
- 2022年1月(95)
- 2021年12月(94)
- 2021年11月(83)
- 2021年10月(91)
- 2021年9月(87)
- 2021年8月(90)
- 2021年7月(75)
- 2021年6月(74)
- 2021年5月(73)
- 2021年4月(63)
- 2021年3月(66)
- 2021年2月(58)
- 2021年1月(67)
- 2020年12月(65)
- 2020年11月(62)
- 2020年10月(70)
- 2020年9月(63)
- 2020年8月(62)
- 2020年7月(65)
- 2020年6月(63)
- 2020年5月(64)
- 2020年4月(63)
- 2020年3月(62)
- 2020年2月(28)
- 2020年1月(35)
- 2019年12月(62)
- 2019年11月(60)
- 2019年10月(59)
- 2019年9月(54)
- 2019年8月(51)
- 2019年7月(53)
- 2019年6月(52)
- 2019年5月(53)
- 2019年4月(51)
- 2019年3月(48)
- 2019年2月(42)
- 2019年1月(38)
- 2018年12月(65)
- 2018年11月(59)
- 2018年10月(53)
- 2018年9月(48)
- 2018年8月(57)
- 2018年7月(47)
- 2018年6月(32)
- 2018年5月(48)
- 2018年4月(31)
- 2018年3月(49)
- 2018年2月(49)
- 2018年1月(42)
- 2017年12月(45)
- 2017年11月(33)
- 2017年10月(28)
- 2017年9月(26)
- 2017年8月(25)
- 2017年7月(43)
- 2017年6月(27)
- 2017年5月(25)
- 2017年4月(24)
- 2017年3月(20)
- 2017年2月(21)
- 2017年1月(23)
- 2016年12月(26)
- 2016年11月(24)
- 2016年10月(22)
- 2016年9月(17)
- 2016年8月(18)
- 2016年7月(20)
- 2016年6月(21)
- 2016年5月(22)
- 2016年4月(23)
- 2016年3月(34)
- 2016年2月(40)
- 2016年1月(41)
- 2015年12月(45)
- 2015年11月(52)
- 2015年10月(52)
- 2015年9月(53)
- 2015年8月(56)
- 2015年7月(53)
- 2015年6月(54)
- 2015年5月(45)
- 2015年4月(32)
- 2015年3月(37)
- 2015年2月(57)
- 2015年1月(62)
- 2014年12月(62)
- 2014年11月(59)
- 2014年10月(59)
- 2014年9月(61)
- 2014年8月(62)
- 2014年7月(62)
- 2014年6月(60)
- 2014年5月(62)
- 2014年4月(60)
- 2014年3月(62)
- 2014年2月(56)
- 2014年1月(63)
- 2013年12月(64)
- 2013年11月(61)
- 2013年10月(59)
- 2013年9月(51)
- 2013年8月(45)
- 2013年7月(41)
- 2013年6月(36)
- 2013年5月(32)
- 2013年4月(20)
- 2013年3月(16)
- 2013年2月(15)
- 2013年1月(12)
- 2012年12月(15)
- 2012年11月(10)
- 2012年10月(19)
- 2012年9月(17)
- 2012年8月(18)
- 2012年7月(12)
- 2012年6月(10)
- 2012年5月(9)
- 2012年4月(13)
- 2012年3月(12)
- 2012年2月(13)
- 2012年1月(12)
- 2000年6月(1)
- 2000年1月(4)
カテゴリー
プロフィール
性 別 | 男性 |
誕生日 | 1月15日 |
地 域 | 埼玉県 |
系 統 | いかつい系 |
血液型 | A型 |