合併と買収

mblg.tv

(中略)大震災やトンネル落盤事故を機にインフラのメンテナンスの問題がさすがに騒がれるようになりましたが、これは極めて当たり前の話です。日本の社会インフラの多くが1960年代の高度成長期に建設され、それから50年余りの歳月が経過しているのですから。たとえば、14メートル以上の大型橋梁の約40%が速やかな修理を要すると診断されている状況であり、当然ながらそれは建設会社抜きに進められません。ならば、TPPに加わって外国の建設会社に参入してもらえばいいと言い出す連中が出てくるでしょうが、本当にそれでよろしいのでしょうか?毎日のように渡る橋を地元の企業が修理せず、あえて海外の建設会社に任せてしまい、不具合が生じた場合はどうするつもりなのでしょうか?まさか、海の向こうまで響き渡るような大声で、「助けにきて!」と叫ぶつもりですか?

安倍首相は安全保障の確立に本腰を入れる一方で、規制緩和にも積極的な姿勢を示していますが、実はその二兎を追うと、完全にジレンマに陥ってしまいます。安全保障の確立とデフレ期の規制緩和が両立することはありえないのです。建設のみならず電力などに関しても、規制緩和を進めて海外からの参入を認めていけば、今度はエネルギー安全保障は脅かされるのは必至です。(中略) TPPにおいても特に私が警戒しているのが電気で、米国が狙っているのは間違いなく発・送電分離後の発電部門だと思います。発電と送電を分離したうえで、発電部門に米国企業を参入させようという魂胆なのです。米国の発電会社はM&Aを乱発するので、おそらく日本の発電会社は将来的には多くが買収され、発電事業が寡占化するでしょう。そうなると、エネルギー安全保障上に、大きな問題が生じるのは間違いありません。/三橋貴明
続きを読む

懐古

皆さんおはようございますm(_ _)m

昨日『パワーロックトゥデイ』について少し触れたのだが、良く考えたら記憶違いで、10代迄は毎週聴いていて、最後に聴いたのは6年前でしたグリーで知人と会話していた時、偶々パワーロックトゥデイをかけていたわと急に思い出したかなり長い間聴いてなくて、すげー久しぶりに聴いたんだったな〜と。

最近は若いバンドを観るといいな〜と思う。自分の責任とはいえ、メンバーに恵まれなかったのでほんの少し羨ましいね。10代の頃、周囲にはギターとドラム叩ける奴が二人いたのだが、何故かバンドは組まなかった。片方のドラムの奴は『ベースは100s位の巨漢じゃないと』という変な拘りがあったのだが、当時の俺は58sだから無理だっての。

夕べは『一緒にやっていた奴ら、今何してんだろ』とノスタルジックな気分に(笑)殆どの奴が結婚してんだろうなとか、キャリアウーマンになってるかもなとか、そういえばあいつから金返して貰ってねぇぞとか色々あるな。繋がりがあれば良かったんだろうが、俺は携帯を持たない期間が長かったのでね。

今からでも遅くない。ベースだけでもやろうかな〜と時々思うが、今のところ思うだけなんだよね。
続きを読む
前の記事へ 次の記事へ
カレンダー
<< 2014年09月 >>
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
アーカイブ
カテゴリー