話題:精神科
★人格とは?
普段使う性格と同じような意味。
人格には『気質』と『性格』が含まれています。
『気質』は遺伝的な要素が強く『性格』は周りの環境や社会文化などに強い影響を受けるものです。

★人格障害とは?
その人の持っている人格が常道からはずれてしまっていて、社会生活に障害をきたすものを言います。
青年期や成人期早期に始まることが多く長期に渡ってその人格が安定していて苦痛を伴います。
この中でその障害が他の精神障害に原因がないものを一般的に人格障害といいます。
DSM(アメリカの精神医学の基準)では、個人の最近(1年間)又は、もっと長期に渡って持続する機能状態に特徴的な行動傾向や人格傾向のことである。これらの組み合わせのタイプは重大な社会的・職業的・主観的な苦痛をもたらすものとなっています。
機能障害とは『認知・感情・対人関係・衝動のコントロールの領域の2つ以上の領域に及ぶこと』などとなっています。
一般的な人格とは連続性(かけ離れたものではない)があります。
このことが、他の精神障害と異なる点です。

★人格障害の考え方・捉え方
正常と精神病の間。
病気とは無縁でむしろ正常からの偏位・逸脱
平均からの変異や逸脱(シュナイダー説)
その人格の異常性のため本人が悩むか社会を悩ませるか

病気ではないので、治す(平均に近づける)には本人の根気と努力が必要。