スポンサーサイト



この広告は30日以上更新がないブログに表示されます。

再びのんびりと

前回より続く

緊張したトラバース道を過ぎて

小河内峠に到着

ここからは稜線歩きになります

太い尾根の急登が始まりました

それでも冬枯れの気持ちよい道

またまたのんびり感たっぷりの歩き

途中、地図にある危険マークのある場所を通過しましたが

細尾根なので注意すれば問題ありません

続く

緊張の20分間

前回より続く

平和でのどかな道が続いていましたが

ついに核心部分みたいです

道標にも通行注意の貼り紙が

ここから小河内峠までの1キロ部分

嫌な嫌なトラバース道の始まりです

山腹をこれでもかという感じのトラバース

注意書きにあったように土砂が登山道に埋もれ

非常に歩きにくいです

それでも落ちないように慎重に歩きます
小河内峠までの20分間

緊張しましたが
考えていたよりも怖さは感じなく

自分もずいぶんと山慣れしたと感じました

小河内峠に到着
眼下に奥多摩湖も見えました

続く

まるで嵐の前の静けさ

前回より続く

藤倉バス停を出発しました。しばらくは舗装路をてくてくと歩きます。

小林家住宅までは舗装路だと思っていたら案の定そうでした。
そこまでモノレールと平行するように道が続きます。

その先からはいよいよ、登山道です

しかしまるで平和な道です

陽射しも暖かくてポカポカしており

本当にこの先待ち構えているであろう苦手な道が待っているようには思えません
まるで嵐の前の静けさのように感じました

続く

苦手意識払拭のため

皆様おはようございます。

新年二発目になりますいつも山の話ばかりですみません
これからも美しい景色を皆様にも見ていただくためにも頑張ります

さて、今回は1月9日の記録となります

今回は陣馬尾根からの御前山、そして鋸山を経て奥多摩駅を目指す計画

今回は自分の苦手とするトラバースにも挑戦致します

武蔵五日市駅から藤倉行きのバスに乗ります。ハイカーはまばらです

みんな途中でおりてしまい終点藤倉まで行ったのは我々のみ

相変わらずのマイナー路線です

藤倉のバス停で準備をして、まずは小河内峠を目指します

さて、今回はどのような旅となったんでしょうか

週末山行〜御前山編スタートになります

続く

今回の旅を終えて

前回より続く

深草観音からはいよいよ、要害山を目標に進みます

このあたりから道標にも要害山の名前が出てきます

要害山へは山腹をトラバースするような道が延々と続きます。
そして尾根にのってからもニセピークに騙されながらも

要害山山頂到着

元は要害城のあった場所なのでもっと広いイメージしてましたが

山頂は意外にもそこまで広くありませんでした

ま、それでも今日2つ目の山梨百名山ゲット

しばらく山頂で休憩します。眺望はありませんが、武田信玄公生誕の地という石碑がありました。

歴史好きにはたまらない場所かもしれませんね

こうして要害山山頂をあとにします。

今日はここから甲府駅まで約5キロの舗装路歩き

退屈するのかと思ってましたが

この日は武田神社に初詣にいく人々で道路は大渋滞

おかげで飽きすに甲府駅まで歩くことが出来、今回の旅を終了させました

兜山・要害山
特に兜山はいい山でしたね。

もう行く機会はないのかもしれませんが

岩場コースも楽しかったです。
前の記事へ 次の記事へ