
話題:健康・美容
研修でいつもよりフラフラですが、2月最後ですし、ブログは更新しておきたいなーと。
実はですね、ここ最近になってようやく意識を向けることになったものがいくつかあります。

1つは呼吸。
これはわたしが実際に読んだ本の中では

これとか。

あるいはこちらとか。
健康に関しては食事や水分ばかりに目が行きがちでしたが、いやいやもっと身近なものは呼吸だよ。
呼吸はほんの数分でもなければ人は生きていけないよ、ということが書かれていた時には、確かにそうだと思いました。
常に、というのは難しいですが、それでも以前よりは意識しているようになりましたね。
息を吸う時だけでなく、吐く時もなかなかのポイントです。
そして、これがなかなか難しいです^^;

もう1つは本当に最近気付かせてもらったことですが、握力について。
お恥ずかしながら、わたしは子どもの頃から握力がないです。
体力測定でおそらく20kgを超えたことがなかったのではないか、と思います。
とある高名なピアノの先生からお話を聞く機会があったのですが
「ピアノは指を支える力が必要です。
それは鍵盤を掴むように弾くとイメージすると良いでしょう。
よって、ピアノを弾く時は握力も必要なんです」
的な内容を仰ったんですよね。
ガーΣ(゚Д゚)ーン!!
いやね、わたし、ピアノもエレクトーンもそれなりに楽しく続けてるのですが
「指の力が弱い」
これ、ピアノの先生にもエレクトーンの先生にも言われます。
そりゃもう必死でハノンやら、ツェルニーやら、ピシュナやら練習しましたけど
なんか、結果が出ないんですよね。
で、もしかすると、これかもしれない、と(笑)
さらに言えば、握力がないということは、将来ビンの蓋が開けられなくなったり、ピアノだけでなく普段の指先の動きにも影響が出たりするのかもしれません。
そう思うと、今から握力も少しずつでも鍛えたいなーと。
今は正直、時々意識してグーパーとか、指を1本ずつ丸めるとかしかできていませんが、それでも少しでも続けていきたいですね(*´ω`*)