【せく】

熊本弁では‘せく’、は


戸やドアを‘閉める’こと


これは‘堰(せき)を止める’


から来ているようだ


他に、‘あとぜき’


という言葉があり、よく公共施設の扉に、‘あとぜき’、の貼り紙がしてある


実は私も標準語だと思っていた

【ごろ】

‘とても’、‘ものすごく’の意



「ごろ美人」



この使い方で合ってます(笑)

【ドンカッチョ】

これは‘ドンコ’のこと


淡水に棲むハゼの仲間である


川にドジョウがいた頃は見かけたものだが、もう何十年も見ていない


にもかかわらず‘ドンカッチョ’は、今でも使われる事がある


「ニ、シ、ドン、カッ、チョ」


そう、物を数える時に使うのだ


子供の頃はよくこう言って数えていたものである

【こーらんちょー】

何?このへんてこりんなコトバ(笑)


子供の時に使ってた(笑)


自慢の服や物を見せびらかす時に言う


「コーランチョー」


私なりに解読


‘コーランチョー’の‘コー’は、こちらを向いて欲しい時に言う方言の「こう、」


‘ランチョー’は、‘蘭’と‘蝶’


「ほら見て、蘭の花や蝶々みたいに綺麗でしょう?」


これが方言で変化したのではあるまいか

【よけ】

‘休み’のこと


仕事をよけるから‘よけ’?


‘よけどん’


と言ったりもする

〜私は今日‘よけどん’です〜
前の記事へ 次の記事へ
カレンダー
<< 2014年07月 >>
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
アーカイブ
カテゴリー