スポンサーサイト



この広告は30日以上更新がないブログに表示されます。

おちついたー

先日は学会発表に行ってまいりました。
昨年から行っていた、ケアハラスメントに関する研究についての発表をしてきました。

パワーポイントを用意し、何回も読む練習をして、それでも当日はもう緊張しかなく・・・

しかし、昨年の学会でお知り合いになった東京の大学の先生が同じセッションにいて下さり、その方とお話して

「緊張しますよねぇーーーー!!」と話して居たら少し気が楽になりました。ありがたかったです。
発表は無事に時間内に終わり(10分という制限時間があります)、質疑応答になり、あまり質問って出ないんですけど、
「ちょ・・・」ってなるくらい質問をして頂けて、非常に光栄でした。研究の詳細や、過去の先行研究からの結果を踏まえつつ、なんとか答えることができました。長いようで、あっという間の時間でした。他の研究発表も非常に興味深く、昼からのシンポジウムもとても勉強になりました。
テーマは障害者の意思決定支援についてでしたが、ちょうど今、個人的に取り組んでいる事柄と繋がる部分があり、考えを深めることができました。知的障害、精神障害・・・様々な状態にあっても選択し、決定することができるように支援する。今まで、成年後見制度や自立支援事業はありましたが、言われてみればどれも決定権が完全に本人から離れてしまっていました。
意思決定支援というのは、障がい者自身が意思を伝えることができるように支援することを目的としています。意思決定ができないのは、支援者の機能不足という視点も持たれています。

非常に難しく、厳しい視点でもありますが、必要な支援です。高齢者分野しか知らないわたしてですが、興味を持っています。少し勉強してみようと思います。


さて、やっと研究が少し落ち着いて、次は来週に外部評価調査員の仕事に行ってきます。
そのあとは名古屋で講師のお仕事をさせて頂くことになりました。


来年には学会誌への応募もしてみたいと思っています。楽しいな、大変だけど!(笑)

そうそう、学会の後で先生方が声をかけて下さり、大学院を進めて頂けました。でも、息子の事も大切ですし、夫との時間も大切です。そして金もないので・・・いずれはと思っていますが、今はムリかな(´;ω;`)
先生にもお伝えしましたが
「そうなの?そうかー、じゃあまずさ、一回きてみてよ、研究室!それかちょっと話においでよ!」

先生、私の話聞いてた?(笑)実現はできないのでしょうが、とても光栄でした。
さーて、また次にむかってぼちぼち行こうかな。
あおうだ、仕事で行っていた研修も無事におわり、放課後児童指導員の資格も取れました。
使う予定はありませんけどね!!!ははは!!

わーお!

とっても久しぶりに書いてる!!(笑)

色々あり、あとツイッターの楽かげんに負けている・・・。

仕事の方は相変わらずバタバタです。外国人実習生が入られるので、研修をしたり、監査があるので書類の裏工作・・・おっと、整理をしたり・・・。施設の裏番長と言われています。なんでやねん。
外国人さんとのコミュニケーションは難しいですね・・・ネイティブに方言を使う私には、特に!!
とにかく監査までは死ねないので、終わったら死にますかね。
残業ばっかりだよ!!

プライベートの方は、一つ資格を取りました。外部評価員というもので、委託を受けて他の事業所の調査に入ります。そう、副業です!!(笑)大学で知り合った方から、「やってみないか」との声をかけて頂いたので、やってみることにしました。視野を広げ、学ぶ機会になればと思います。
あと、研究ですが、なんとか形になりました。学会にも入り、近く抄録をエントリーします。通れば、年末に行われる学会で報告発表をすることになります。
まあ、内容自体は大した内容ではないですが・・・指導いただいている大学の先生に
「研究は難しいこと、新しいことを発見することだけじゃない。当たり前と思っていることを証明することもだよ」
と教えてもらいました。なので、私に思い込みを仮説として、それをしらべてみた形です。あくまで質的調査なので根拠はまだまだ弱いです。

施設長、理事長にも確認いただき、許可を頂きました。そして初めて知ったのですが、うちの理事長、ネイチャーとかにも論文出してるようなすごい人だったんですね・・・しらんかったわー。
その理事長が、研究を進めるなら標本抽出してあげようか、と言ってくれています。学会が終わったら次のステップとして考えたいと思います。外部評価員で仲良くなった他事業所の社長さんも、協力すると言ってくれているので、本当にできるようになったら楽しいな。
研究は自分の中のフラストレーションが根拠というか、動力になるなぁ・・・私の場合は(笑)


そうそう、今度は放課後児童教員?みたいなのも取りに行くことになりました。これは仕事でですが、なにか新しい学びがあることを期待します。
まあーそんな感じで、なんかだらりだらりといろいろやっている感じですが、私はまあまあ元気です。

さー、来月には外部評価の仕事ももらえたし、発表の準備もしないとなぁ。
っていうか、明日は外国人実習生さんの研修をするんですけど、何にも予定組んでないなぁ・・・
監査も・・・なぁ・・・・

日曜日に楽しみな予定があるのでそれを目的にまずはがんばります!!(あ!土曜日は寺の行事だった!!(笑))
続きを読む

実りの秋〜

先日、介護系の学会に初めて参加してきました。誰を誘っても、断られ、単騎突入となりましたが、結果として



めっちゃ!!たのしかった!!
いろんな方のお話を聞いたり、最新のロボットに触れさせてもらったり、短大時代にお世話になった恩師の方にお会い出来たり!!!名刺交換してきてしまいました〜!!うれしい!

社会福祉はまだまだ発展途中。介護はもっともっとよくできるんだ!とうれしくて仕方がないです。県の福祉職の集いにも参加させていただき、いろいろ営業してきました(笑)
行ってよかった!!こんなに楽しいなんて思わなかったです。同じ思いの人がこんなにいるんだなって、私ももっとがんばろうって本当に思いました。とりあえず、介護ロボットを施設に持ってきてもらえないか、画策中です(笑)


多くの方と名刺の交換をさせて頂きました。お礼のメールも送り、これからご縁が続くといいなって思います。今受けている実務者研修教員のことも宣伝しました。


「今、取得中なので、チャンス、待ってます!営業中です!」

と県の集いで自己紹介してきました!「え、本当?介護の実務何年?いつとれる?」って食いついてもらえて、メールの返事もいただけて、紹介をしてくださるそうです。実際に身を結ぶかはわかりませんが、楽しいです。来年はポスターセッション目指してみようと思います!!


実務者研修教員の方はレポートは完成し、授業案もできたのでついさっき、メールで送りました。
レポートやアセスメント案、介護計画、授業計画等いくつかありましたが、大学のレポートの経験が役にたち、なんとか仕上げられました。通るかはわかんないけどね!!(笑)授業内容は自由に選択していいので、リスクマネジメントとリスク分析についての講義にしました。たのしく、わかりやすくを目指して、レジュメ作成にこれから取り組みます。


市の方の人材確保委員にも今回は入らせてもらいました。下っ端なので、椅子運びから頑張ります(笑)ほかにも、市内の福祉職の連携のための取り組みをしているグループの方に声をかけて頂けたので、これから関わらせていただけそうです。先日その集いに参加していたのですが(うちの施設が会場になってたので)、
終わって帰ろうとしてたら、何度かその会でお会いしていた方から

「よーーーー!!よーーーもぎさーーーーん!!!」

って捕まえられて、グループの方々の中に連行され、役所の方とか、院長とかいる目の前でラインの交換をさせられるという(笑)断れない空気だった(断る気は毛頭ないが)

なんだかいろいろ楽しくなってきました。日々学ばせていただけること、嬉しいです。さあ、頑張るぞーー!!
続きを読む

久しぶりのわくわくとそわそわ


大学を卒業してから、しばらくはのんびり・・・としていたのですが、やはり何もしないのはもったいない!!先生になりたい、という夢はありますが、大学院に行くなんてできそうにもないので、とりあえず勉強をしようと、お勉強、始めました!
介護職員実務者講習教員講習!

今はレポートをいくつか作成しています。将来、実務者研修教員を実際にできるかはわかりませんが、学んだことは無駄にならないので、やってみています。久しぶりに大変だけど、楽しい。来月にはスクーリングがあり、そこで教習を一コマ行うことになります。そのため、今は授業計画もレポートと並行して作成中です。

さっぱりです!!

でもたのしい。私にできるかな、っていうそわそわと
終わったらどんな自分になれるかなっていうどきどき

この感じがたまらなく好きです。

そして再来週には学会もあり、今年初めて参加してみようと思っています。発表を行うことは到底できませんが、今年参加して、どんな風なのか知ってから、やってみたいと思います。新しい出会いがあることも期待しつつ・・・。


仕事の方は相変わらず四苦八苦ですが、「よもぎさんがいてくれてよかった」って言ってもらえたことがいくつかあり、とてもうれしいです。仕事は所詮、ワン オブ ゼム
でも支援をさせてもらっている誰かにとってのオンリーワンになれたらうれしいな。なんて思っています。
さあ、動き出すぜ!!(カタツムリ並みの速度で!!)
続きを読む

お久し振りがすぎてます

まあ、いろいろありまして。
ただいま転職活動中。

うちの職場の危機管理はどうなっているのかと問いたい。
先日の大雨の際、施設職員の地区も避難命令や土砂崩れがあり、帰られなくなったり来られなくなったりだったんですが、
施設で一番に帰宅したのが、施設長、そして次が事務長。職員への指示はなし。
いざ大雨になり、職員が何とか来れる人だけがきて、勤務変更など行っている中、施設長も事務長も出勤してこない、電話もない。本来、災害時は対策本部を作り、指示を出せるよう対策を行うべき。さらには雨が上がって月曜日、のうのうと出勤されて、災害時を何とか乗り切った職員さんへのねぎらいもなにもなし。

ふざけるな。
職員さんだって誰かの大切な家族。だれもが、本来は早く帰ってあげたい、家で家族のそばにいたいのに、仕事だから、利用者さんが困るからとなんとか出勤し、その職員の家族も、心配ながらも送り出してくれている。そんな中で管理者たる人たちが家でのうのうと過ごすなどおかしいだろ。

さらにはその後、施設長、事務長、相談員はそろってベトナムへ出張。それはいいが、どこへ行くのかも、その間の連絡手段も、むしろ連絡できるのかも、緊急時の連絡体制、責任の所在、すべて何も指示なくいきやがって。ああ、直前に
「居ない間のことはよろしく」
って私ぶん投げられたけどな!あとはもう本当福祉施設としてあるまじき判断、会議内容が決まっていて(私は事情により出られなかった会議で)、もう、すみません、ついていけませんので、転職します。とあいなりまして、もちろん施設には言ってないですけどね!!


で、履歴書出したりしてたのですが、なんとね、内のしせつ外国人受け入れを行うんですよ(そのためベトナム旅行、あ違った出張)

あれは大変だぞー。生活指導員に技能実習指導員が必要で、の日本文化、日本語からフォローが必要なんです。大変だぞ―。


施設長「ヨモギちゃん、技能教員やってー」


わっはっはっはっは!!私かよ!!
まあ、まだ面接も受けてないし、難しいところなんで受かる確率は低いですから、転職は気持ちだけで事実は何も進展してないので、技能教員は今のところやることになっています。


もー。ついていけない。他の職員さんも同じで、みんなしてやめることしか考えていない(笑)はー・・・介護がしたいだけなのになぁ。
続きを読む
前の記事へ 次の記事へ