(がい)と言う字があります

この「」は十二支の
イノシン」の意味にも使われます
(い・がい)」は
獣の事で、獣の骨格(骨組み)の形です
そこから「」には「かたい」の意味が有ります


裁判官を裁(さば)く裁判に「弾劾裁判(だんがいさいばん)」と言う制度が有ります
この
弾劾」とは責任のある人の不正をあばいて、その責任を追求することです

でも
弾劾」の「」と言う字は、漢字が伝わる過程で字形を間違えて伝わった字形だと言われてます

この「劾」の
」は、農機具の「(すき)」の形ですが
元々は「」に(力)ではなく「(しゅ)」を加えた文字だろうと考えられます
」は、杖くらいの長さの「(ほこ)」です
その戈で獣の「」を(う)、何かのたたりを祓う儀式が有りました

元々は
」に「」を加えた文字が誤って「」になってしまったようです

弾劾」の
(だん)
弓の「(げん)」を鳴らして悪い霊を祓う文字です

つまり「弾劾」とは
元々はたたりや悪い霊を祓う儀式の事でした