八月の午後の幸福な子グマ。


話題:SS

ガラクタ置場の片隅に、子グマのぬいぐるみが棄てられていました。

それは八月の暑い日で、誰もが幸せになれそうな午後でした。

薄汚れてボロボロになった茶色い子グマは、四角いゴミ置場の無表情なコンクリブロックに背をもたれた格好で、降りそそぐ夏の陽射しに照らされながら黙って空を見上げていました。

藍よりも深い夏の青空を幾つもの入道雲が流れて行きました。

青葉が風に揺れています。

子グマは空を見上げながら、過ごしてきた幸せな日々を思い出していました。

製造工場から街の大きな百貨店へやってきた日の事。ぬいぐるみ売り場の一番華やかな棚に列べられた時の事。そして、母親に連れられた一人の小さな女の子と目が合った瞬間の事。そして、その女の子に抱きかかえられて百貨店を後にした日の事。

あれからもうどれくらいの月日が経ったのでしょう…。

しかし、時計もカレンダーも持たない子グマのぬいぐるみが幾ら考えてみたところで答えがでるはずもありません。

女の子と子グマはいつも一緒でした。微かな寝息をたてながら眠る女の子のあどけない横顔。温かな幸福に満ち足りた毎日。

しかし、女の子は日に日に大きくなり子グマと一緒にいる時間は少しずつ少なくなっていきました。学校に行けば友だちと遊ぶ事が多くなり、塾へ通えば一人で机に向かう時間が増えました。

歳をとらない子グマのぬいぐるみは、いつしか部屋の片隅の棚の上に置かれるようになっていました。この頃にはもう女の子が昔のように抱いてくれる事は殆ど無くなっていました。

それでも子グマのぬいぐるみは、成長した女の子の姿を眺めるのが大好きでした。棚の上から押し入れの中に居場所を移されても、耳を澄ませて女の子の声を聴いていました。

やがて、いつしか女の子は大人の女性になり…八月の午後が訪れました。

ガラクタ置場で晴れわたる夏空を見上げながら子グマのぬいぐるみは思いました。

僕は幸福だった、と。

子グマの瞳のすぐ下に、ひとつぶの水滴が流れ落ちました。

夏の通り雨でした。

きっと…子グマのぬいぐるみは思いました…涙を流す事のできない自分の代わりに夏が、空が、泣いてくれたのだな。

そして、こうも思いました。

今日が、晴れやかな日で本当に良かったと。


遠くからゴミ収集車のメロディが流れてきました。

幸福な八月の午後。緩やかに流れて行く入道雲の間の青空に軽飛行機が一本の白線をひいて姿を消し、それが、幸福な子グマのぬいぐるみが眺めた最後の景色となりました。


それは誰もが幸せになれそうないつかの八月、輝くような午後でした…。


《おしまい》。

コント歩行者信号。


話題:妄想を語ろう

と、ちょうど道を渡り掛けたところで運悪く横断歩道の信号機が赤に変わった。

ああ、徹夜勤務明け朝帰りの午前5時。早朝のマイナーな県道。車が来そうな気配もないので渡ろうと思えば渡れるけれど、何となく私は信号が青になるのを待つ事にした。

ところが、赤信号はなかなか青に変わらない。もうそろそろ変わっても良いはずなのだが…。

向こう側の歩行者信号を眺めながらそんな事を思っていると、ようやく信号が青になった。…のは良いのだが、何故か赤信号のランプも灯ったままになっている。

青信号のランプの中の人は“渡れ”と言っている。しかし、赤信号のランプの中の人は“待て”と言う。いったい私はどうすれば良いのだろう?

そこで仕方なく、道の真ん中まで進み、そこで待つ事にした。信号の赤青同時点灯は“道の真ん中で待て”という新しい交通法規かも知れない、そう思ったのだ。

その時、誰もいない筈の向こう側から「あ、兄さんスンマセン!渡ってくださーい!」と声がした。どうやら、喋っているのは青信号のランプの中の人らしい。そう、あの小さな絵の人だ。

「え、でも赤信号もついてるし…」私が躊躇しながら言い返すと、「ああ、相方の事は気にしないでください。ボケの練習中なんで」再び青信号の人が話し掛けてきた。

相方って何なんだ?もしかして青信号の人の上にいる赤信号の人の事?

そう思いながら横断歩道を渡り終えると、また青信号の人が話し掛けてきた。「私がついたら君は消えろって前から口を酸っぱくして言ってるのに、うちの相方ぜんぜん人の話聞かないんですよ。これじゃ、“アカ信号”っていうより“バカ信号”ですよね?」

すると…

「キミ、なかなか上手いこと言うなあ」

今度は赤信号の人が喋りだした。何だか、夢路いとし喜味こいし師匠みたいな喋り方だ。

「僕がバカ信号ならキミはあれだ、アオ信号ではなくてアホ信号だ」

「むむ、お主なかなか出来るな」青信号の人が唸る。

何なんだ、この信号機同士のつまらない掛け合い漫才は。

「あのぅ、すみません…もう行ってもいいですかね?」私は二人に向かって言った。

「せっかくだから、もうちょっとウチらの漫才を見ていきませんか?」青信号の人が私を引き留めようとしてきた。

「お願いしますわ。いやねぇ、僕らは向こう側の信号機コンビに負けたくないんですわ。その為にはもっと芸を磨かないといけない」赤信号の人も言う。

向こう側の信号機って、今私が渡ってきたアチラ側の歩行者用信号の事だろうか?

気になったので二人に少し話を聞いてみたところ、横断歩道の歩行者用信号機は全てコンビ芸人なのだと言う。そして、この二人は漫才をベースにデュオとして歌手デビューも狙っているらしい。

「二人の漫才を聞いてあげたいのはヤマヤマなんですけど…徹夜明けで早く家帰って寝たいんで…すみません」

丁重に断ろうとする私に青信号の人が食い下がる。

「判りました。じゃあ、こうしましょう。最後に一曲だけウチらの歌を聴いてください。お願いします。…と言ってもまだオリジナル曲は持ってないんですけどね」

「まあ、一曲だけなら…」私は渋々ながら承知した。一期一会を大切に。そんな精神で。

「何かリクエスト曲ありますか〜?」赤信号の人が訊いてきた。まるで、昔酒場によく居た流しのギター弾きだ。

「リクエスト…リクエストですか…あ、そうだ!」

「よし、それで行きましょう」

「うん、それで…って、まだ何も言うとらんやないかーい!」

また掛け合い漫才が始まった。それも恐ろしくベタな漫才。二人とも静止画で顔もついてないので動きも表情も乏しい。このコンビが漫才で売れるのは、正直かなり厳しいだろうと思った。

「で、リクエストは?」

「ああ、ちょうど《チャゲ&飛鳥》が何年かぶりにデュオとして復活するらしいんで、彼らの曲を歌ったらどうかなあと思って」

「なるほど、それはタイムリーで良いかも知れんね。…お前さんはどうよ?」どうやら青信号は乗り気のようだ。

「異存なし。曲は…そうだ…《モーニングムーン》なんか、早朝にピッタリで良いのではなかろうか?」赤信号も歌う気マンマンになっている。

「よし、曲は《モーニングムーン》でいこう。お兄さん、それで良いですか?」

「ええ、私は何でも」

「決まった。じゃ、私が飛鳥をやるから、お前はチャゲね」青信号が赤信号に言う。

「いやいや、僕が飛鳥やるからキミはチャゲをやりなさい」

「いや、見た目的には私の方が飛鳥に近いから、お前はチャゲで」

「タイプからすれば僕が飛鳥でキミがチャゲの方がしっくり来ると思うから、チャゲはキミだ」

やっと話がまとまったと思ったら、今度は飛鳥の取り合いが始まった。はっきり言って、どちらがチャゲでどちらが飛鳥でも全く変わらないと思う。こんな無機質なチャゲ&飛鳥は正直あり得ないから。それでも、二人とも互いに譲る気配がないので、私は仕方なく二人に言った。

「判りました判りました!チャゲさんは私がやりますから、二人は一緒に飛鳥さんやってください」

「え、いいの?」
「なんか、悪いね」

全く、二人ともチャゲを何だと思っているのだろう。あの人は本当に歌上手いんだぞ。

何はともあれ話はそれでまとまった。

「じゃ、いきますか」

そして私たち三人は早朝の横断歩道で《チャゲ&飛鳥のモーニングムーン》を熱唱した。やはりチャゲのパートは難しい、私は改めてそれを思い知らされていた。

「では、私はこれで帰ります」歌い終えた私が二人に告げる。

「キミキミ…もし、良ければ三人でコンビ組まないかい?」赤信号が言ってきた。

「三人はコンビじゃなくてトリオでは?」思わず私がそう返すと、

「あ、ツッコミは私の役目なのに…先にツッコまれてしまった…」青信号が落ち込んでしまった。

「ああ、キミキミ…親分が落ち込んでしまったではないか…」赤信号が少し咎めるような口調で私に言った。

「すみません、そういうつもりじゃ…」私は謝った。が、青信号は口を開こうとしない。

「こういう時はアレをやるしかないな…」

「アレ…ですか?」

「そう。落ち込んでる親分さんを立ち直らせる魔法の呪文…チャゲさんなら当然知っておるよね?」

悪い予感がする…

「もしかしてアレですか?」

「そう、アレしかないだろうね」

落ち込んでる親分を立ち直らせる魔法と言えば、やはりアレしかない…。ツッコミの仕事を横取りしてしまったのは私、ならば、私が責任を取らなければならない。

私は魔法の呪文を唱えた。

「小松の親分さん♪小松の親分さん♪」

シャッキーン!!♪ヽ(´▽`)/


色々な意味でもう限界だった。

全く、早朝の横断歩道で信号機相手に私はいったい何をやっているのだろう?

見上げた空には、まだうっすらとモーニングムーンが残っていた。

☆☆☆☆☆

以来、私は横断歩道を渡る度、図上の歩行者用信号機の中の人を見上げながら思う。

この二人はどんな芸風なのだろう?…と。


〜終わり〜。

あ、そうそう…。

現在全ての横断歩道の歩行者用信号機が“コンビ名募集中”らしいので、何か良さそうなコンビ名を考えて最寄りの信号機にでもつけてあげてください♪

水曜の深夜に浮かぶ日曜日の夜の夢。


話題:SS

《日曜日の夜の夢》。

どうやらそれが番組のタイトルであるらしい。番組といってもテレビではない。ラヂオ、そう、ラヂオの深夜放送だ。

私が初めてその放送を聴いたのは、今から3ヶ月くらい前の水曜日の夜。番組のオープニングに深夜12時の告げる時報が重なっていた。

あくまでも偶然の出会い。布団に入ったものの何だか寝つけなくて手近にあったラヂオのチューナーを適当に回していたところ、たまたま番組が始まったのだった。

水曜の深夜に《日曜日の夜の夢》というのも変な話だが、その理由はすぐに判明した。つまりはリスナーに《夢》をプレゼントする番組なのだ。但し《夢》といってもよくある“あなたの夢を叶えます”的な現実の夢ではなく、正真正銘の《夢》、私たちが眠りの中で見る《夢》だった。

それは何とも奇妙な深夜のラヂオ番組で放送時間は10分足らず、冒頭で誰のものか判らないインストゥルメンタルの短い曲が流れた後、パーソナリティの女性が淡々と詩のような物語のような不思議な語りを進めてゆく。

実は、その語りの中身こそがプレゼントされる《夢》で、番組の最後は決まってパーソナリティのこんな台詞で締められていた。

「ただいま語られた《夢》を番組をお聴きのリスナーの中から抽選で1名の方にお届けいたします。プレゼントの《夢》は日曜日の夜の眠りの中に届けられますので、皆様ふるってご応募くださいませ。なお、当選の発表は発送をもって代えさせて頂きます。それでは皆様、今夜も良い夢を…」

番組内でパーソナリティが語る《夢》は実にバラエティに富んでいた。例えば…

深夜の遊園地を独り占めにして、どんなアトラクションも自由に乗り放題で夜が明けるまで遊び続ける《夢》。

ヤンキースの4番としてワールドシリーズでサヨナラ逆転満塁ホームランを打ち、超満員のヤンキースタジアムが歓喜と祝福の嵐に包まれる《夢》。

ヨーロッパの小さな国の王女さまと共に、叶わぬ恋の逃避行を続ける微かに甘くて少しほろ苦い《夢》。

番組の中でパーソナリティが語る《夢》は、どれも日々の暮らしの中では得難い魅力で溢れていた。

こんな素敵な《夢》を見て目が覚めた朝はさぞかし気持ちが良いだろうな、と思った。

よし、応募してみよう。

ところが、どうすれば良いのかさっぱり判らない。パーソナリティは宛先を告げないし、そもそも、この番組を流している放送局がどこなのかが判らなかった。チューナーが合っている周波数には放送局が存在しないはずだった。

更に不思議な事がもう一つある。

それはこの《日曜日の夜の夢》の前後に他の番組がない事だ。流れるのはノイズだけ。水曜の深夜12時から10分だけ番組を流す放送局、果たしてそんなものがこの世に存在するのだろうか?

水曜の深夜12時、空域の周波数帯にぽっかりと浮かぶ謎の深夜放送。放送局が判らないので、応募の葉書を出す事も出来ない。

その夜。私は夢の中で郵便局にいた。もちろん《日曜日の夜の夢》の夢プレゼントの応募葉書を出す為に訪れたのだ。

なるほど。朝に目を覚ました私は何故か納得していた。葉書は夢の中で出す、方法はそれしかないに違いない。

こうして私は、毎週水曜の夜には必ず夢の中で郵便局を訪れるようになった。

不思議なもので、馴れてくると世界中の色々な郵便局に行けるようになってきた。霧に包まれたウィンチェスター郵便局や、摩天楼の下のマンハッタン郵便局、それはそれでちょっとした世界紀行のようでなかなか楽しい。

しかし、肝心の《日曜日の夜の夢》の夢プレゼントには落選し続けていた。番組の中でパーソナリティが語る素敵な物語が日曜の夜の私の眠りの中に訪れる事は一度もなかったのだ。

そんなふうにしながら2ヶ月が経とうした或る水曜の夜、それは起こった。深夜の12時を回っても番組は始まらず、ラヂオはザーザーとノイズだけを吐き出し続けていた。

水曜の夜に番組を聴くのがすっかり習慣となっていた私は焦った。

…番組が打ち切りになってしまったのだろうか?いや、単に電波の入りが悪いだけかも知れない。しかし、いくら考えたところで答えが出るはずもなかった。

そしてその翌週も、更にそのまた翌週も、深夜のラヂオから《日曜日の夜の夢》が流れる事はなかった。恐らく、番組はもう終了してしまったのだろう。

私はとてもがっかりしていた。何時の間にか、この不思議な深夜放送の番組が好きになっていたのだ。たかが10分とはいえ、聴き終えた後の夢で世界の郵便局を巡るのは楽しかった。そして、《夢》プレゼントの当選を期待に胸を膨らませながら待つ日曜日までの時間が好きだった。

しかし、全てはもう終わってしまった…。

ところが…

先週の水曜日の夜。
私はこんな夢を見た。

眠りの中で目を覚ました私は密閉された小さな部屋の中にいた。これが夢の中だという事は何故かすぐ理解できた。

どうやらそこは何処かのスタジオ内にある放送用ブースの中であるらしかった。私は簡素な椅子に腰かけていて、目の前のテーブルの上には小さなよく判らない機械とマイクがあった。そして、マイクの横には数ページの台本が置かれていた。

部屋の三面は無機質な白い壁で、残る一面はほぼ全面のガラス窓になっていたが、向こう側は暗くてよく見えない。誰かがいるようにも思えたし、誰もいないようにも感じられた。

この時には、私はもうほとんどこの出来事を理解していた。

そう。今夜から私が《日曜日の夜の夢》の新しいパーソナリティなのだ。前のパーソナリティが何処の誰で何があったのかは判らない。判らないが、きっと何らかの理由でパーソナリティを続けられなくなったのだろう。だから番組は数週間休止した、次のパーソナリティが決まるまで。

台本の表紙には《日曜日の夜の夢》と書かれている。もはや、疑うべくもない。

結局私は、《夢》のプレゼントには当選しなかった。けれども、その代わりに番組のパーソナリティに選ばれた。どちらが幸運なのかは判らないが、選ばれた以上は素敵な夜をリスナーの皆に届けよう。私はそう思っていた。

これから水曜日の夜は12時前に眠らなくては…。

やがて、卓上に置かれた銀色の小さな時計の針が深夜12時を告げると、私は誰に教わったでもなくマイクのカフスイッチを静かに押し上げたのだった…。

【ON AIR】

〜終わり〜。



読んだらすぐに忘れたい「一休とんち話」。


話題:突発的文章・物語・詩

第一話『この橋わたるべからず』


桔梗屋に呼び出された一休が橋のたもとに差し掛かると、其処には大きな立て札がいつの間にやら建てられていました。

そして、立て札にはこんな事がさんに云いました。書かかれていたのです。

《この橋わたるべからず》

桔梗屋はこの橋を渡ったすぐ向こうです。橋が渡れないのは困ります。

御供をしていた新右衛門さんが困り顔で呟きます。

新右「これはどうしたものか…このままでは桔梗屋に辿りつけないではないか」

ところが、一休は「大丈夫ですよ」、平然と橋を渡ろうとしているではありませんか。それも橋のど真ん中をです。

新右「一休さん一休さん、それはまずいのでは…」

心配そうな新右衛門さんに、一休は笑いながら云いました。

一休「こんな立て札、見なかった事にして渡ってしまえば良いのです。それが最も現実的な解決策ですし、それにもともと、こんな立て札、法的な拘束力はないわけですしね」

それを聞いた新右衛門さんは、一休の襟首をむんずと掴んで引き戻しました。

新右「そんなリアリティは誰も求めておらんので御座る!」

ーリセット休憩ー

立て札にはこんな文言が書かれていました。

《この橋わたるべからず》

桔梗屋はこの橋を渡ったすぐ向こうです。

新右「この橋を渡らなくては桔梗屋に行く事が出来ない…一休さん、何か良い方法はないだろうか?」

すると一休は、何を思ったのかクルリと回って橋に背を向けると、そのまま歩き始めたのです。桔梗屋行きを諦めた?慌てたのは新右衛門さんです。

新右「一休さん、役割の放棄はまずいのでは!?」

ところが一休は振り向きざまキョトンとした顔で云いました。

一休「桔梗屋さんには行きますよ」

新右「しかし、そっちは桔梗屋とは正反対の方角ですぞ」

一休の顔が得意げなものに変わります。

一休「新右衛門さん…地球は〇|〇|のです」

新右「???」

一休「〇|〇|…丸井…丸い。つまり、地球は丸いと、そう云いたかったのですよ」

これは頓知(とんち)と云うよりは駄洒落ですが、一休さんはそちらも念のため押さえているのでしょう。しかし、そう云われても新右衛門はまだピンとこないようでした。

新右「はて…地球は丸い…〇|〇|…地球は駅のそば…駅の立ち食い蕎麦屋…富士そば?」

完全に思考が明後日の方向へ向いてしまっています。

一休「嫌だなあ新右衛門さん。地球は丸い…つまり、このまま反対の方角へ真っ直ぐ歩いて行けば、いつか地球を一周して桔梗屋に辿り着く事が出来ると云う寸法です」

再び歩き出そうとする一休の襟首を新右衛門さんはむんずと掴んで引き戻しました。

新右「辿り着く頃にはもう室町時代は終わり、安土桃山か江戸時代になっておるで御座る!」

ーリセット休憩ー


続きは追記からどうぞ♪


more...

宇宙に佇む三人の私。

話題:写真詩

夜空に輝くあの小さな星は、とっくのとうに消滅して、今はもう宇宙の何処にも存在しない。

星の光が届くのに長大な時間を必要とする場合、そんな事もあるだろう。

例えばそれが三十万光年の距離なら、私たちが現在見ている姿は三十万年前の星のもの。

そんなふうに

今から三十万年後の何処か遠い未来の星で、今の地球、私たちの姿を誰かが眺めている。そんな事とてあるかも知れない。

もしも

私たちが、そんな三十万光年離れた星に三十万年先の未来で生まれ変わったとしたら…

私たちは三十万年前の自分たちの姿を、星の光の中に見てとる事になるのだろう。

だとすれば

私たちがいま眺めている三十万年前の星の光の中には、今から三十万年前、別の星で暮らしていた過去世界の私たちがいる。そんな可能性もある。

三十万年前の自分たちを遠い星明かりの中に見ている私たちは、同時に三十万年先の星で暮らす自分たちに遠い星明かりとして見つめられているとするならば

過去と現在、そして未来の三つの点は、宇宙の中で同時に存在しているのかも知れない。

現在過去未来。

今夜も宇宙の三つの星で三人の私が佇んでいる。




<<prev next>>
カレンダー
<< 2013年01月 >>
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
アーカイブ