スポンサーサイト



この広告は30日以上更新がないブログに表示されます。

ようこそ


こんにちは。まいたけ子です。


話題:出産


無事出産しました!!!
可愛い可愛い息子をこの世に爆誕させたよ!!!

元々切迫早産やったので予定日より早く産まれるかな〜とか
いやいや初産は遅れるって言うよな〜とか何とか色々考えてたけど
結果は6日遅れで産まれてくれました。促進剤を使ってやけどね。
予定日が11月10日で14日に入院になりその日と翌日は様子見で
3日目に産まれてなかったら誘発をかけよう、って話になり
見事誘発をかけての出産となりました。
その日は飲み薬の促進剤やったんやけど
1時間に1錠を6回のMAX飲んで最初何も無かったけん
ホンマに大丈夫なんかな….って不安やったな(笑)
これが効かんかったら点滴やったけんそれは逃れて良かった…。


痛み始めた(陣痛かな?って痛み)のが14時半過ぎくらいかな。
助産師さんの内診をきっかけに痛くなってきて一気に間隔も
短くなって普通に3〜5分間隔やったと思う。
15時くらいに旦那さんいつでも呼んで良いよ?って言われたけど
まだ良いかなって思って、まぁでも一応「痛み始めたけんそのうち呼ぶね」
って軽めにLINE送って(笑)まだ耐えれると思ってたので。

その30分後(15時半)には激痛でううう….痛いいい.....
って声出るくらいくらい痛い。
でも出産ってこんなもんやないんよなぁって思ってた。時間も痛みも。
ここから何時間この痛みと戦わないかんのんや...って。
さらに1時間後(16時半)には助産師さんに「そろそろ旦那さん
呼んだ方がいいかも!」って言われついさっき そのうち呼ぶね〜
って呑気に言ったのにまじかよって思いながら
夫に電話。案の定ちょっとびっくりしてた(笑)
いや、私もびっくりやけど思った以上にお産の進みが早かったらしい。

そこから痛くてひたすら耐えるのみ。助産師さんに呼吸法を
教えてもらったのでそれするのに必死。
1時間後(らしい)(17時半)夫到着。早々に腰をさすってもらう。
片手は私が握りしめて痛みが来る度にめちゃめちゃ握る。
夫曰く「ものすごい力だった」とのこと。だろうね。そこは自覚ある(笑)

そっからどういうわけか分娩室に移動。どういうわけかってゆーか
もう産まれそうやけんなんやけど えっ?そんなに進んどる??
まだ陣痛始まって2,3時間とかやけど??早くない??
ってほんの少し思ったけど痛みでかき消される。

分娩室移動して分娩台にひぃひぃしながら座る。
からの痛い中点滴する。めっちゃ怖い。これ痛い時に腕動かしたら
色々終わりやと思った。あれが出産の中での印象として結構残ってるな。
それから数回いきんだら息子くんが出て来ました。ようこそ。
本当にお腹に入ってたんだ…!!おぎゃあって泣くんだ!!!
私が今産んだのか….!?!?って色々感情が高ぶったけど
まぁとにかく、妊娠終わった….。ってなったよね。まじお疲れ様自分。

分娩時間4時間ちょい。超絶安産らしい。
経産婦並みよ〜って言われた。確かにあっとゆーまやった(笑)
結構何十時間とか下手すりゃ2,3日かかるってゆーのに
4時間って。しかも初産で。お子ちゃん優秀。
多分、お子は良い感じに下がって来てる、
お腹の張りもかなり頻繁にある、でも陣痛だけが来ない。
ってので誘発したら割と良い感じに進んでくれたんかな。


で、はや産まれて2週間ちょい。1日ってこんなに短いっけ?
って思うくらい1日終わるのが早い!!
なかなか大変やけどお子が可愛過ぎるので何とか頑張ってる。
早くも親バカ。でもこれは親バカになるわ〜〜〜。
自分のお腹から出て来たとは思えんくらい可愛いんやもん….。
今は実家に里帰りしとるけどほぼ毎日夫も来てくれて一緒に
晩ご飯食べてお子のお世話してくれよる。オムツも替えるし沐浴もするよ。

年明けくらいに家に帰る予定やけんそこまではお母さんだったり
姉さんに頼りながら程々に頑張ります。時々お父さんにも(笑)

可愛い可愛いお子ちゃんの為に頑張って生きてお金稼ぐぞ!
愛おしい存在が2人になって幸せだな〜〜〜。しみじみ。
まぁまぁ長くなったなぁ〜〜〜〜。



おしまい。

あとちょっと。



おはようございます。まいたけ子です。


話題:妊娠・妊婦


気付けば妊娠期間も後わずかになりました。
出産予定日まで残り10日くらい。
まーーーーじであっとゆーま。もう!?!?みたいな。
今は前駆陣痛がちょこちょこあってビビりながら生活してます。
体重が1週間で2キロちょい増えてて指摘されました。
絶対服のせいやと思うけど言い切れんかったのでやめました。
食べたいもの食べたいのになぁ〜〜〜。



もうね、33週〜37週(正産期)入るまでの約1ヶ月が
めちゃくちゃ長くて大変でしたのよ。
とゆーのも切迫早産やって、思った以上に赤ちゃんが降りてきてる!!って
言われまして実家で絶対安静命令を受けて急遽里帰り。
まぁ車で5分以内の距離やけん里帰りって程やないけど(笑)
食べる、トイレ、風呂以外は基本的に寝たきり。
腰痛い。肩痛い。赤ちゃん気になってしゃーない。
生きた心地せんかって精神的にもしんどかったなぁ。

産休入って赤ちゃん迎え入れる準備しよ〜って整理し始めた途端に
実家で寝たきり生活になったもんなんでもう色々不安よね。
チャイルドシートも買ってなかったし。産まれて1番にいるのに!!
早く産まれてしまったらやばい!!!ってなったけどまぁなんとかなった。
何なら欲しいやつ買えたし。割引きされとったし。結果的にラッキー。


急に実家で絶対安静の生活になって、当たり前に夫と生活しよったのが
離れて生活するようになって年甲斐もなく超寂しかった。
ただでさえもうすぐ2人での生活が終わりになるのにこんな急に
離れて暮らすなんて....。(※車で5分以内の距離)
でも何より出産までにあれ食べたいこれ食べたいって色々あったのに!!
ってのが1番かな(笑)まぁ寝たきり生活終わってから食べに行ったけど。
なかなか赤ちゃん連れやと行けん店とかもあるしね。
もう1件行きたいラーメン屋さんあるんやけど行けるかな〜〜〜。






ではでは。





おしまい。


ふわふわ


こんにちは。まいたけ子です。



話題:産休・育休



はい、無事産休入りました。
あっ、嘘です(??)。急遽産休入りました。
産休入って早1週間ちょい。めちゃのんびりしてます〜。


いつかの記事で書いたと思うんやけど、、、。
うちの職場、私含めて3人妊婦さんいたのね。
で、順々にお休み入ってお盆前に2人目がお休み入ったのよ。
(私は9月いっぱい働いて10月から産休予定やった。)
深刻なスタッフ不足やけど頑張ろう!!って言いながらお盆入って。

ところがですね、お盆明け早々スタッフが家族のコロナ感染による
濃厚接触となりお休みになりまして仕事が忙しくなってね.......。
それこそお盆中くらいからお腹の張りが分かるようになって
あぁ、仕事も気を付けないかんなあ、とか思いよったとこやったのに。
張り止めも調整しながら盆明けの仕事に合わせて飲んで
次の検診までギリ足りるか足りんかってレベルやったのに
スタッフ休みで検診も日を伸ばさないかんなって薬も無くなって。

スタッフ不足で忙し過ぎて休憩も出来んくてお腹張っても
ビビりながら仕事してた(;ω;)
張るの通り越して痛くなったりしてとにかく怖かった(;ω;)


で、濃厚接触期間終わったスタッフが出勤してくれた数日後
あまりに張りが酷いけん急遽産婦人科に行きました。
検診までは数日あったんやけど張りの酷い私を見て夫が
薬も無いし何かあっても自分達にはどーする事も出来んけん
すぐにでも病院行って欲しい、と言いましたので
確かに、、、ってなって翌日すぐ行きました。


で、診てもらって言われたのが 切迫早産になりかけとる、と。
2週間後にまた来て貰うけどその時検査して駄目やと思ったら
その時点で休み(産休)に入らないかんけん職場には伝えといてね、と。
まじか、、、ってなってとりあえずお母さんには伝えといた。
夫氏はちょっと怖かったけん(心配症過ぎの意味で)次の検診まで
黙っておこうとなりまして。お子は問題無いよってだけ伝えた(笑)

その日の午後から出勤して院長とスタッフには伝えて、、、
までは良かったんやけどまたここで奇跡的にスタッフの1人が
家族のコロナ感染が判明して濃厚接触者となり夕方に早退。
何の奇跡.....?????誰も責めれんけど.......。

またこの日から怒涛の忙しさ。
やけど、切迫早産気味って伝えたのに院長も相変わらず私に
仕事振ってくるし、いや私しんどいんですけど、、、状態よね。
私が出来んでも院長が出来るのに何もしてくれない感じを見て
もう良いやってなって次の検診で産休入れるように
産科の先生に言おうかなって目論むようになり。

次の検診まで毎日カウントダウン。しんどくて堪らんかったけど
踏ん張って毎日頑張った。自分で自分を毎日褒めてた。
で、いざ検診の日になって先生に仕事は大丈夫??って言われたけん
いや、、、正直もうしんどいんです、、、。ってら伝えたら
すぐ診断書書いてくれて無事お休み入れた(´;ω;`)
尚、職場の院長に連絡して診断書もあるって伝えたけど診断書いらんよ〜
って言われたけん傷病手当は無い模様。産休手当出るまで無給.....。
でもお金より命よね。もうホンッッッッッマにしんどかった。
本当にトラウマ級にしんどかったけどとりあえず今は安定してる。

休み入って色々買い揃えていこうと思いながらまじで何もしてない。
ちょっと掃除したり実家で3世帯分(自分家&実家&姉家)の
ご飯作ったり特別何したわけでもなくゆっくりしてます。

あっとゆーまに今日から9ヶ月突入。
お腹も随分大きくなって胎動も激しくなって凄いの何の。
でも自分のお腹の中で命が育ってるのが未だに信じられん。
神秘的やなぁって思う。あと、2ヶ月くらい噛み締めます。



ではではこの辺で。








おしまい。




安定期後半


おはようございます。まいたけ子です。


前回の記事から何やかんや3ヶ月くらい。
無事お腹の中でお子ちゃんは育ってくれてます。
無事7ヶ月。安定期ももーすぐ終わりで後期に入ります。
早いなぁーーーーーの一言だね。あっとゆーま。

つわりはいつ終わるのかって絶望やった前期やったけど
GW過ぎくらいからマシになってきたかな。今でも時々気分悪いけどね。
今はお腹の張りとの戦いかな・・・・・。
もう仕事がハードで、、、ね、、、。
立ち仕事でなかなか座る時間が無いのよ、、、。
ハード過ぎてお腹の張りなのか何なのか、何せお腹が痛くなって
限界を感じて急遽午前半休取って病院行ったり。現在も張り止め服用中。
何なら貧血もあるので(自覚無し)そっちも服用中。薬三昧。
まぁ何はともあれお子はすくすく育ってるので
このまま頑張って育ってくれたら母は嬉しいよ。


あっ、で、性別。
私の家系的に女の子かなーって思いよったし私自身も女の子が良いなあって
思いよったけど(って前置きしたら想像できるけど)はい、男の子です。
おおマジか、、、って思ったけど夫氏は喜んでました(笑)
いや、どっちでも嬉しいのは勿論やけど夫は男の子希望やったので。
巷で流行りのジェンダーリビールで発表したんやけど
それはそれは嬉しそうやったね(笑)
前の記事でも書いたけど夫氏は私以上に子どもが欲しかったので
どっちにしても嬉しいんやろうなあって常々思う。
大きくなってくお腹をさわさわしたり、〇〇ちゃん~~(胎児名)って
でれでれに話しかけてる姿はやっぱり愛おしいですね。
30代後半に差し掛かった男ですが可愛いものやで(笑)


産休まであと1ヶ月半くらい。職場が深刻な人で不足でお盆明けから
また1人産休入るので色々不安しかないけど頑張るしかないよね~~~。
全然お子ちゃんの準備出来てないけど何とかなるかな~~~。



話題:妊娠・妊婦


ではでは。





おしまい。


変動

おおよそ1年ぶりの更新!!最近はTwitterとかインスタが
流行っとるけんかここで更新する人も減ったなあ。
ってしみじみ思う。まぁ私もその1人なんやけどね。
更新するとゆーより見る専になってるけど。笑
年1か2くらいで更新できたら良いなあああ。
おはようございます。まいたけ子です。



話題:妊娠・妊婦


はい、妊娠しました。嘘みたいだけど、本当です。
今4ヶ月。奇跡って起きるんだあって思いました。
元々子ども願望なくて、願望?とゆーかそういう計画も
割と最近考え始めたところやって。今年入ってくらいかな?
本当に奇跡よ。少なくとも半年は頑張ろうって言ってたけど
まともに妊活したの1ヶ月だもん。びっくり。
すっごいタイミング良かったのかもね。
お互い年齢的に若いわけやなかったけんどーかなって思ってたけど
本当に良かった。夫を父親にしてあげれるのも嬉しい。

私、生理痛が重くて産婦人科に初めて行ったんやけどその時に
生理痛無くす(?)なら1番早いのは妊娠することだよ
って先生に言われてその時は子どもも考えてたのでそれもそうよなあ
って話になって次生理きたら来てね、計画立てようって言われて
次行った時が「妊娠しました...」って先生もびっくりしてた(笑)


どんどん自分のお腹の中でお子が大きくなってるのが不思議。
最初は小さい粒みたいやったのに今は人間らしい形になってる。
確実に大きくなってる…の。凄い...。

で、妊娠したので無事悪阻とゆー洗礼も受けてます。
ただただしんどくて気持ち悪い。吐き悪阻やないだけマシやけど。
食べたい物がお腹いっぱい食べれないのがツラい(;;)
朝はマシでも昼過ぎからどんどんしんどくなって夜はピークにしんどい。
母と姉と夫が色々してくれるけん助かってる…。
特にご飯はほぼ姉がしてくれてるので私たち夫婦は姉のおかげで
生かされてると言っても過言でもない。笑


仕事はまぁなんとかなってる。けどこれもびっくり私で現在妊婦3人目。
田舎の小さな個人病院なのになかなかないよね。笑
6月予定日の人と今安定期入った人と私。
みんなそれぞれにしんどいけんなかなか甘えられないのが
ちょっとツラいとこではあるけど何とかなってる。
時々座って休憩したりグミ食べて誤魔化しながら頑張ってる。
私は11月予定日やけん9月いっぱいで休みかな。実感ないね。


そんな感じの最近です。
体は色々大変やけど相変わらず夫はでろんでろんに
甘やかしてくれてるのでそれがずっと続いてくれたら嬉しいな。笑





ではでは!
おしまい!!

前の記事へ 次の記事へ