話題:購入品


希望の急須を入手した神田です

見た目はどうだろう、胴体に桜の花びらが描いてあり、ところどころ透かしが入ってるのはいいんだけど、蓋の持つ所が金色なのは女性っぽいかな〜なんて思ったり

ただ、この際見た目はどうでもいい

問題は茶漉し穴なのだ!

今、一般的に飲まれている日本茶は『深蒸し煎茶』なんすよ

この深蒸し煎茶は、お茶の緑色をよく出すために考案された製法で、茶漉し網が無い急須では目詰まりしちゃって淹れられないんだよね

一煎目は普通に出るけど、二煎目以降は茶葉が細かいもんだから詰まるんだよ

だから今は茶漉し網が付いてる急須が主流なのだな

最初に行ったお茶屋さんでは網が付いてるのしかなかったし、どのお茶屋さんでも網無しは扱ってないと思うと言われたんだな

そこで瀬戸物屋さんに行くしかないと思った

神田が飲んでるお茶は深蒸し煎茶ではないんだよね

その下のグレードの『茎茶』なのだ

何故茎茶にしてるかと言うと、茶柱を立てたいから

茶柱が立つと縁起がいい、とか、その日良いことがあるという風に聞いたことがある

受験生の時は、藁にもすがりたい気分だったので、一般に広まっているこういう大したことない事象でも自分の生活に取り入れたかったのだよ

茶柱が立っているのを見れば元気が出る気がした

網付き急須だと網の目の大きさにもよるけど、茶柱は立ちにくいでしょ

立ちやすい急須じゃないと駄目なんだよ受験生は(笑)

それと、前に書いたけど『味』も重要

茶漉し網に使われてる金属はステンレスが多いと思うが、ステンレスは錆びないと言われてるけど、実は錆びる

それは合金だからで、安い金属が多く使われているステンレスだと古くなると錆びてくる

その錆びた金属網を通したお茶は不味いのよ

爺の家から持ち出した常滑急須は、金属網が黒く変色していたので1回使っただけでポイ

許せない味のお茶が出たからね

だからやっぱり、お茶の味を楽しみたければ網無し急須で淹れた方がいいような気がする




買った急須の茶漉し穴はこうなってる





もう1つの急須より穴が大きめだと思った

帰って早速この急須を使ってお茶を淹れてみた

M美嬢の湯呑には茶柱が3本も立って、本人非常に感激しておった

そのM美嬢、何故瀬戸物屋さんでは率先して買いに行けたかが判明

この人、食器を含めた台所用品が好きなのよね

だからすんなり入れたのだな

好きなの買ってやるよと言うと、「じゃ、あそこの下にある深いお鍋がいい」と言って、土鍋か釜のような物を包んでもらっておった

店に入る前に見つけてあったんだろうね

急須の数倍の値段だったけど、今回の一件では活躍してくれたのでまあヨシとする

店主のおばあちゃんに、「近いうちにまた来ます。色々教えて下さい」なんて言ってた

相手が同性だと安心するのかな

よくわからんが、一件落着の神田でした



近いうちに行くって、多分この店で食器を買うつもりなのだな

ボーナス出た後にしなければ…(^^;)