野菜の選び方


話題:野菜


昨日買い物に行って、野菜を選ぶのが大変だった神田です

長ネギが1本150円もした

ジャガイモはかなり高かった

平時の倍以上のような

だからこの2品は回避

店の前で、あら〜、どうしましょう…と、頬に手を当てて考えていたところ、生徒のママに出くわした

そのママ、「あっちの八百屋さんでは長ネギ1本80円だったわよ」と言って去って行ったんだけどさ、そのアドバイスは無視した

何故なら、野菜は安いから良いってことではないから

安い長ネギは等級が低いか、産地がずれてるかどっちかなのよ

神田家はね、基本、薄味なのですよ

調味料も沢山は使わないの

つまり、素材の味に頼ってる部分が多いんだな

トマトだったら、確実に生食だし、ドレッシングの類もあまり使わない

そのトマトは1個200円の店と160円の店があったけど、俺は200円の方を買った

それは160円が静岡県産で、200円の方は岩手県産だったから

値段が高い方がおいしいのは当たり前なんだけど、トマトの旬を考えた時に、暖かい地方のは傷みやすいのよ

冬場は愛知県産一択なんだけど、この時期は寒い地域のトマトじゃないともたないし、おいしくないんだよ

買って帰ってすぐ使うならいいかも知れないが、それでも皮が固かったり、意外と実がぐじゅぐじゅになっていたりする

だから野菜は産地で選ぶのがいいと思うのよ

それなりの値段はしてしまうのだが、そこは我慢

でもこれね、東京、もしくは東京に隣接する埼玉神奈川辺り限定の話ね

千葉なんかだと、地元で収穫してから各家庭のまな板に乗るまでの時間が短いから、産地にこだわる必要はない

東京は少し特殊で、全国各地の野菜が集まるのだけど、収穫してから時間がたってるんで、なるべく状態が良いものを選びたいんだな

だからトマトだったら、寒い地域のものの方が食べやすい



他にはキャベツをよく見たのだが、北海道産が多かった

でも軽かったので買わなかった

軽いってことは中身はスカスカってことだから

ああいう葉物野菜は詰まってないとおいしくないもんね

何故北海道産が多かったかと言うと、本州のキャベツの産地は長雨が続いていて収穫ができないんだな

だから無理矢理北海道産を持ってきたと言うか仕入れてる訳だ


で、結局昨日は何を買ったかと言うと、トマトだけ

流しに身を乗り出してかじった

喉が渇いた時はトマトをかじることにしてるのよ

ガブッといくと結構な頻度で汁が飛び散るのが難点だわね



豚メイン


話題:肉


午前中、商店街に行きました

まずはお肉屋さんへ

豚バラ肉、コマ切れを買った

家族がいれば肩ロースも買うけど、今は自分だけなので比較的安いお肉だけでいい

お肉さえあれば、ひもじい思いはせずに済むし

牛肉は滅多に買わないな

それは高いからだけど、理由は他にもある

このお肉屋さんで買うようになってからね、何故か豚肉の方が好きになったのよ

だから牛丼より豚丼を好むし、ステーキにも魅力を感じなくなったから、ステーキ屋さんという店にも行かなくて済んでる

大体が家で作るから、お肉を食べに行くという行為そのものが減った

なんて経済的な体になったのだろうと思う

オヤジはどうだかわからないが、妹も俺と似たような感じになってきた

豚肉は栄養価が高いから、いい傾向だわ

妹が作るごはんはいつも美味しいけど、コマ切れ使用で特別美味しかった日は物凄くホメる

そして労うように全身を揉んでやり、多少余裕があれば小遣いも渡す

「ごはんを作ったくらいで小遣いは要らないよ」なんて言ってくれりゃいいんだけど、そういうことはない

でもさ、また安いお肉で美味しいものを作ってあげようと思ってくれたらいい訳で


さあて、今日は何を作ろうか

贅沢にコマ切れ焼肉にしようかな



(^O^)



食糧難


話題:困った


腹が減っている神田です

東京家、食い物がほとんど無いよ

お米も2合ほどしか無いしさ、おかずになるような物はあるのかな(?)

サバ缶はあるにはあるが、おかずがサバ缶だけってことは考えたくない

まあね、オヤジと妹は今アジトにいるからね、こっちの食糧が乏しいってのはわかっちゃいたのだが、これほど少ないとは思わなかった

今日はお米を買って、おかずになるものも買って、ということになりそうだな

野菜が高いから困っちゃうね

お肉も値段が上がってるし、どういうことだよまったけ

今始まったことじゃないけど、暮らしづらくなってきたよね〜

楽しいこともそうはないしさ



取りあえず乾麺を茹でよう

賞味期限が三年くらい過ぎたヒヤムギを見つけたので、それを食ってしのぐ

わびしいの〜ぅ



(ToT)



山梨巨峰2020


話題:フルーツ


去年より早い時期にブドウが配達された

山梨県産の種無し巨峰

これトレちゃんに持たせたんだけど、失敗したな〜と思う

酸味が強すぎる

時期が早いだけに、きっと酸っぱいだろうと思っておったので、少し置いてから食べてくれと頼んだのだが、帰ったその日に食べたようで、その時はおいしかったと言ってくれたが、それがまた辛かった

俺は2日ばかり置いて食べたのだが、それでもむせるほどの酸味だった

ただ、巨峰特有の濃厚な甘さも少しは感じられたので、まあ許してやろうかと思う

今回はランクを少し落としたのよ

一応秀品なんだけど、山梨県の中でも産地によって値段に差があるのさ

一番高いのはどこ産だったか忘れたが、1房2000円近くしたので回避し、1000円くらいのをくれと言ったらコレが来た

山梨県の中央部の笛吹という所のもの

去年はこの辺りは雹が降って大変だったらしい

だから今年は少し早めに出荷したのだろうが、値段相応の出来ではない

ブドウの風味を感じたい人にはいいかも知れないが…


ちなみに長野県産のブドウは来月か再来月になると思われる

それはやっぱり高地だし涼しいからで

山梨の巨峰が駄目だとなると、長野のブドウに期待するしかないのだが、日照時間がどれくらい確保できるかってことにかかってくる

今年は梅雨がなかなか明けないもんで、長野もどうかなという感じ

こればっかりはお天道様次第なので、空に向かって祈るしかないわな



田舎そば


話題:友達とごはんに行きました*


ひとり、東京に戻った神田です

今日はオカマが休みだったので、また一緒に山田に行ったのですよ

夏の限定メニューの『くるみだれ田舎そば』を食べてみようぜってことで

そう言えば昔ね、東北出身のアルバイトの学生に、田舎がつくどこかの店の品の話をしたら、そいつが「東北をバカにしてるんですか」と憤慨したことがある

この場合の田舎は、ふるさとのことを指すのだと説明してやったが、どうにも釈然としないようだった

田舎という言葉には都会人の蔑みが含まれると思ったのだろう

口語では、実際はそういう意味もあるとは思うが、料理の名称に蔑みは含まれないわな

お袋の味に通ずる懐かしい味を想像するよね

そうすると、都会から離れたような地域には田舎がつく料理は無いのだろうね

福島出身のオカマに聞いてみたが、よくわからないようだった


山田の田舎そばは、通常のそばより太かった

ただ、そばと言うよりはうどんに近い味だった

きっとうどん粉の方が多い麺なのだろう

トレちゃんが打ってきてくれたそばは二八そばだったらしい

うどん粉2、そば粉8の二八そばね

これがとても美味だっただけに、山田のそばは全く駄目だと思ってしまった


そして『くるみだれ』

神田は胡桃の味がどんなだったか思い出せないでいた

それでも、そのくるみだれにつけて食べれば思い出すかなと思って食べてみたんだけど…

よくわからない味だった

不味いとまで思ってしまった

普通の醤油だれ(めんつゆ)も付いてきたので、あとはそっちにつけて食べた

オカマは頑張ってくるみだれで食べていたが、おいしいとは一度も言わなかったな(笑)


食後のデザートはスタバへ

俺はコーヒー、オカマは抹茶の何だったかな、ケーキみたいなやつを買った

抹茶のは美味だったようで、弾けるような笑顔をしたオカマ

次回は山田は回避し、別の店に行こうぜ!と言うと、ウンッと元気よく返事をしたオカマでした





その後はスーパーに行き、鰻を買ってやった

いまごろB子と丑の日宴会を開催中かと

B子がちょいと疲れたと言うもんで、今日は俺が塾に出てる

眠くなってきてヤバいと思っている神田でした


カレンダー
<< 2020年07月 >>
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
アーカイブ
カテゴリー