2013-3-28 19:26
ランチ失敗篇
話題:ランチ
Wワークからまだ解放されない神田です
自炊はもうだいぶ前に諦めて、最近は外食オンリー
栄養の偏りだとか何だとかはこの際考えないようにして、毎日楽しく食べることを目指してる
じゃないと気力がもたないのだ(>_<)
そこで今日は最近食べた物を報告する回
タイヤを遠くまで運ぶ仕事の時は、これまで入ったことのないラーメン屋に挑むようにしててね、これは群馬まで行った時に食べたラーメンなのだ
群馬なのに新和歌山ラーメンて名の店の『げきこく』だったか『うまこく』だったか忘れたが、その店のイチ押しの醤油豚骨味
店に入った瞬間から「もしかしたら失敗したかも‥」と思ったのだが、期待を裏切らないまったくその通りのラーメンだった(笑)
まず他の客が食べてたのを見て、どんぶりが小さいとわかってしまったのだ
どんぶりが小さいのは例えうまくても神田の胃袋を満たさないので、次回は無い
近くに食べ物屋があれば席につかず出てくる時もある
やっぱり量が足りないと仕事中に腹が減っちゃうから後で自分が苦しむんだよ
でこのラーメン、見てわかる通りスープが澄んでなくてドロドロしてる
このドロドロスープは見た目ほど脂っこくなくて案外うまかったのだが、麺がダメ
冷や麦みたいな細さで、インスタントの棒状のラーメンの麺みたいだった
ラーメンだけでは絶対量が足りないので焼き餃子も注文したのだが、この餃子もダメ
味がしなかった
ラーメンと餃子で850円とはガッカリ価格
850円の価値は無い
関東で、しかもガッツリ食べたい客狙いで街道沿いに店を構えるのであれば、太麺で勝負してほしかった
スープの味は悪くないだけに勿体ない
値段ももう少し下げてくれればリピートする人が出てくるかも‥
神田自身、結構こういう失敗多いんだよね
本当に満足できるラーメンに当たる確率はそんなに高くなかったり
この日は事故渋滞に巻き込まれて本業に遅れてしまうという失態もやらかしたし‥
それもこれもこのラーメンのせいにしたくてペンを執った次第(笑)
でこの新和歌山ラーメンて店は本店が和歌山じゃなくて広島にあるみたいだ
兵庫山口島根鳥取辺りに支店が多い
そちら方面では人気のお店なのかも‥
2013-3-18 22:01
Jasmine
話題:お茶
なんかちょっと調子悪いと小声で言って、塾の休憩室に隠れてる神田です
先日購入したtea bagのジャスミン茶を紹介する回
今回はぬるま湯出しで!
水出しでも可と書いてあったのだが、愛の巣の水道水はカルキ臭が気になるレベルでして、そのまま使うより一度沸騰させて少し冷ましたもので作ってみたのだ
その方法では、色・味・香りとも大満足!
20年の神田歴史の中では空前絶後の大ヒット!
tea bagではかなり美味な方だと思われる\(^_^)/
30袋で300円しなかった筈なのでコストパフォーマンスも言うことなし
では本物との違いはどこにあるかと言うと、俺が思うに、こういうフレーバーティーの特長として、鼻を近づけた時のニオイも大事なんだけどね、『鼻から抜ける香り』が感じられるかどうかなんだな
INよりOUTを重視したいわけよ
そこが少し弱いような気がした
まあtea bagの宿命かもね
だが、コンビニで売ってるペットボトルのジャスミン茶と比べても遜色ないレベル
なのでコンビニでいちいち買うより家で作る方が沢山飲めるし圧倒的に安くつく
さっき、ジャスミン茶があまり好きではないと言っていたM田に飲ませたところ、「ぉおっとー、案外美味いね」と高評価
前からちょくちょく飲むと言っていたB子は「うーん美味しーい!」と言って、俺の飲みかけのペットボトルを持って行ってしまった
この女、絶対俺のこと好きだよな‥と普通の奴だったら勘違いしちゃうだろww
というわけで、
調子に乗って作り過ぎると飽きちゃうかも知れないけど、今はとても満足している神田でした
2013-3-16 06:40
負けてたまるか
話題:一人暮らしの食事事情。
昨日愛するN女史に「こっちは大丈夫だから」とメールを送った神田です
タイヤ屋のバイトが入って勝手にダブルワーク状態になってしまい、時間の無さと疲労で食事の支度に困っているのに、だ
心配かけたくないという気持ちと、これも修行のうちだと考えた結果
嫁さんだろうが何だろうが、男がこの程度のことでSOSを発するわけにはいかないもんね(`∀´)
昨日塾を抜け出し、スーパーに行って食料品を買ってきた
普通の人なら外食やコンビニ弁当でいいんだろうけど、一人前では満腹にならない神田としては自炊しか手がないのだ
野菜類が若干まだ高かったので、ワゴンの上の割引された野菜だけカゴに入れた
冷凍のチャーハンやレンジで温めるだけのスパゲティも買うか迷ったのだが、1人前と書いてあっても足りないような気がしたから買わなかった
魚の缶詰、ウインナー、ベーコンなどはいつもより少し多めに
その他たまご、豆腐、牛乳、パンも大量に
パンは腹に溜まらないからあまり好きではないが、米とぎが苦痛と感じた場合はかじればいいかと
味噌汁とパン、てな組み合わせもこの際ありで!笑
時間さえあれば飯の支度なんてお茶の子さいさいなのだが、帰ってきて寝るまでに1時間ほどしかとれないからね、どうしようもない(>_<)
タイヤ屋を辞めればいいだけの話なのだが、昨日社長が入院してしまい、奥さんに頭を下げられてしまったので自由がきかなくなった
飲み物は、2リットルのペットボトルのお茶を買うつもりだったのだが、この季節でも1日で半分強必要なんだよね
体を動かす仕事では水分補給は欠かせないから
そこで閃いた!
麦茶か紅茶のtea bagを買って、寝る前に作ってしまえばいいんじゃないかなって
そこで買ったのが写真のジャスミン茶
好みの別れるお茶だとは思うが、神田はこのジャスミン茶が好きなんだよ
日本に来て初めて中華を食べた時に出てきたお茶がこれでね、その時は凄くおいしく感じたんだなあ
だが家族にはペペペと不評で、ついでにN女史は嫌いじゃないらしいが、この人は珈琲しか飲まない人だから、これまで神田家及び愛の巣にこのジャスミン茶があったことがない
昨日寝る前に作るの忘れて、今作ったからどんな味になるかはわからんけど今日は休憩時間が楽しみな神田でした
ジャスミ〜ン♪
この程度でも楽しいんだよ一人暮らしってのは
頑張るもんね!
2013-3-14 20:33
アルバイト
話題:春休み
前回記事書いたあと、1本も映画を見てない神田です(;_;)
「春休みはバイト入ってくれるって約束したよね」と、高校時代に世話になっていたタイヤ屋の社長から電話がかかってきたのだ
覚えがなかった
社長とはいつ話したっ毛、塾があるのにそんな約束をするだろうか、と記憶を呼び起こそうと頑張ったのだがハッキリせず‥
また忘れてしまったのかなと思い「はい!勿論ですぜ社長!」と返事をしてしまったのが運のつき‥
朝8時から夕方4時まで肉体労働!
その後は本職もあるから、1日じゅう忙しくなっちまった(>_<)
計画がいつもズレてしまう‥
でもまああれだ、部屋で映画ばかり見てて運動不足を感じていたから丁度良かった‥のかも
でもやっぱりおかしいな
いくら休みボケしててもそんな大事なことを忘れるわけがない
だが「本当に約束しました?僕」と確かめる勇気もない
そのまま数日勃ってしまった
今日になって社長の奥さんに、社長に軽い認知症の疑いがあるようなことを言われ‥
それが原因かも知れないとは思ったが、いまさら約束してないとは言えないわな(-.-)
頼りにしてくれてるんだなと思ってあと数日頑張るが、もうだいぶ疲れてきてる(;_;)
家に帰ってもひとりだからね‥
昨日の夕飯はカップ麺3個一気食いで終了
疲れてて作れないんだよ飯が(>_<)
うまくいかねーな‥
2013-3-10 15:54
春うーらら
話題:一人暮らし
突然暇になった理由を話す回
N女史まだ帰って来ないww
現地でバイバイする時「寂しくなったらメールしてね、急いで帰り支度するから」と言われてたのだが、まったくそげな気分にはなってないのでメールもしてないwww
ひとり暮らし満喫中の神田でーす
ひとりって快適
自分のことしか考えなくていいからね
飯だって適当に作ればいいんだもんね
誰か食べさせなきゃいけない人がいればさ、毎日同じメニューってわけにはいかない
それが自分ひとりだと野菜炒めだとかカレーライス三昧でいいわけよ
神田は同じメニューが何日も続いても、量さえ確保できれば問題ない人だから
洗濯も一人分だけだと頻繁にする必要もないしね
洗濯作業は嫌いじゃないけど、しなくてよければその分自分の時間ができるってもんだよ
こういう生活、してみたかったのだ!
で、N女史は何故まだ帰って来ないかと言うと‥
オヤジが自宅のガレージを改造して、そこで陶芸教室ってものを始めたのだよ
夏の暑い盛りにねww
日本にいた時に覚えた陶器の作り方を現地の人にも伝えたい!とか思っちゃったのかな、仕事のない日に趣味的にやろうと計画してたら、思いのほか沢山の人が集まっちゃったのだ
その人たちへの対応でまずオカンが疲れ、姉貴や妹も雑用が増えて疲れ‥
それでN女史がヘルプに行ったのだ
陶芸の知識なんて持ち合わせちゃいないが、人手はないよりはあった方がいいだろう、ということで
それにN女史は、将来、しかもかなり近い将来、オーストラリアに住みたいとも思ってるんだな
早くママになりたいと言っていたのに、子作りが進まないのはそのせいで‥
移住するには彼女が現地で仕事をどう確保するかだが、今はまだ言葉が完璧ではないので、ヘルプをしながらの英会話の勉強のつもりで行かせたのだ
俺は俺でひとり暮らしに憧れてたからチャンス到来!
現地1泊で帰ってきたのも、早くひとりになりたかったからww
映画をたくさーん見たかったのだ
録画したのがあと80本くらいあるので、この春休み中に半分くらいは見たい
帰ってくると会話もしないわけにはいかないし、お出かけも計画しなくちゃだから早く見なければ!!
だけど今夜はM田の家に高校の時の友達が集まるんだった
M田を取るか映画を取るか‥
愛する嫁さんより映画を取った俺様にはその選択は簡単だ
もちろん映画ww
前の記事へ
次の記事へ
カレンダー
最近の記事一覧
アーカイブ
- 2023年12月(7)
- 2023年11月(42)
- 2023年10月(36)
- 2023年9月(47)
- 2023年8月(26)
- 2023年7月(30)
- 2023年6月(42)
- 2023年5月(48)
- 2023年4月(43)
- 2023年3月(40)
- 2023年2月(23)
- 2023年1月(21)
- 2022年12月(33)
- 2022年11月(42)
- 2022年10月(29)
- 2022年9月(27)
- 2022年8月(35)
- 2022年7月(27)
- 2022年6月(33)
- 2022年5月(26)
- 2022年4月(15)
- 2022年3月(19)
- 2022年2月(23)
- 2022年1月(48)
- 2021年12月(29)
- 2021年11月(57)
- 2021年10月(60)
- 2021年9月(45)
- 2021年8月(37)
- 2021年7月(42)
- 2021年6月(49)
- 2021年5月(55)
- 2021年4月(49)
- 2021年3月(39)
- 2021年2月(25)
- 2021年1月(36)
- 2020年12月(43)
- 2020年11月(56)
- 2020年10月(44)
- 2020年9月(52)
- 2020年8月(29)
- 2020年7月(36)
- 2020年6月(19)
- 2020年5月(24)
- 2020年4月(11)
- 2020年3月(30)
- 2020年2月(34)
- 2020年1月(27)
- 2019年12月(43)
- 2019年11月(32)
- 2019年10月(27)
- 2019年9月(14)
- 2019年8月(14)
- 2019年7月(19)
- 2019年6月(23)
- 2019年5月(14)
- 2019年4月(18)
- 2019年3月(19)
- 2019年2月(20)
- 2019年1月(10)
- 2018年12月(19)
- 2018年11月(17)
- 2018年10月(16)
- 2018年9月(9)
- 2018年8月(15)
- 2018年7月(13)
- 2018年6月(17)
- 2018年5月(21)
- 2018年4月(14)
- 2018年3月(16)
- 2018年2月(15)
- 2018年1月(18)
- 2017年12月(22)
- 2017年11月(17)
- 2017年10月(14)
- 2017年9月(8)
- 2017年8月(12)
- 2017年7月(13)
- 2017年6月(8)
- 2017年5月(18)
- 2017年4月(16)
- 2017年3月(13)
- 2017年2月(4)
- 2017年1月(5)
- 2016年12月(21)
- 2016年11月(20)
- 2016年10月(19)
- 2016年9月(19)
- 2016年8月(17)
- 2016年7月(9)
- 2016年6月(16)
- 2016年5月(20)
- 2016年4月(25)
- 2016年3月(10)
- 2016年2月(10)
- 2016年1月(10)
- 2015年12月(21)
- 2015年11月(18)
- 2015年10月(23)
- 2015年9月(12)
- 2015年8月(23)
- 2015年7月(39)
- 2015年6月(17)
- 2015年5月(11)
- 2015年4月(15)
- 2015年3月(7)
- 2015年2月(15)
- 2015年1月(9)
- 2014年12月(11)
- 2014年11月(12)
- 2014年10月(11)
- 2014年9月(14)
- 2014年8月(10)
- 2014年7月(5)
- 2014年6月(10)
- 2014年5月(8)
- 2014年4月(11)
- 2014年3月(5)
- 2014年2月(11)
- 2014年1月(16)
- 2013年12月(4)
- 2013年11月(8)
- 2013年10月(25)
- 2013年9月(16)
- 2013年8月(12)
- 2013年7月(9)
- 2013年6月(10)
- 2013年5月(9)
- 2013年4月(17)
- 2013年3月(7)
- 2013年2月(7)
- 2013年1月(13)
- 2012年12月(3)
- 2012年11月(7)
- 2012年10月(6)
- 2012年9月(2)
- 2012年8月(4)
- 2012年7月(3)
- 2012年6月(5)
- 2012年5月(2)
- 2012年4月(5)
- 2012年3月(1)
- 2012年2月(3)
- 2012年1月(4)
- 2011年12月(2)
- 2011年11月(3)
- 2011年10月(4)
- 2011年9月(9)
- 2011年8月(5)
- 2011年7月(7)
- 2011年6月(3)
- 2011年5月(5)
- 2011年4月(3)
- 2011年3月(4)
- 2011年2月(4)
- 2011年1月(3)
- 2010年12月(8)
- 2010年11月(9)
- 2010年10月(6)
- 2010年9月(23)
- 2010年8月(13)
- 2010年7月(25)
- 2010年6月(9)
カテゴリー
プロフィール
性 別 | 男性 |
年 齢 | 31 |
地 域 | 東京都 |
系 統 | さわやか系 |
職 業 | 医療・保健 |
血液型 | B型 |