ちょっと、ぐちぐち。


話題:ナース・看護師


この話題とは少しずれるかもしれない。
それでも、なんだか、一人で抱えてるのが辛くなりました。


前の職場をやめて、今年で3年目。
今の職場では、プリセプターという新人担当になりました。
それ自体はそれほど、苦ではないのよ。
めちゃくちゃポンコツな新人だけども←
それでも、時間をかけて教えていければちゃんとできるようになってるから。

問題は周りなんです。

病棟全体として。

なんていうか、新人を育てる気があるのかな?って思ってしまう。
ついこの間まで学生で、右も左も分からない子だもの。できなくて当然よ。そこから育てていくのが新人教育ってものでしょ?

今の病院は、付属の専門学校からくる人がほとんどだから……入職前にある程度の関係性ができてることが多いの。
ただ、それが、いいか悪いかといえばどちらもある。

仲間内だからこそ、和気あいあいとした職場だしそれなりに仲良くしてるとは思うの。
でもさ、それと仕事をきちんと教えるのは違うでしょ?
ただなんとなく、いっつもこうだから〜じゃなくて、ちゃんと根拠を教えてほしい。看護にはいろんな理論や根拠があって、今の看護が成り立ってるの。だから、そこをないがしろにはしてほしくないって思ってる。
それに、ひとつひとつの仕事内容にも責任をもってほしい。

さすがにこの前、イラッとしたことがあったの。
今の病院は精神科の病院だから、そう考えるのもしかたないけど、それでも違うでしょ?って思ってしまった。

新人ちゃんは、自分が今、まだ自信を持ってできることが少なくて、だから夜勤をするのが怖いって言ってたの。だから、それを主任に相談したら、

1年目なんてそんなのできなくても大丈夫でしょ。薬配れて、見回りができたらそれでいい。

って。
え?いやいや、なに言ってんの?って思ったよね。できないから不安で、怖くて、だから、時間をかけてあるていどできるように、自信をもって動けるようになってからの夜勤じゃダメなの?って。
それを、配薬して見回りができれば100点満点みたいに言われて。
普段はそれでもいいかもしれないよ。たしかに、落ち着いていれば何にもない夜勤だもの。
でもさ、そういうことじゃないでしょ?いつ、何があっても対応するのが看護師で、そこに1年目とか10年目とか関係なく、できることをするのが仕事でしょ?なのに、そこのリスクマネージメントをせず何もない前提で話をしないでほしいって思った。
その瞬間に、主任に対するイメージが変わったよね。

病棟的には早く一人立ちさせたいのかもしれないけど、みんなそれぞれスピードも違うし悩んでることも違うのに同じ事を求められるのは正直しんどい。あたしも新人ちゃんも。
でも、周りはそうは思ってない。
今までそうやって来たんだから、大丈夫でしょくらいの考え。

なんか、もう、この病棟、やだなって思ったよね。大事な時期に大事なこと教えないでどうするの?って。
はぁぁぁぁ。
転職したい。
たまに見えるこの甘さ加減にうんざりする。



っていう愚痴でした。

なんか、ほんと、やってらんねーわ。