お食い初めとは生後100日前後の赤ちゃんのお祝いです。


お食い初めのやり方の説明

正式には、親族で一番長寿のおじいちゃん・おばあちゃんがひざに
赤ちゃんを抱いてお箸で食べさせる真似をします
長寿にあやかるという意味で、男の子なら男性、
女の子なら女性が務めるのがしきたりですが
ご両親とお子様でお食い初めをやられるのも問題ございません。
まず鯛などの食べ物を口にもっていき食べさせる真似をします
そして箸を歯固めの石に触れてその箸を赤ちゃんの唇の近くにもってきます
赤ちゃんが飲み込む恐れがありますのでご注意くださいませ。)
これは、丈夫な歯が生えるよう願ってする意味があります
また梅干にはしわがいっぱいになるまで
長生きできるようにとの長寿の意味もあります。
その後の正式な順番は
飯→汁→飯→肴→飯
上記の順に、三回食べさせる真似を
地方により、しきたり・料理に多少違いはあります。



お食い初め料理はコチラ
↓ 楽天市場 ↓

お食い初め料理+お食い初めやり方の説明書+
歯固めの石+焼き鯛+手形足形セット付の
お食い初めセットです。
































お食い初め通販・ケータリング
日本のしきたり・日本の四季・日本の行事
ひな祭り由縁
ホワイトデーとは
花祭りとは