サイト内記事検索

スポンサーサイト

2024/4/16|カテゴリー:経済|comment:



この広告は30日以上更新がないブログに表示されます。

【自殺】 10月の自殺者2376人 【自殺】

2011/11/8|カテゴリー:経済|comment:15件

1 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/07(月) 17:37:41.86 ID:mRpB//nU0 ?PLT(13042) ポイント特典

10月の自殺者2376人=警察庁

 全国の10月の自殺者(速報値)は、昨年同月比2.9%減の2376人だったことが7日、警察庁のまとめで分かった。
1月からの累計は、昨年同期比1.2%減の2万6134人となった。
 都道府県別では、神奈川(昨年同月比35人減の124人)、宮城(24人減の26人)、福島(23人減の33人)などで減少が目立った。

http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011110700620

79 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/07(月) 17:48:39.09 ID:D851bHgI0
>>1
俺もこの中の一人だ
けっこう多かったんだなー

107 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/07(月) 17:52:42.12 ID:KVzw0he30
>>79
成仏してくれ

【年金】 75歳から年金支給開始なら、今の新入社員は96歳まで生きないと元取れない

2011/11/2|カテゴリー:経済|comment:1件

1 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/01(火) 21:53:44.13 ID:pGAoCZb90 ?PLT(12000) ポイント特典

75歳年金支給開始なら今の新入社員は96歳まで生きれば元取る

厚生労働省が年金の支給開始年齢を現行の65歳から68〜70歳への引き上げを検討していることは大きな議論を呼んでいる。
さらに、将来的には75歳にまで引き上げることを画策しているとの指摘もある。

総務省の調査によると、現在、65歳以上の高齢者世帯(約2980万人)の6割は年金収入だけに頼って生活している。
国民年金は満額支給されても1人6万5000円。そこから介護保険料や健康保険料を天引きされる。
そのうえ、60代になると病院にかかる頻度が増え、60代後半の1人あたり医療費は50代前半の2倍にハネ上がる。

60代後半の一人暮らしの男性の話を聞いた。

「65歳まで清掃のアルバイトがあったが、今はシルバー人材センターから回ってくる
道路の落ち葉清掃などで小遣い程度の収入があるだけです。
年金から健康保険料は引かれていますが、窓口の料金が高いから風邪くらいでは医者にかからないようにしている」

年金制度の歴史と実務の両面に詳しい年金博士・北村庄吾氏(社会保険労務士)が民間サラリーマンから見た
「75歳受給の収支」を試算した。

今年の新入社員が70歳まで50年間、年金保険料を支払うと、
総額約4200万円になる(現役時代の平均報酬月額を40万円として試算)。
それに対して75歳から平均寿命までの5年間に受け取る年金の総額は約1000万円。
元を取るにはなんと96歳まで生きなければならない。これが75歳受給の現実なのである。


71 :名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/01(火) 23:45:59.19 ID:RbGLMYgO0
☆年金を払うより、自分で貯めた方が得?

納付:月額15,000円×12ヶ月×納付期間40年=7,200,000円
これを仮に平成22年の基礎年金支給額 年792,100円で割ると、7,200,000円÷792,100円=約9.09年
つまり年金を納めなくても貯金すれば9年は同額の金を使える。

ちなみに男性の平均寿命は79.64歳だから、65歳+9=74歳で、その差は6年だ。
月に15,000円も搾取されながら74歳以上長生きしない限り「得」にはならない。

  つまり、74歳より前に死んだら、年金は払い損!!!!!!
  (受給年齢が70歳になったら、79歳でも払い損!)

じゃあ、年金かけずに自分で運用したらどうなるか?
積立月額15,000円 定期利率0.08% 40年で計算すると、60歳時には7,319,317円になる。
これを再び基礎年金支給額 年792,100円で割ると、7,319,317円÷792,100円=約9.24年

  けっきょく、国民年金と同額で平均寿命74歳まで行ける。

利率の低い定期預金ですらこれだし、まともに運用すればもっと伸びる。
しかも使い切るまでにも運用益が出るので更に増える。
また手元に金があるので病気やケガで急に金が必要になってもすぐ使える。

72 :名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/01(火) 23:46:17.54 ID:RbGLMYgO0
(受給年齢70歳へ引き上げなら)

年金保険料分を貯蓄に回せば超低金利の0.08%でも9.24年分の支給額分だけは貯められる。
男の平均寿命は79.64歳だから、年金が個人貯蓄よりも得だとしても、その差はわずか146日分!!!!
もちろん利率0.08%の計算でだ!!
しかも、早めに死ねば「掛け捨て」だ!!!

払う奴はアホ! 払わせる奴は犯罪者!

若者は生活保護でゲーム、オフ会参加、メイド喫茶常連・・・受給者の数、戦後と同水準

2011/11/1|カテゴリー:経済|comment:0件

1 :名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/01(火) 21:09:01.51 ID:5RuQkij+0 ?PLT(30814) ポイント特典

娯楽・遊興費も捻出する生活保護の“若年”受給者たちが増加中

[2011年11月01日]

厚生労働省発表の速報値によると、今年の3月〜6月における生活保護の受給者が、4ヶ月連続で200万人を突破した。
200万人といえば、過去最多を記録した戦後の混乱期(1951年の月平均)とほぼ同じ。昨今の不況と人口の増加を考慮したとしても、
にわかには信じがたい数字だ。実は、その背景には若者世代の受給者の増加がある。

大阪府在住のAさん(無職・29歳)は、派遣労働の作業中に膝を痛めて失業した後、貯金が底をついて生活保護を受けるようになった。
働けないほどの病気も障害もないAさんの唯一の楽しみは、ケータイのゲーム。「有利に進めるためには、どうしてもお金を使わざるを得ないシステム」だそうで、
このゲームに生活保護費から月に2万円程度使っているという。

Aさんのように、生活保護費の多くをエンターテインメント費にかける人は少なくない。
同じく受給者で、秋葉原に足しげく通うBさん(無職・35歳・東京都)は、月に2、3回メイド喫茶に立ち寄る。
ほかにも、ミクシィ内のコミュにで開かれるオフ会に参加することが生きがいのCさん(無職・30代・中国地方)は、生活必需品ではなく、「仲間との交流」のために生活保護費を使っている。

彼らにその理由を聞くと、「サークルを組む仲間との交流が唯一の人とのコミュニケーションだから」(Aさん)、
「メイド喫茶の“嫁”が唯一の話し相手だから」(Bさん)などという声が挙がった。
なぜ、そんなことが可能なのか。実は、長引くデフレにより、様々なモノを低価格で手に入れることが可能になっているからだ。
関東在住のEさん(無職・30歳)は生活保護を受ける前から、「行く店はダイソー、シルク、ローソンストア100の3店くらいだった」と語る。
京都府在住のFさん(36歳)も、「服はすべてサンキューマートの古着。夜はビデオ1で1週間150円のAVを借りて処理しています」とのこと。

お金をかけずに暮らし、余った生活保護費を仲間との交流にあてる今どきの若年受給者たち。
だが、その一見気楽なライフスタイルには「働かざるもの食うべからず」という批判が声が聞こえてきそうだ。

http://wpb.shueisha.co.jp/2011/11/01/7752/

手取り14万円という書き込みが散見されるけれどもなんで正社員でその収入なの?

2011/10/13|カテゴリー:経済|comment:23件

3 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/12(水) 20:10:26.35 ID:g55xmGaB0
もうおわった。ブラックに就職しちまった。

俺の日常

7時20分 起床
7時50分 家を出る
8時50分頃会社到着、8時始業
18時   終業、残業スターツ
19時   残業終了、先輩と少し雑談後帰宅
20時30分 なんだかんで帰宅はこの時間
22時   飯とか風呂とか諸々すべて終えるのはいつもこの時間帯

これで手取り14万。
おまえらにこの毎日が耐えられるか?
22時から自由時間は確保できるが明日の事を考えると最悪12時前には寝ないと死ねる
てか疲れててなにもする木になれない。2ちゃんで1レス書く気も起きない。いやまじで

俺はこの会社にしがみついて転職を目指すけどおまえらはなるべく残業多い会社は避けろ
虚無感がハンパじゃない。「俺なんで生きてるんだろうな・・・」みたいに鬱になる
うちは月40時間残業だけどできるならば月20時間あたりのまでの会社にしとけ

 

14 :名無しさん@涙目です。(禿):2011/10/12(水) 20:17:31.72 ID:dUr15pe00
>>3
睡眠7時間は寝すぎだろw
普通6時間だろ(´・ω・`)

42 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/12(水) 20:39:50.17 ID:wqX/IPXA0
>>3
どこがブラックだよw
会社の横に住め
そしたら、朝8時30分起床、19時帰宅で捗るぞ

104 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/12(水) 21:07:34.27 ID:kkBo/DgK0
>>3
業界最大手だが、
8時出社、20時退勤で、手取り15万

J( 'ー`)し「ひろちゃん、仕事してる25〜34歳の人は320万円位貯金あるの。無職のひろちゃんは貯金ある?

2011/9/16|カテゴリー:経済|comment:0件

名無しさん@涙目です。(長野県) 2011/09/15(木) 22:42:16.52 ID:/ZihT77F0

  転職サービス「DODA」は、25歳〜34歳のビジネスパーソンを対象に、貯蓄額の実態調査を行った。

平均貯蓄額は320万円で、2年連続で増加。昨年に比べて貯蓄額が「増加した」人は30.2%となった。
貯蓄額が増加した理由は多い順に「定期的に貯金した」「節約した」「給与が増えた」。減った理由は、
「給与が減った」「家の購入・引越し」「日々の支出が増えた」となった。
年収と貯蓄額について未婚既婚の男女それぞれの状況を調査したところ、未婚女性の平均年収は未婚
男性に比べ64万円低いのに対して、平均貯蓄額はマイナス18万円と差が小さい。既婚女性は、平均収入
375万円、平均貯蓄額は393万円と、貯蓄額のほうが多い。
関東、関西、東海地域在住で、ホワイトカラー系の正社員として就業中の25〜34歳の男女を対象に、
2011年3月5日〜3月6日に行った。有効回答数は5,000件である。

careerzine.jp
static.shoeisha.jp
static.shoeisha.jp

前の記事|次の記事 

  

最近の記事一覧