スポンサーサイト



この広告は30日以上更新がないブログに表示されます。

ROBO-ONEお疲れ様でした

どうも、ごーすとです。

皆様2日間お疲れ様でした。
私の結果は昨日書いたからいいですね?

で、ちょっと次回に向けての話。




基本的に長期運用とデータ公開に向けて作っているVespineシリーズですが、Lightはモーションで何とかするにしても本戦の方は無理があります。
あ、そりゃあバトルは当然ながら度外視で4.5m走の話。
今回でも予選突破までに20秒短縮しないといけなかった訳で、次回は更にハードルが上がると思っておくのが当然といったところ。
さて、20秒も短縮できる機体でしょうか?
ちなみにピッチ軸間同じでサーボのスピードも同程度の機体としてはA4さんのテルルがいますけど、あちらは脚ヨー軸でスラローム歩行ができるっていう決定的な差があります。
当然ながらそれだけじゃどうにもならないのであちこちいじる事になります。
が、致命的なのは腰ユニットがひとつのウリなので下手にサーボ追加できない点。
足裏ヨー軸にして重心調整する必要性があるのですよね・・・

つまり、面倒くs(殴

幸い、足裏の中心付近にヨー軸を設置する余裕があるので10mmオフセットとかそういう致命的な変更にはならなさそうです。
試しに作ってみて、それから考える事になりそうですね・・・

うん、面d(殴

ROBO-ONE1日目!

次は半年後です。


どうも、ごーすとです。
冒頭からネタバレ失礼しました…えっ、最初からわかっていました?


・Vespine-S
Lightの1回戦は大工大の方でしたが、スリップからのカウントでKOという…いや、タイムとれますからね?
※第1回Lightは逆に私がスリップからのカウントをタイムで逃げています
10年かけての記念すべきバトル初勝利がダウン無しという…投げ狙った方が良かったかもしれなかったです。
2回戦は東工大の方(だった筈)で普通に攻め込みすぎた感。
イエローカード1枚で判定勝ちなんていやだったんです…逃げ切ればなんて選択肢は無かったのです…

・Vespine-F
4.5m完走。
ちなみに完走も初。
ただし予選順位は10くらい足りませんでした。
20秒くらいですね…

・Pi-chan
何か言うことありますか?
あ、重心規定チェックはばっちり証拠写真も抑えられましたw

そしてLightのVespine-Sは杉浦さんから特別賞をいただきました。
Dynamixel…また1台組むとお財布に打撃きますね…ハイ、ガンバリマス。
小さいサイズのが電圧も低いって他のメーカーの機体作ろうとした時もぶつかった記憶が…あるのですけど?

そんなこんなで3大会休んでの復帰は自己ベストでもまだまだ及ばずという結果となりました。
そもそも安定性重視で競技用としては妥協機なのでこれ以上狙いにくいってのもありますが、暫くは新機体は作らずにいこうかと思っているので次も青いの2台調整していきます。
ただしFの方は胴体直しますけどね!重心規定対策が付け焼き刃ですから!

では、こんなところで失礼します。
明日は決勝トーナメント!

ROBO-ONE!!

どうも、ごーすとです。

今日はROBO-ONEですね。
とりあえず持ち込む機体ですけど、

Vespine-S : ROBO-ONE Light

Vespine-F : ROBO-ONE

Pi-chan : ROBO-ONE

Pi-cun : 梱包材

こんな感じで4台連れています。
二足ロボ4台で2kgいかない!不思議!

で、諸事情により操縦は22回ROBO-ONE以来となるMr.“NO CAMERA”が行います。
ええ、細かい話は控えさせていただきます。


では、今回はこんなところで。
ROBO-ONE会場でお会いしましょゲフゲフ、会場ではMr.“NO CAMERA”のことよろしくお願いいたします!

Vespine-S

新型が形になったので報告。

モーションですが、足裏にグリップ無いと楽ですね。
最近はグリップきっちり使っていましたけど、これでだいぶ違いがある事を痛感。
まあ、グリップ効いていた方が踏み込みはしっかり…している筈。筈!

肝心の重量は710gと、脚のフレームが減ったぶんとサーボ1個の差が大きい感じ。

モーションはきっちり時間かける予定だったのですが30分でだいたいできてしまったので後は様子見ですねー…
前の記事へ 次の記事へ