本当に怖いホラーは二度と観たくないものだけど、なぜか時々観たくなる。この映画もそんなホラーの一つです。
ジョナサン・リバース(マイケル・キートン)の二度目の結婚生活は順調だった。夫婦共に仕事は順調で、前妻との関係も良好。ついには二人目の妻が妊娠する。しかしその直後彼女は行方不明になり―…。
世界中で認識されている電子音声現象を軸に描くサスペンスホラー。
久々に観たけど相変わらずいい映画でした。怖いし謎めいているし最高ですね。私はとても好きな映画です。
個人的には傑作なんですが、AMAZONでは評価が低いんですね。なるほど「よくわからない」か〜。確かに人によってはそうだろうね。
この映画は随分自分で想像して楽しむ余白が多い映画なので、映画に謎解きを求める人には向かないと思います。映画を見て、それを材料に自分なりにあれこれ考えていく。そういう楽しみ方が好きな人には、おすすめできる映画です。
私の見解としては、盲目の霊媒師の言葉がすべてだと思うんですよね。
「死者への接触と干渉は違います。あなたが行ってるのは干渉です」
誰だって遊び半分で覗き見されたら怒るものね。それが攻撃的な人なら尚更だよ。
私は死後の世界を信じていないし、電子音声現象というのもたまたま電子機器に入ったノイズを聞いた側の思い込みでこじつけた類のものだと思っています。でももし、死後の世界が存在するとして、電子音声現象で確認された声が本当に死者の言葉なら、偶然聞きとれた以上の言葉を私たちが引き出そうとするのは、無礼かなと思うんですよね。
でも本当のところはどうなんでしょうね。
トーマス・エジソンの言う“電子生命体”という考えもユニークでおもしろいし、ありえないことじゃないと思うんですけど、電子生命体同士がお互いに通じ合ってある種のコミュニティーを作っているというのも、現実味がないんだよねー。
でも私が信じられないからと言って、絶対そうじゃないとも言い切れないから、考え出すとなかなかおもしろいんだよ。
その考えの発端になるところも、この映画のおもしろいところです。特異な作品だね。
ラストが納得行かなくても、そこまでの怖さやどきどきは本物なので、ホラーが好きな人には一度でいいから観てほしいです。グロいシーンも少ないので、流血が苦手な人でも大丈夫だと思います。
話題:好きな映画・オススメ映画
2009-9-30 18:25
幻想水滸伝3リプレイ初めてからずーっとずーっと考えてたんですが、このゲームの雰囲気何かに似てると思ってずーっとずーっと悩んでたんですが、その謎がついに解けました!俺の海馬アァァァァァGJ!
これこれこれ!これですよ!
幻想水滸伝3のほのぼのとしたグラフィック、味のある3Dはこれですよ!
操作性のアップしたリーヴェルファンタジアですよ!
まぁそれだけですw
ずっと気になってて思い出せて嬉しくて書いてしまった(,,・ ・,,)
このゲームね、かわいくておもしろくて妖精を仲間にしていくというストーリーも楽しかったし先も気になったんですが、やたら難しくて途中で詰んじゃったんですよ。アクションゲーなんですけど、後半にいくほど綱渡りが増えてきて、それが難しいんですよね。
でも雰囲気良くていいですよ。謎解きも多いのでゼルダの伝説っぽいかな?
幻想水滸伝3は着々と進んでます。ゲド編→トーマス編→クリス編とクリアして今ヒューゴ編です。
同じ時系列を違う視点で楽しむと言うのは、おもしろいけどさすがに4人目だと疲れてきますね。でも楽しいけどね!
ちゃんとそれぞれの主人公で街の人の反応が違うのもおもしろい。ブラス城内が一番変わるかな。トーマス編で来ると騎士団の面々とも喋れて楽しかった。
ロランのキャラがいまいち掴めないが…エルフは蛮族とはまた違うの?種族としてはクラン寄りに見えるね。
サロメのキャパシティが笑えるwww出来る子すぎるwww初回プレイでは普通だったけど、今回サロメがとても好きです。一瞬で空気を読む男、サロメ。すごすぎるね。
今のところ一番好きなのはトーマス編!
まさか幻想水滸伝3で泣けたとは…。解任イベント良かった。アイクの「ありがとうございます」は名言!譲らないわ!!!
あと意思を固めたトーマスにパーシヴァルが残していく言葉と、城から脱出したシーザーが残していく言葉が良かった。こういうメッセージが込められてると、トーマスが一瞬で空気を読んだサロメに助けられたシーンもまた、見方が変わってくるね。今は助けてくれるけど、いつかは自分でできなきゃならない。楽ばかりはできない。生きていくっていうのは、そういうことだね。
そうやって生きていく中で培ってきたものを、次の世代に預ける。サロメやシーザーがやったことって言うのは、多分そういうことなんだね。
2009-9-28 00:09
と思ったら鞄のポケットに一つだけあったよヤター\(^O^)/
俺GJ!
スパナチュの続きが借りられたので、今日はスパナチュ日になる予定です

感想書けそうだったら書きますよ〜
2009-9-26 09:09
エヴァ・メンデスとエド・ハリスに惹かれて借りてみました。
主人公は死者が出た現場専門のクリーナー、トム・カトラー(サミュエル・L・ジャクソン)。彼はある日、いつものように警察の依頼で殺人現場の掃除をした。ところが後日、その殺人が明らかになっていないことを知る。現場の痕跡から疑惑はトムに向けられてしまい―…。
緊迫のサスペンスドラマ。
出演者に惹かれて借りたけど、パッケージや予告編から想像していたよりずっと良かった。普通のサスペンス映画かと思ったのですが、ドラマ色も強くて見ごたえあります。展開もスピーディで飽きません。最後まで「どうなるのかな!?」と目が離せませんでした。
ラストは予想できなかったー

二重三重に騙されましたが、一番最後が驚きでした。これはうまいなぁ。日本人とはまた違う感覚だね。あっちは銃社会ですから、考え方が違うんでしょうね。
一見すると勧善懲悪のようですが、実はまったく逆。そしてラストには許しのメッセージが込められている。
「時には故意に、時には仕方なく」
「その匂いが強烈なら、共にやり直すのだ」
これは物語をここまで観ると、ご都合主義の甘えた考えにも取れる。これは彼らのやったことを受け入れられるかどうかで変わってくるだろうね。
私は好きだけど、みなさんはどうかな?
個人的には借りを返しても良かったと思うんですが、秘密はもうこりごりなのもわかります。でも「秘密はもうこりごり」と言いきれるのは、結局ひとごとだからにも思える。だって借りを返すより、秘密はこりごりの方が楽だもの。一緒に長い間苦しむなんて簡単にできないよ。余程の決意がなければね。
社会的には秘密はこりごりの方が健全だし、なかなか悩みどころだな…。
あとラストのワンカットも良かった!清掃員がフードを取った瞬間の感動。あの演出は素敵だった。
AMAZONのレビューにもあるけど全体的に演出が素敵でした。そこも見所です。
話題:見た映画・オススメ映画
2009-9-25 17:53
連休中近くのコンビニにオレンジがなかったので、黄色を買ってみましたがこっちもおいしかったよ〜
基本重い煙草は吸わないんですがさすがアメスピ。重くても全然いけます。
ただこれね〜オレンジより取扱店は多いんですがソフトなんですよね。へたに鞄の中に入れると潰れたり葉っぱがこぼれたりしちゃうのでそれが不便かな。男性みたいに胸ポケットにしまうにはソフトの方がいいんだけどね。
というわけで家では黄色、外ではオレンジと吸い分けることにしました。
おいしい煙草が吸えておいしいコーヒー飲めておいしいご飯が食べれるという幸せ。物流っていいね〜
2009-9-25 14:34
最近のコメント