下の者の伸び代は変わってくる。
クラシック音楽を聞いて感じたことを5つ、30秒以内に上げなさい、それができたらあなたの言う通りにしましょう、と言うカンマエに、3つの形容詞を上げて見せる新市長さん。
「こんなに多くの情景を、なぜ3つの言葉で片付けてしまうのですか。そうやって耳を塞ぎ、人生をつまらないものにするのは勝手ですが、問題はそんな人が新市長になったことです」
彼の下にいることで、市民たちの耳も塞がれる、そう指摘するカンマエ。
結構良かった

カンマエの感想がだいぶ電波だとか、どうあがいても30秒以上とか、そういう話は置いといてw
「だから私は家族を持たないのだ。自分の幸せさえ得難いのに、人など養えない」
えっ。カンマエは持たないんじゃなくて持てなry
私も辞表出したおじちゃん立派だと思う

あんなに一生懸命夢を追ってたのに、それを諦めて家族を養う。
それって簡単にできることじゃないし、すごいと思う。
夢を諦めないことが素晴らしいこと、みたいに今の日本ではなってるけど…。
諦めて現実の生活を支えていくのも、それはそれで素晴らしいことよね。
どっちにしたって楽な道じゃないもの。
でもそれが、生きていくってことなんだって、そう思うよ。
カンマエがルミの手触ってた

いきなり

とうとう本格的にカンルミゴヌ

ゴヌはカンマエを尊敬してるのに、どうすんの
「よくも弟子を侮辱してくれたな!若い心を傷付けて!」
なんてイケメンなのカンマエ…。
ゴヌ大丈夫かな、と思ったらカンマエ「今どこだ」w心配しているw
近所ならなぜ帰ってこないって二人同棲してるの




どういうことなの…。ゴヌまた泣くし…。カンマエいっつもゴヌに泣かれてる。がんばれカンマエ!
2009-6-8 13:08
カンマエがなんか言ってるぅ
えー、なんで楽団の指揮者がカンマエから変わってるの。
しかも新指揮者、カンマエが育てた楽団にコテンパンにされてるし

ボッコいくないお!
しかしどうも話が読めない…。しばらく空くとだめだなぁ、展開がわからん。
カンマエ顧問になるらしいし、顧問になったら何かまずいムードだったし、一体どうしたんだ?
おじいちゃんは病気のようだし…。認知症?そういえば前に、認知症の症状が出てるって話があったかも…。
『CSI』や『スーパーナチュラル』みたいに1話完結なら、飛び飛びで見ても大丈夫だけど、『ベートーベン・ウィルス』みたいなドラマは一気見しないとだめだね。
レンタル出るかな〜どうだろ。出れば見たいけどなぁ…。
テレ東のこの時間の海ドラは、DVDレンタルがない(そもそも日本版DVDが出ていない)ものもあるので、微妙だよね。レンタルあれば嬉しいなぁ
2009-6-8 12:28
ジェフスキ。
フルで聞きたかった『不屈の民』と一緒に『ノースバラッド』?という曲も入ってるんですけど、そっちはドガドガという感じ。
基本的に怒ったような曲調が多いんですかね。その辺りは、ジェフスキの思想に由来するのかもしれません。
眠れないので書き物してたんですが、消しゴムのカスってあれどうにかならないんですかね〜。
散らばるの嫌だから、ちょっとずつ消してはゴミ箱にしまいしてます。
消し効果は強力で消しゴムのカスが出ない消しゴムなんてあるのかね!?あったら売れそうだよね。
2009-6-8 01:44
最近のコメント