詰んだ。

館言葉(館内言葉)を調べているんだが、死語を通り越してほぼ絶滅した言葉らしく(とりあえず携帯で調べた時点では)ネットも載ってないし文献もあまり残ってない。

頼りの綱は昔大奥に行く予定があった曾祖母から母が教わったという記憶だけで、その記憶も母が幼稚園の頃教わって使っていたけど現代語と違うからっていじめられたから話さなくなって……あんまり覚えてないとか。


館言葉とは屋形船とかで使う言葉ではなく。
……現在の宮内庁言葉って感じかね。

身分で言葉遣い変わるわ家族間でも言葉遣い変わるわ男女でも言葉遣いと作法が変わるわで江戸は本当にややこしい。


いやぁ黎士(燐様)と彩姫の嫁(…?)姑喧嘩みたいのやらせてみたかったんだけど……詰んだなぁ(笑)


奉行と大奥の官職が対面する事ってありえないからな、本来。

平安時代みたく侍女とか何人か言伝てして伝える手段だったので、役職が上にいけば上にいくほど直接話すってあんまないっす。

彩姫の言葉遣いは館言葉でいいんだろうけどなぁ…。

燐様はまんまでも黎士がなぁ。

それ考えると燐様とハーシィのフリーダム加減ぱねぇ。