彷徨い雀士のブログ

第十九回麻雀大会 反省会-2 9月8日 23:21

東三局
西家
ドラ七(表示牌六)

(点数状況)
・東家:26900
・南家:17700
・西家:19900
・北家:35500

(配牌)
五八278DEHH東西白発

1巡目
五八278DEHH東西白発 ツモ3
⇒東切り

2巡目
五八2378DEHH西白発 ツモG
⇒発切り

3巡目
五八2378DEGHH西白 ツモ北
⇒ツモ切り

4巡目
五八2378DEGHH西白 ツモ7
⇒白切り

5巡目
五八23778DEGHH西 ツモ5
⇒西切り

6巡目
五八235778DEGHH ツモ9
⇒八切り

7巡目
五2357789DEGHH ツモ@
⇒ツモ切り

8巡目
五2357789DEGHH ツモ九
⇒ツモ切り

9巡目
※ここで東家から立直がかかる

※捨て牌
(東家)
東9発西@BAB四(リーチ)
(南家)
南東発389一21
(西家)
東発北白西八@九
(北家)
中一発二一四中八


五2357789DEGHH ツモ南
⇒9切り

 この手牌で東家からのリーチなので判断は、当然ですが、ベタオリ。
 南切りも安全な牌ですが現物のある手牌で一発で通すような牌ではありませんので、ここは現物切りです。


10巡目
※捨て牌
(東家)
東9発西@BAB四(リーチ)4
(南家)
南東発389一211
(西家)
東発北白西八@九9
(北家)
中一発二一四中八@


五235778DEGHH南 ツモ二
⇒南切り

 後スジの7索と南の選択です。
 7索は2枚あるので悩みましたが、安全度の高いと思われるオタ風い枚切れ字牌を切りました。


11巡目
※前巡に北家からリーチがかかる

※捨て牌
(東家)
東9発西@BAB四(リーチ)4F
(南家)
南東発389一211F
(西家)
東発北白西八@九9南
(北家)
中一発二一四中八@C(リーチ)


二五235778DEGHH ツモ北
⇒ツモ切り

 安全牌ゼロ。1枚切れの北をツモったので九死に一生を得た感じです。
 とはいえ北での放銃もじありえるわけですが。。。


12巡目
※捨て牌
(東家)
東9発西@BAB四(リーチ)4FA
(南家)
南東発389一211F@
(西家)
東発北白西八@九9南北
(北家)
中一発二一四中八@C(リーチ)8


二五235778DEGHH ツモH
⇒8切り

 8索が共通安全牌になったので8索切り。

13巡目
※捨て牌
(東家)
東9発西@BAB四(リーチ)4FA八
(南家)
南東発389一211F@中
(西家)
東発北白西八@九9南北8
(北家)
中一発二一四中八@C(リーチ)8C


二五23577DEGHHH ツモ2
⇒7切り

 共通の安全牌はもちろん共通のスジも字牌もないありません。
 こういうときは放銃したくない相手に優先的に通りそうな牌を切るのが基本的には良いです。・・・が、とはいってももう一人の立直者に対して危険すぎる牌を切るなど一方の立直者を無視するのもよくないので、二家リーチはこのバランスが難しいわけです。
 この場合は東家に注意が基本なのですが、東家の先制リーチに追っかけた北家も怖いところです。大きな手が入ったから親リーチに追っかけたのか、大きくなくとも待ちが良いから追っかけたのか、安全牌がなく仕方なく追っかけたのか、それ以外なのか・・・。
 不気味ではあるもののこのあたりはいくら考えても答えが出ないので親リーチを最も警戒しつつ子リーチを警戒すると判断し打牌を選択せざるを得ません。

 候補としては、二萬、五萬、7索、そして暗刻のH筒です。
 3枚あるので端の数牌を切って3巡凌ぐというのは安全牌がないときの常套手段ですが、ここではあまり良い選択ではありません。悪手とまでは言いませんが、二家立直の場合、新たな安全牌が見える可能性は一人しかリーチしていない場合に比べ高いので、立直者両方に対して無スジの暗刻落としで3巡凌ぐよりも安全度の高い牌から切ることを重視すべきです。

 ここでは東家に放銃しないようにするわけなので後スジの7索を選択しましたが改めて見るとこれも微妙な手です。

 一般的に最善は最も安全な二萬切りだと思います。この状況で安全度を付けると「二萬>五萬>7索>H筒」ですからこの順番に切るのが最善だったかなと思います。

 実際は7索が通れば次巡に新たな安全牌が見えなくても安全牌が1枚あるので(7索は対子なので)そちらを優先しました。これは無スジを通してまで3巡はいらないけど2巡あれば良いかなという折衷的な考えです。これは正直微妙で分かりませんが二萬切りでもし現物などが増えなければが両方の両スジになる五萬を通すというが最善だったのではないかと思ってます。
 よって、二萬・五萬落としの方が二家立直に対する対処としては最善であるというのが今の見解です。そういう意味ではここは甘かったかもという感じです。
 この辺は反対意見などあると思うので、もしご意見があれば、なんでも結構ですのでコメントして下さい。


14巡目
※捨て牌
(東家)
東9発西@BAB四(リーチ)4FA八4
(南家)
南東発389一211F@中8
(西家)
東発北白西八@九9南北87
(北家)
中一発二一四中八@C(リーチ)8C南


二五22357DEGHHH ツモ西
⇒7切り

15巡目
※捨て牌
(東家)
東9発西@BAB四(リーチ)4FA八41
(南家)
南東発389一211F@中8西
(西家)
東発北白西八@九9南北877
(北家)
中一発二一四中八@C(リーチ)8C南南


二五2235DEGHHH西 ツモA
⇒西切り

 国際安全牌です。

16巡目
※捨て牌
(東家)
東9発西@BAB四(リーチ)4FA八41F
(南家)
南東発389一211F@中8西北
(西家)
東発北白西八@九9南北877西
(北家)
中一発二一四中八@C(リーチ)8C南南東


二五2235ADEGHHH ツモ一
⇒A切り

 ツモ切りでもよかったのですけど国際安全牌のA切り。

17巡目
※捨て牌
(東家)
東9発西@BAB四(リーチ)4FA八41F1
(南家)
南東発389一211F@中8西北四
(西家)
東発北白西八@九9南北877西A
(北家)
中一発二一四中八@C(リーチ)8C南南東白


一二五2235DEGHHH ツモ白
⇒ツモ切り

 現物ツモったのでツモ切り。ただ細かいことをいうと南家がテンパイした可能性も考えられるので予定通り一萬切りが最善でした。

流局
 東家は嵌張3索待ちでリーチ断ヤオドラ1の7700確定の手でした。
 北家は2-5索待ちでリーチ断ヤオの2600確定の手でした。
 (※裏不明)


 二家リーチが来た場合、どのように対処するのかというのは、難しくもあり簡単でもあると思います。
 何らかの基準があれば、その基準に従って安全度の高い牌を探すという作業をするだけですから。
 問題は基準作りなのですが、これについては以下のように判断するのが良いかと思います。ドラや役牌など無視したざっくりした基準ですが^^;
 ちなみに親と子の二家リーチを前提としています。子の二家リーチについては何となく感覚で分かると思うので判断が難しく重要度の高い「親子二家リーチ」を取り上げてます。子の二家リーチに対する対処については要望があれば後々作りたいと思います。


【親子二家リーチに対する危険度】

◎危険度0
両方の現物

◎危険度1
2枚切れ字牌

◎危険度2
親の現物で子の筋19牌
親の現物になっている字牌
親の現物で子の両筋4,5,6牌

◎危険度3
親のスジで子の現物1,9牌

◎危険度4
子の現物字牌
親の現物で子の筋2,8牌

◎危険度5
親の現物で子の筋3,7牌

◎危険度6
親の現物子の無筋1,9牌

◎危険度7
親の筋で子の現物2,8牌

◎危険度8
親の現物2,8,3,7牌
親の現物で子の片筋4,5,6牌
両方の筋1,9牌

◎危険度9
親の筋で子の現物3,7牌

◎危険度10
字牌
両方の両筋4,5,6牌

◎危険度11
親の無筋で子の現物1,9牌

◎危険度12
親の無筋で子の現物2,8,3,7牌
親の片筋で子の現物4,5,6牌

◎危険度13
親の筋で子の無筋1,9牌

◎危険度14
両方の筋2,8牌
親の無筋で子の筋1,9牌
親の両筋で子の片筋4,5,6牌※
※危険度15.5程度

◎危険度15
親の現物で子の無筋4,5,6牌

◎危険度16
両方の筋3,7牌

◎危険度17
親の筋で子の無筋2,8牌

◎危険度18
親の無筋で子の筋2,8,3,7牌
親の筋で子の無筋3,7牌
両方の無筋1,9牌

◎危険度19
両方の無筋2,8,3,7牌
両方の無筋4,5,6牌
親の無筋で子の現物4,5,6牌
親の片筋で子の両筋4,5,6牌

◎危険度20
親の片筋で子の無筋4,5,6牌
親の無筋で子の両筋4,5,6牌

◎危険度21
親の無筋で子の片筋4,5,6牌

◎危険度22
両方の無筋4,5,6牌




 これを見ると分かると思うのですが、親の無筋の危険度の高さと、どちらかに現物であることの安全度が分かると思います。参考になれば幸いです。

 また、大会の牌譜に対するコメントで「7索>H筒」としていますが、危険度では7索とH筒とで同じにしてあります。これは同じ危険度に入れているものの厳密に言うと若干7索の方が安全度が高いことと、H筒が暗刻であるため放銃率を若干上げてしまうためです(同じ危険度にしてあっても危険度は若干相違することをご理解下さい)。
 誤解を避けるため付記しておきます。


コメント(0)

[前へ] [次へ]


TOPへ戻る
麻雀最強への道


[このブログを購読する]

-エムブロ-