スポンサーサイト



この広告は30日以上更新がないブログに表示されます。

今日も野菜が沢山

話題:うちごはん*.゚

今日は
*地魚南蛮漬け
*がめ煮
*野菜の昆布じめ
*しめじとエリンギと麩の味噌煮
*自家製きゅうりの糠漬け
*かじめ
*古代米入りご飯
でした(*・ω・)ノ
1つ前の記事の通り、福岡の郷土料理のがめ煮を戴きました。
今日は、お重を出してそれに盛っています。
青みはインゲンがあったので、それを。

南蛮漬けは人参に玉ねぎにピーマンと赤いパプリカ。
夫婦で南蛮漬け大好きなので、沢山作った南蛮漬けぺろっと食べちゃいました。
普段は野菜を沢山とれるよう、サラダではなく加熱して出しているのですが南蛮漬けだと生の野菜の酵素やビタミンは保ちつつ、かさも減って沢山戴けるので嬉しい*

かじめは前にも書きましたが、このあたりで採れる昆布に似た海藻。
大和芋に負けず劣らずの粘りが特徴です。
細かく刻んで、少しの砂糖と醤油にイリゴマを加えかき混ぜてごはんにのせて食べます。
とっても身体に良いです(・ω・)

がめ煮

話題:うちごはん*.゚

今日はご飯の支度、もう済ませてしまいました( ´艸`)
写真はがめ煮。
全国的には筑前煮という名前で家庭料理の定番煮物になっておりますが、元々は福岡の郷土料理です*

筑前煮という名前は他地域から見て筑前の方の煮物という意味なので、福岡ではだーれも筑前煮などとは呼びませぬ。
福岡ではがめ煮。
博多弁で、がめくりこむ(寄せ集める)という言葉からがめ煮になった様です。
ちなみに、今がめくりこむって言葉殆ど使わないんですけどね(笑)

がめ煮、煮しめと似ているけれどゴマ油で炒めてから煮る事と火加減が違います。
煮しめは煮くずれないように、中まで味を染み込ますように煮ていきますが、がめ煮は常に強火でがーっと煮絡める様に煮ていきます。
そうすると、里芋とか煮くずれたりするんですがソコがポイント。
強火で煮詰めたとろっとした煮汁と里芋とけたのが相まって美味いんだなぁ。これが。

よそで見かける『筑前煮』は煮くずれしてないのでイマイチ馴染めないです。
名前ともども。

コバルトセージ


話題:ガーデニング

今週は火曜と今日がお休み。
火曜に庭に出た時にもう少しで咲くなぁと思っていたコバルトセージがいつの間にか咲いていました*
この青いいなぁ。

まだ暑くて、庭仕事したら汗びっしょりですが秋の花達がみんな蕾がついてきていて季節は過ぎていってるんだなぁと実感しました。
秋明菊もあと少し。
前の記事へ 次の記事へ