話題:トランプ大統領
アメリカのトランプ次期大統領の閣僚人事が大詰めを迎えている。商務長官には知日派で知られる著名投資家を指名する方針だとアメリカの主要メディアが報じた。
トランプ氏は焦点の国務長官人事を巡って、かつて「ペテン師」などと批判を受けたロムニー・元マサチューセッツ州知事と再び会談するなど、大詰めの調整を続けている。
アメリカのNBCテレビなどによると、トランプ氏は貿易などを担当する商務長官に、大統領選で経済顧問を務めた投資家のウィルバー・ロス氏をあてる方針だという。ロス氏はかつて大阪の幸福銀行を買収したことがあり、知日派として知られている。
また、財務長官には、元ゴールドマン・サックス幹部で大統領選でトランプ氏の資金管理の責任者を務めたスティーブン・ムニューチン氏が指名される予定だという。経済政策の柱、大型減税などを担うことになる。早ければ30日にも正式発表される見通しだという。
幸福銀行を買収したのは
利潤目的に過ぎない
知日派であったとしても
トランプ氏は知日派ではない
話題:事故
アメリカ・ハワイのホノルル近郊で28日、乗用車が木にぶつかり、乗っていた日本人学生3人が死亡した。
ホノルルの日本総領事館によると28日深夜、ハワイ・オアフ島のカポレイで乗用車が道路脇の木に激突し、乗っていた日本人3人が死亡した。地元メディアは3人が日本人学生だと伝えている。
また、現地にある東海大学系列の「ハワイ東海インターナショナルカレッジ」によると、死亡した3人のうち2人はこの学校に通う学生・山本拓海さん(19)と滋田憲人さん(20)だという。
地元メディアによると、スピード出し過ぎが事故の原因とみられている。
運転手は誰か?
話題:一般ニュース
福井県の敦賀原発2号機で作業員10人が放射性物質を含む冷却水を浴びるトラブルがあった。作業員の被ばくや周辺環境への影響はないという。
日本原電によると30日午前10時50分ごろ、敦賀原発2号機の原子炉補助建屋で弁の点検工事で配管に残っていた放射性物質を含む一次冷却水を抜き取る作業中に水がシャワー状に飛び散り作業員10人にかかった。このうち6人が全身に水をかぶったものの、すぐに洗い流したため被ばくはないという。漏れた量は推定で160リットルで周辺環境への影響もないという。
日本原電では「たまっていた冷却水の量が想定よりも多かった」と説明していて、作業手順に問題がなかったか詳しく調べている。
原因は
圧力ではないかと
量が多くてもせいぜい下に垂れる程度
一方気圧差があると霧吹きみたいにシャワー状になる
なお
よくみるドラム缶が200Lである
話題:一般ニュース
DeNAが運営する「WELQ(ウェルク)」の医療情報をまとめたサイトに掲載されていた記事が、実際は医学的根拠のない記事だった。
DeNAが運営する「WELQ」は、医療や健康に関する記事を掲載していたが、信ぴょう性を疑問視する声が相次いでいた。記事には専門家の監修が行われていないものもあり、DeNAは29日夜、全ての記事の公開をやめ、陳謝した。
実際は医学的根拠のない記事もあったということで、今後は、医学的根拠に基づく監修を行った上で、記事を掲載していくとしている。
どの記事が、実際は医学的根拠のない記事だったのか?
明らかにする義務がある
単に削除するだけでなく訂正義務だな
話題:民進党
今の国会で初めてとなる党首討論を来月7日に行うことで自民党と民進党が合意した。
自民党と民進党の参議院国対委員長が会談し、今の国会で初めてとなる党首討論を来月7日に行うことで合意した。党首討論の開催は今年5月以来で、民進党の蓮舫代表は就任後、初めて臨むことになる。
何を討論するかは
聞かないおやくそく
2位でいい政党なので