どんな人も好きなかにの調理法、ゆでがにのコツをお教えします。


ゆで汁に塩を入れると、身が締まり、下味がつきます。


海水より濃くないくらいで、ちょっと塩気を感じるとわかれば大丈夫です。


かには丸ごと茹でる必要はなく、鍋に入る大きさに分けて鍋に全て収めてください。


食べるときに汚れが気にならないよう、茹でる前に洗っておくと衛生的ですね。


活蟹をさばくのにはコツがいります。


以下の点に気をつけてください。


最初はお腹が上になるように蟹をまな板の上に置き、「ふんどし」と呼ばれる、お腹の三角形の部分を引き剥がします。


割と簡単に剥がれます。


包丁の根元の方を使い、甲羅が傷つかないように腹を正中から真っ二つにします。


その後、甲羅から足を取り外します。


腹の切れ目を中心に、手で折り曲げるようにして外しましょう。


ここで忘れず、エラや薄皮を指で外しておいてください。


これらは食べられません。


蟹の醍醐味である蟹みそは、甲羅の内側に入れておくといいです。


最後は、食べるときのことを考え、包丁やハサミを使って脚を関節部分で切り離しておき、蟹スプーンなどで身をすくいやすくするため、表面に切れ目を入れる。


以上が蟹の捌き方の基本になります。


ズガニというのはモクズガニの別名です。


モクズガニという名前の方が分かる人もいるでしょう。


モクズガニ漁は河川で行われ、鋏が特徴的で、毛が生えているのが観察されます。


また、甲羅が手のひらより一回りほど小ぶりではありますが、実は脚の方に着目すると、長いことが特色です。


多くは蟹のお味噌汁または炊き込みご飯として調理されます。


この時期、ご家族や親戚、お世話になった知人の方などに、産地直送の新鮮な蟹をお歳暮で贈りたい人が多いでしょう。


しかし、考えなしに送るのは危険です。


生鮮食品ですから、鮮度が落ちると美味しさも損なわれてしまいますし、モノによっては、食べるとお腹を壊してしまうことも。


そんな事態を避けるためにも、通販では信用できる業者を吟味して選ぶようにしましょう。


また、相手のご家族が在宅している時間に届くように発送するようにするべきですね。


秋も終わりに近づくとかに好きならずとも、食べたくなるでしょう。


まして、寒い時期に食べるかに鍋はみんな納得のおいしさです。


そこで、もし時間とチャンスがあれば、かにをスーパーなどで買うと少々もったいないので、市場まで足を運んで買ってくるともっと鍋をおいしくできるでしょう。


ちょっと時間はかかりますが、通販で買うのもおいしい鍋への近道です。